図書目録ホッカイドウ ノ ヒャクネン資料番号:000038481
北海道の百年
- サブタイトル
- 県民100年史 1
- 編著者名
- 永井 秀夫 著者/大庭 幸生 著者
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 1999年(平成11年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 358,34p
- ISBN
- 4634270102
- NDC(分類)
- 211
- 請求記号
- 211/N14
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
近代の横顔 国策との関連を中心に
1 明治維新と北海道
蝦夷地から北海道へ
開拓使
三県から道庁へ
2欧米文化の移植
札幌農学校
欧米農法の導入
鉄道・鉱山と諸工業
3 北海道移住
士族と屯田兵
未開地の処分
移住する人びと
開拓村落の形成
4 開拓の進展と北海道農業
拓殖計画
集治監と囚人労働
北海道農業と林業の発展
農民の生活
5 鰊漁業と漁村
漁業の再編と奨励
漁業構造の変遷と生産の発展
鰊漁業の変遷
北洋漁業の発展
6 鉱工業の発展
北海道庁の鉱工業政策
鉱業の発展
工業の発達
7 第一次世界大戦と北海道
第一次世界大戦前後の北海道
労働運動と小作争議
教育の普及と文化の発展
8 アイヌの人びと
アイヌ民族と明治維新
開拓の進行とアイヌ民族
北海道旧土人保護法
アイヌの復権を求めて
9 不況と戦争の時代
恐慌と凶作の連続
深刻な社会問題
戦時体制下の北海道
経済統制と強制連行
戦禍と敗戦
10 女性史にみる北の大地
移住する女たち
開拓・拓殖と女たち
労働と闘いと
歴史を綴る女たち
11 生活文化の変化
開拓地の生活と洋風文化の移入
北海道的文化の形成
12 戦後の北海道
革新北海道の誕生
経済・社会の民主化と復興
労働農民運動の展開
北海道総合開発計画
13 経済の高度成長と北海道
地方の時代の北海道
高度成長以後の北海道
付録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626