日録20世紀 第5巻
- サブタイトル
- 1940~1949(昭和15年~24年)
- 編著者名
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 2000年(平成12年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- 4069317554
- NDC(分類)
- 209
- 請求記号
- 209/N71/5
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 『週刊year book日録20世紀』の合本
- 昭和館デジタルアーカイブ
日録20世紀 5
昭和15年 1940
特集
「紀元二千六百年式典」開催!
戦争遂行のため「贅沢は敵だ!」
「日独伊三国同盟」締結!
Uボート、“狼群”作戦で大戦果
人物クローズアップ―近衛文麿
決定的瞬間―ヒトラーの“甘い生活”
美の出会い―東京で初の正倉院展
女たちの肖像―ミス・ワカナ
勝者・敗者―海草中、甲子園二連覇!
「現場」を歩く―興津・西園寺公望の「坐漁荘」
モノ語り'40―「国民帽」「空容器回収箱」ほか
20世紀博物館―トヨタ博物館
外から見たNIPPON―荷風を愛した周作人
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀5
昭和16年 1941
特集
日本軍、真珠湾を奇襲!
「ゾルゲ事件」の深い闇
女優「季香蘭」過熱人気の秘密
ヒトラー、「バルバロッサ作戦」発令!
人物クローズアップ―高村光太郎
決定的瞬間―大英帝国・チャーチルの戦い
美の出会い―カラフルな国定教科場登場
女たちの肖像―拳聖・ピストン堀口
20世紀博物館―世界の貯金箱博物館
モノ語り'41―「のらくら漫画かるた」ほた
「現場」を歩く―江田島・海軍兵学校竣工
外から見たNIPPON―アウンサンが見た日本軍人
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和17年 1942
特集
ミッドウェー海戦と“大本営発表”
朝鮮人・中国人に強制連行の“地獄”
円谷英二の特撮映画、大ヒット!
ナチス「ヴァンゼー会議」の戦慄!
人物クローズアップ―山下奉文
決定的瞬間―V2ロケット、飛行実験に成功!
美の出会い―“薄化粧”と資生堂の広告
女たちの肖像―山田五十鈴
勝者・敗者―後楽園、二八回引き分けの熱投
20世紀博物館―パイロット筆記具資料館
モノ語り'42―「陶製アイロン」ほか
「現場」を歩く―下関・関門トンネル開通
外から見たNIPPON―グルー米大使と日本初空襲
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和18年1943
特集
「学徒出陣」の悲劇!
古川緑波も泣いた“悲食”の時代
上野動物園から猛獣が消えた日
潜水艦「伊8号」の決死行二〇四日!
人物クローズアップ―山本五十六
決定的瞬間―宮武東洋が撮った収容所の内側
美の出会い―草創期の傑作アニメ
女たちの肖像―戸栗郁子
勝者・敗者―戦時下“最後の早慶戦”
20世紀博物館―お札と切手の博物館
モノ語り'43―「礼装用もんぺ」ほか
「現場」を歩く―登呂・遺跡と軍需工場
紙から見たNIPPON―詩人・アンワルの失望
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和19年 1944
特集
「神風」「回天」特攻隊の“成果”
軍の“縄張り”がはばんだ技術開発
「学童疎開」の“悲惨”体験!
連合軍、パリ解放の瞬間!
人物クローズアップ―沢村栄治
決定的瞬間―キャパとノルマンディー上陸作戦
美の出会い―戦没画学生の遺作
女たちの肖像―東山千栄子
勝者・敗者―戦前最後の“MVP”若林忠志
20世紀博物館―物流史料館
モノ語り'44―「松根油」「貝製じゃくし」ほか
「現場」を歩く―昭和新山・火山を守った男
外から見たNIPPON―朝鮮人軍夫の“沖縄日記”
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和20年 1945
特集
マッカーサーの二〇〇〇日!
死者一四万人!広島の地獄絵
八月一五日の「天皇と国民」
ポツダム宣言と米ソ冷戦の始まり
人物クローズアップ―並木路子
決定的瞬間―終戦のドラマ「Vサインはキスで」
美の出会い―ラッキー・ストライクの“香り”
女たちの肖像―北村サヨ
勝者・敗者―三船久蔵、空気投げの妙技
20世紀博物館―セキグチ・ドールハウス
モノ語り'45―「ヅルチン」「ポマード」ほか
「現場」を歩く―日比谷・マッカーサーの机
外から見たNIPPON―医師・ジュノーと“灰色”の広島
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
美女倶楽部
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和21年1946
特集
「東京裁判」開廷!
「南海道大地震」の惨状!
食糧難の焼け跡に“闇市”誕生!
世界初の電子計算機「ENIAC」
人物クローズアップ―原節子
決定的瞬間―ビキニ環礁の原爆実験
美の出会い―人気漫画「ブロンディ」
女たちの肖像―ヴァイニング夫人
勝者・敗者―「青バット」大下弘
20世紀博物館―金沢市立・安江金箔工芸館
モノ語り'46―「ピース」「爪紅」ほか
「現場」を歩く―日比谷・「アーニーパイル」劇場
外から見たNIPPON―ベネディクトの「菊と刀」
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和22年 1947
特集
古橋広之進、世界新樹立!
人気ラジオ番組「日曜娯楽版」
日本国憲法、お祭り気分の中で施行
新宿・帝都座“額縁ショー”の衝撃!
人物クローズアップ―笠置シズ子
決定的瞬間―エリザベス王女の結婚
美の出会い―山川惣治『少年王者』刊行
女たちの肖像―石井桃子
勝者・敗者―マツミドリ、ダービー馬に
「現場」を歩く―舞鶴・平引揚桟橋
モノ語り'47―「トヨペット」ほか
20世紀博物館―ブリキのおもちゃ博物館
外から見たNIPPON―呉濁流と“日本語全廃”政策
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和23年 1948
特集
美空ひばりデビュー!
福井大地震、「複合災害」の恐怖!
一二人を毒殺!帝銀事件の謎
朝鮮半島“三八度線の悲劇”
人物クローズアップ―沢田美喜
決定的瞬間―ベーブ・ルースが球場を去った日
美の出会い―林忠彦と銀座の「ルパン」
女たちの肖像―上村松園
勝者・敗者―大関東富士が初優勝
20世紀博物館―太鼓館
モノ語り'48―「セロテープ」「折畳椅子」ほか
「現場」を歩く―玉川上水・太宰治の心中
外から見たNIPPON―マーク・ゲインの『ニッポン日記』
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
日録20世紀 5
昭和24年 1949
特集
湯川秀樹博士、ノーベル賞受賞!
下山・三鷹・松川「三大事件」の怪!
“至宝”法隆寺金堂炎上!
毛沢東、中華人民共和国成立を宣言
人物クローズアップ―本田宗一郎
決定的瞬間―国共内戦と上海市民の処刑
美の出会い―丹下健三の広島平和記念公園
女たちの肖像―長谷川町子
勝者・敗者―“戦後派横綱”前田山の引退
20世紀博物館―がす資料館
モノ語り'49―「ブラ・パッド」ほか
「現場」を歩く―湯島・岩崎邸とキャノン機関
外から見たNIPPON―ノーマンが注目した“百姓一揆”
ベストセラー
スターと名場面
俄楽多市
はやり歌
往きて還らぬ
ミニ事典
証言・あの日この日
ニュース・ファイル
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

