南方軍政関係史料 16-〔1〕
- サブタイトル
- 比島宗教班関係史料集 第1巻
- 編著者名
- 小野 豊明 著者/寺田 勇文 著者
- 出版者
- 龍溪書舎
- 出版年月
- 1999年(平成11年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 542p
- ISBN
- 4844764926
- NDC(分類)
- 391.4
- 請求記号
- 391.4/N48/16-1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 「宗教宣撫状況報告」および「業務状況報告」
宗教宣撫状況報告二(1月3日)
サンフエルナンドニ於ケル宣撫状況
「マニラ」ニ進駐ノ途次並ニ「マニラ」東北方約五粁「バリンタワク」ニ於ケル宣撫状況
宗教宣撫状況報告三(1月7日)
カトリック関係
新教関係
宗教宣撫状況報告四(1月8日)
マニラ大司教ニ会見
リパ司教トノ会見
宗教宣撫状況報告五(1月13日)
天主公教関係
新教関係
宗教宣撫状況報告六(1月15日)
天主公教関係
新教関係
宗教宣撫状況報告七(1月16日)
英米系宗教家の解放
宗教宣撫状況報告八(1月19日)
大マニラ市カトリック教団主脳部ト会合
敵性国人収容所ニ於ケル弥撒施行
大司教座「カテドラル」ニ於ケル弥撒施行
アグリパイ教弥撒ニ参列
宗教宣撫状況報告九(1月22日)
新教々会ニ於ケル日曜礼拝
荘厳弥撒施行
「カロカン・ノバリチエス」派遣
宗教宣撫状況報告一〇(1月31日)
天主公教関係
新教関係
宗教宣撫状況報告一一(2月2日)
マニラ市内各孤児院ヲ歴訪
前市長「ロンワルデス」氏来訪
軍嘱託江野沢氏来訪
「セバスチヤン」教会ノ弥撒ニ参列
新教各教会ノ礼拝ニ列席
宗教宣撫状況報告一二(2月5日)
宗教宣撫状況視察並ニ指導ノ為「バギオ」へ派遣
「バギオ」ニ於ケル宗教宣撫状況
ロシヤ正教大司教来訪
マニラ市内新教有力信徒ト懇談
宗教宣撫状況報告一三第一三号
カトリック女子修道院歴訪
宗教宣撫状況報告連絡情報一号(1月11日)
カトリック関係
宗教宣撫状況報告内地通信(1月18日)
軍政部宗教宣撫工作部ハ昭和十六年十二月二十四日比島ニ上陸
将来ニ於ケル計画並ニ希望
宗教宣撫状況報告連絡情報第二号(1月26日)
天主公教関係
新教関係
業務状況報告第一回(2月1日~2月10日)
「セバスチヤン」教会ノ弥撒ニ参列
新教各教会ノ礼拝ニ列席
バギオ中央カトリック教会ニ於ケル弥撒聖祭
宗教宣撫状況視察並ニ指導ノ為「バギオ」へ派遣
ロシヤ正教大司教来訪
マニラ市内新教有力者ト懇談
マニラ市内カトリック女子修道院歴訪
バギオ新教徒ノ合同礼拝挙行
農産物収穫促進ノ為ノ宣撫工作ニ随行(1月26日~2月9日)
業務状況報告二(2月11日~2月20日)
二月十二日新教側協定宣誓文ニ署名セサル米人宣教師
同日マニラ大司教オドハテイ師ノ来訪ヲ求メ
宗教局長ト懇談
ダバオ特務機関へ連絡
二月十三日新教側宣誓文ニ署名セサリシ米人宣教師
二月十四日相浦忠雄外二名セブンスデー派教会ノ礼拝ニ出席調査セリ
日本人司祭ノ弥撒挙行
新教教会ノ礼拝
聖公会教派会議開催
アグリパイ大司教来訪
其ノ他ノ業務
業務状況報告三(2月21日~2月28日)
貧民救済ノ為小麦粉分配ノ件
宗教宣撫工作ノ為「レガスピ」方面へ派遣
