図書目録ナンポウ グンセイ カンケイ シリョウ資料番号:000038591

南方軍政関係史料 16-〔2〕

サブタイトル
比島宗教班関係史料集 第2巻
編著者名
小野 豊明 著者/寺田 勇文 著者
出版者
龍溪書舎
出版年月
1999年(平成11年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
210,316,22p
ISBN
4844764926
NDC(分類)
391.4
請求記号
391.4/N48/16-2
保管場所
閉架一般
内容注記
中央出版社1945年刊の複製合本 折り込2枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

小野豊明著 比島宣撫と宗教班 中央出版社
第1 「つわもの」と共にいで立ちて
我等の使命
基地待機
大輸送船団
比島へ第一歩
サンフエルナンドの生活
マニラ入城
第2 日比親善の感激譜
印象の人々
修道院めぐり
マニラの孤児院慰問
マニアの教会関係施設案内
年中行事
田口司教の来島と原田公使の特派
日本カトリック先覚者の遺跡
感激の怒涛
カトリック・アクション大会
日比親善のつどい
第3 地方巡廻の手記より
北呂宋地方
中部呂宋地方
南部呂宋地方
ビサヤ地方
ミンダナオ地方
第4 祖国への船路に思ふ
祈りこそ
戦場と信仰
台湾カトリク教会の重要性
祖国のカトリック教会に望む
第5 宗教部隊は何をしたか
宗教を通じての意思疏通
宗教行政と日比親善
所感―カトリック者と職域奉公
史料・附録

塚本昇次著 従軍司祭の手記―比島宣撫行― 中央出版社
第1篇 南海を征く
日米開戦
船中座談会
宣撫工作準備
特別攻撃隊
比島の朝
上陸第一歩―戦場のクリスマス
日比神学生の会見
篭球試合
情けの涙
洗礼を受けた神父様
マニラ進出
皇軍入城
第2篇 マニラ生活断片
町の少年群
馬と兵隊
白衣の勇士
聖旨奉戴式
アグリパイ教
電車
口笛と手招き
買物
午睡
大学生
比島人の数学
祈り
第3篇 比島宗教事情
カトリック教
アグリパイ教
回教
新教
原始宗教
第4篇 地方宣撫の想ひ出
癩院の復活祭
匪賊と共にした食事
共産党員の宣誓
帆船上の日比提携
奇蹟
ピストルと神父
通訳
カメラと兵隊
ロザリオ部隊
速達便
兵隊と修道女
第5篇 比島カトリック伝承
王子様の全快(比島初の奇蹟物語)
ペナフランチァの聖母
殉教者ヴィセンテ神父
マニラに於ける一日本人修女の伝
キリシタン大名高山右近
サント・ニヨ像
マゼランの十字架
セブのキリスト像
善き案内者マリア像
モンセラトのマリア像
竹オルガン
アンティポロのマリア像
十二使徒の木像
涙の聖フランシスコ
ホセ・リサールの改心記録
支倉六右衛門滞在の聖フランシスコ修道院
サント・ニヨ像奉戴式
五月の花祭
海戦の保護者
サンタ・マリア・デル・ピラル
マリアの泉
日本最負の聖ゴンザロ修士
第6篇 戦場の黙想
白いジャケツ
不可謬権
故中村神父を憶ふ
兵隊の為の図書
第7篇 比島の神話・伝説
天地万物の創造
人類の繁殖
人類の起源
比島人の由来
大洪水
鴉が黒い理由
悪魔と風来坊

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626