図書目録コクテツ ノ センゴ ガ ワカル ホン資料番号:000038654
国鉄の戦後がわかる本 下巻
- サブタイトル
- 暗中模索の日々編 昭和四十四年~六十二年
- 編著者名
- 所澤 秀樹 著者
- 出版者
- 山海堂
- 出版年月
- 2000年(平成12年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 299p
- ISBN
- 438110367X
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/Sh97/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 文献あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
昭和40年代 高度経済成長の陰で
昭和44年 国鉄再建へ向けて
昭和45年 万国博覧会の開幕と国鉄の戦略
昭和46年 理想と逆走する国鉄の現実
昭和47年 鉄道開業100周年を迎えて
昭和48年 深刻化する国鉄情勢と公害問題
昭和49年 落日を迎える山陽本線
昭和50年代 解体へと至るレール
昭和50年 新幹線がついに九州上陸
昭和51年 挫折続きの再建計画
昭和52年 空回りする赤字打開策
昭和53年 国鉄経営における一つの転機
昭和54年 それでも技術は世界一
昭和55年 消えゆく黄金時代の光
昭和56年 国鉄解体へのプロローグ
昭和57年 突きつけられる分割・民営化
昭和58年 正念場を迎えた国鉄
昭和59年密かに描かれる分割・民営化のシナリオ
昭和60年代 115年目の終点
昭和60年 再建と改革の狭間で苦悩する国鉄
昭和61年 もはや避けられない分割・民営化
昭和62年 その先にも、線路は続く
国鉄の歩み
写真・参考文献あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626