図書目録フクイケン ノ ヒャクネン資料番号:000038641

福井県の百年

サブタイトル
県民100年史 18
編著者名
隼田 嘉彦 [ほか]著
出版者
山川出版社
出版年月
2000年(平成12年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
330,30p
ISBN
463427180X
NDC(分類)
214.4
請求記号
214.4/H49
保管場所
開架一般
内容注記
付属資料:地図1枚:福井県全図 文献あり 年表あり 索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

近代の横顔 福井の地から平和と民主主義をもとめて

1 若越の維新
藩から県へ
新政策と地域社会
「開化」の脅威

2 酒倉民権のひろがり
「越前の自由空気は郷村より生ず」
若越は文運興隆の坩堝

3 福井県の形成と変貌
近代「福井県域」の形成
地域社会と産業の再編
社会資本の整備と新展開
日清戦争から日露戦争へ
軍事大国路線下の県民

4 民衆の時代
「生活難」と民衆
第一次大戦下の産業と市民
「匿名」市民の不可思議な力能
デモクラシー諸勢力の勢ぞろい

5 昭和恐慌と県民生活
農業恐慌と救農事業
農村社会の変容
「人絹王国」の出現

6 日中戦争から太平洋戦争へ
満州事変と軍事ブーム
山本武の戦跡
戦時下の暮らしと教育
敦賀・福井への空襲

7 新生福井の出発
米軍進駐と民主化
敗戦後の県民生活
復興から開発へ

8 「豊かな社会」と福井県
本格化する地域開発
高度成長と福井県の産業
「地方の時代」の模索

付録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626