図書目録ブタイシ ドクリツ シュビ ホヘイ ダイニジュウシ ダイタイ ハッピャク シジュウロク ブタイ資料番号:000038478
部隊史 独立守備歩兵第二四大隊(八四六部隊)
- サブタイトル
- 編著者名
- 青木 康信 編者
- 出版者
- ぎょうせい(印刷)
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 248p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/A53
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 奥付・背のタイトル:部隊史(八四六部隊) 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 関東軍と独立守備隊の生い立ち
戦捷と満州の権益
権益発生の経過
第2章 関東軍の陣容と独立守備隊の歴史
関東軍
第3章 独立守備隊の創設
編成の概要
編成の経過
諸説
余話
第4章 独立守備隊の変遷
編成及び編合
満州事変後における増設の経過
満州第四独立守備隊の創立
移動
関東軍司令官来佳
復隆屯事件
図佳線の開通
配備転換
分遣隊に就いて
満期除隊延期
転属
火災と移駐
入営
宮様
開拓団に就いて
ノモンハン事件
第5章 満州と関東軍に関する主要事項
第6章 昭和十四年の改編(第三中隊の移駐)
第7章討伐と移駐
討伐(第四中隊)
移駐(第四中隊)
防謀
尚武
第8章 関特演
編成替
満州国海軍
停車場司令部と停泊場司令部
小移動
不祥事件(第四中隊)
制裁禁止
第9章 大東亜戦争
興奮(佳木斯)
兵器検査の中止(第四中隊)
配属(〓隊砲)
原隊復帰
第四中隊の事件処理と千振移駐
三浦部隊に就いて
第10章最後の討伐 第一中隊長 竹添豊彦記
第三中隊南又へ移駐
佳木斯新兵舎
軍人給与の変遷
第11章 大東亜戦争の進展と独守歩の改編
第12章 終戦
五頂山移駐
編成替
撤退
ソ連参戦
元七七五部隊谷井隊長よりの奇稿
林政太郎君手記
結論
橋野義衛君手記
第13章 三浦部隊(その二)
第14章 想い出の記
第15章軍部の対米・英・蘭に対する開戦準備
戦後
結言
付記、名簿、一覧あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626