「サント・トーマス」収容所収容状況変更ノ件
宗教関係録音放送ノ件
日本二十六聖人ノ遺物研究
日本語教授ノ件
新教牧師謝意ヲ表明
「アグリパイ」教大司教放送ノ件
宗教局長ト懇談
業務状況報告四(3月1日~3月10日)
新教各教派会議
日曜礼拝
「サンベダ」教会ノ弥撒録音
「カトリック」婦人会ニ於ケル日本語講習会開催
「デラサール」大学ヨリノ陳状
「パイプオルガン」ノ調査
南部「ルソン」地区ニ対スル宗教宣撫
業務状況報告五(3月11日~3月20日)
カトリック教主脳部ニ対スル工作ノ進展
宗教法制ニ関スル研究
村田顧問ヲ「カトリック」主要施設へ案内
「カトリック」教主脳部懇談晩餐会開催
赤十字託児所視察
業務状況報告六(3月21日~3月31日)
南部「ルソン」島「ナガ」及「レガスピー」方面宗教宣撫ノ為部員ヲ派遣
「イエズス」会司祭ヲ「ナガ」ヨリ「マニラ」へ連行
「アウスタ」公ノ追悼祭ニ参列
宗教部長ノ放送
「サント・トマス」大学ニ於ケル会合
大マニラ市ニ於ケル比人牧師ノ生活調査
業務状況報告第七号(4月1日~4月10日)
聖週間中「ラジオ」放送ニ依ル宗教宣撫
復活祭ノ情況視察並ニ宣撫
「アグリパイ」教大司教以下司教ト懇談
業務状況報告第八号(4月11日~4月20日)
「マロロス」及ヒ「ハゴノイ」方面ノ宣撫
敵飛行機新教教会ヲ盲爆
「バギオ」ニ収容中ノ新教宣教師及家族「マニラ」へ移住
南部呂宋島南北「カマリネス」「アルバイ」「ソルソゴン」附近宗教宣撫ヲ実施
業務状況報告第九号(4月21日~4月30日)
「マスバテ」島宣撫ニ部員ヲ派遣
YMCA及YWCAノ協力活動
新教牧師並ニ信徒代表ノ会合
結婚司式許可証ノ件
天長節ニ当リ賀辞賀状ヲ奉呈
業務状況報告第一〇号(5月1日~5月10日)
「バギオ」市宗教宣撫工作状況
「マスバテ」島宗教宣撫工作状況
「ルセナ」駐在米宣教師釈放ノ件
捕虜収容所視察
業務状況報告第一一号(5月11日~5月20日)
「ベルギー」人聖職者結婚司式許可証ノ件
「マニラ」大司教教区ヲ巡回
新教基督教会連盟結成準備懇談会
「ミンドロ」島宗教宣撫工作ニ部員派遣
俘慮収容所ニ於ケル宗務請願ノ件
業務状況報告第一二号(5月21日~5月31日)
「バタン」州罹災民救済
貧困者ノ施療
「バダンガス」地方宗教宣撫工作ニ出張
「マニラ」駐箚「ローマ」教皇使節ト懇談
比島「カトリック」婦人会ノ再建
業務状況報告第一三号(6月1日~6月10日)
「バタンガス」州地方宗教宣撫工作実施状況
「ラグナ」州「サンタ・クルス」地方宗教宣撫工作ニ出張
「バームス」神父(ベルギー人)呂宋島北部巡察報告
「ミンドロ」島宗教宣撫工作実施状況
業務状況報告第一四号(6月11日~6月20日)
「マニラ」大司教皇軍ニ協力教徒ヲ説ク
「マニラ」大司教軍司令官及ヒ軍政部長ト会見
参謀本部桑原少佐来部
業務状況報告第一五号(6月21日~6月30日)
新宣撫文作成
感化院見学
「ビザイヤ」地方宗教宣撫工作実施ノ為出張
大司教ニ同行「サンタリタ」へ部員派遣
「グアグア」ニ於ケル福音合同基督教会派ノ地方大会ニ出席
敵性国人収容留保証明書及ヒ釈放証明書
業務状況報告第一六号(7月1日~7月10日)
「サンタリタ」付近宗教宣撫工作実施
教育総監部員笹路大佐ト懇談
『「マニラ」合同教会』創立十九周年記念祝賀会ニ列席
敵性国人釈放証明書収容保留証明書ヲ新形式ニ交換実施
業務状況報告第一七号(7月11日~7月20日)
米穀配給ニツキ幹旋
釈送証ノ交付
「タルラック」聖「ポーロ」病院開院
「ブラカン」州「オバンドン」へ部員派遣
「バプチスト」教会外人宣教師ヨリ離脱
「アングロ・チヤイニーズ・スクール」貼付札除去ノ件
日本語講座放送
業務状況報告第一八号(7月21日~7月31日)
「リサール」州「パテロス」町宗教宣撫工作実施
俘慮宗教教育実施
陣中日誌提出
業務状況報告第一九号(8月1日~8月10日)
「レイテ」「サマール」両島宗教宣撫工作実施概況報告
「ビザヤ」諸島宗教宣撫工作実施概況報告
「カトリック」教「セブ」大司教在留邦人ヲ救出
「デラ・ピラール」俘慮将校教育所視察
西部「パンパンガ」州宗教宣撫工作実施
業務状況報告第二〇号(8月11日~8月20日)
軍報道部へ業務申継完結
「マニラ」「カトリック」信徒大会
「センポーロ」病院
業務状況報告第二二号(9月1日~9月10日)
新教小教派ノ整理統合
新教各派ノ比島化
新教連合会結成ノ機
「サン・カロロ」神学校ニ於ケル講演
業務状況報告第二三号(9月11日~9月20日)
「タヤバス」州「サリアヤ」地方宗教宣撫ニ出張
「ナイトコロンブス」会本部ニ於ケル弥撒
「サントトマス」大学神学生ニ講演
高山右近頌徳弥撒挙行
新教ノ礼拝
業務状況報告第二四号(9月21日~9月30日)
神言会ノ協力
「フランシスコ・デル・モンテ」視察
業務状況報告第二五号(10月1日~10月10日)
日比児童作品展開催
弥撒用乾葡萄払下ノ件
比律賓新教基督教会連合会創立
業務状況報告第二六号(10月11日~10月20日)
「デラサール」学院軍使用ノ件
弥撒挙行
敵性国人結婚司式ノ件
業務状況報告第二七号(10月21日~10月31日)
陸海軍病院慰問演芸
業務状況報告第二八号(11月1日~11月10日)
比島戦没将兵慰霊祭ニ参列
日比「カトリック」親善会結成準備
「デラサー」学院修士移住
近時基督教聖職者ニシテ通敵行為ノ疑ヒアル者
業務状況報告第二九号(11月11日~11月20日)
俘慮収容所ニ於ケル弥撒
高山右近終焉之地ニ記念碑建立
官吏訓練所ニ於ケル講演
第2部 「軍司令部歴史編纂ニ関スル原稿」
軍司令部歴史編纂ニ関スル原稿(昭和16年11月22日~昭和17年4月30日) 軍政部宗教宣撫工作部
軍司令部歴史編纂ニ関スル原稿(昭和17年5月1日~5月31日) 軍政部宗教宣撫工作部
軍司令部歴史編纂ニ関スル原稿 軍政部宗教宣撫工作部
第3部 田口芳五郎司教起草文書
比島宗教宣撫ノ動向
比島宗教事情並ニ「カトリック」教ノ特異性ト宗教宣撫ノ動向
宗教宣撫工作ノ実績
宗教宣撫ノ現段階
宗教宣撫ノ帰結
基督新教(別冊ニテ未完成)
「アグリパイ」教並ニ類似宗教
比島ニ於ケル宗教教育ノ必要性ニ関スル覚書―特ニ官公立学校ニ於テ―其ノ理由
「カトリシズム」ハ比島人ノ国民思想ナリ
宗教教育ノ必要
諸外国ノ実例―協約又ハ取極ノ規定ニツキ―
大日本帝国政府ト「ローマ」法王庁トノ取極原案
比島ニ於ケル「カトリック」教会問題ニ関スル「ローマ」法王庁トノ「取極」案ニ就テ
比島教会事項処理ノ取極トソノ指導原理
逐条解釈
第4部 比島軍政監部「極秘・比島ローマカトリック対策」
極秘『比島ローマカトリック対策』(比島軍政監部)
付録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

