図書目録ホヘイ ダイニヒャク ジュウシ レンタイ センキ資料番号:000038465

歩兵第二百十四聯隊戦記

サブタイトル
編著者名
歩兵第二百十四聯隊戦記編纂委員会 編者
出版者
歩兵第二百十四聯隊戦記編纂委員会
出版年月
1974年(昭和49年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1426p 図版8枚
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/H81
保管場所
閉架一般
内容注記
限定版 非売品 桜井省三ほかの肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

軍旗 歩兵第二百十四聯隊
感状 支那派遣軍司令官
 ビルマ派遣軍司令官

題字(元第三十三師団長・桜井省三
 /元歩兵第二百十四聯隊長・作間喬宜
 /元歩兵第二百十四聯隊長・林正直)
口絵 歩兵第二百十四聯隊結団式並に
 軍旗拝受式・佐藤部隊編成当時将校団写真
 ・中支安義風景・戦捷記録画
 エナンジョンの戦い・肉薄攻撃の解説文
 ・ビルマに拾う・英霊よ永遠に安かれ・
 歴代聯隊長の面影・歴代師団長の横顔

発刊のことば(歩兵第二百十四連隊戦記編纂委員会委員長・上阪賑一)
戦記の刊行に寄せて
 (元第三十三師団長・桜井省三)
軍旗の思い出(第七代旗手・長一雄)
軍旗の最後(第十一代旗手・関谷蔵太)
連隊歌(一)~(二)
歩兵第二百十四連隊行動概要

第1部 編成から中支、北支へ
編成
中支へ
大冶付近の警備
カン湘会戦
奉新地区への転進・敵の冬季攻勢
奉新放棄、造門揚へ
錦江作戦
北支への転進
中原会戦
晋察冀辺区粛正作戦
宿県付近駐留
従軍将兵の回想

第2部 ビルマ進攻作戦
北支から泰緬国境へ
北支からバンコクへ
泰緬国境突破
南部ビルマ作戦
パアン北方への進出とビリン付近の戦闘
シッタン東方地区の戦闘
ラングーン攻略、サトワドウ付近の戦闘
北部ビルマ作戦
アランミョウに向う前進
エナンジョンの激戦
北部ビルマ掃蕩戦

第3部 インパール作戦
 附:インパール作戦発起時の編成表
作戦準備
第三ストッケードの戦闘
ハカ、ファラム作戦及びその後の準備
作戦発起からトンザンまで
ピーコックの戦闘
トンザン付近の戦闘
ビシェンプール周辺における戦闘
ビシェンプール外廓陣地に対する攻撃
第一大隊のビシェンプール突入
二九二六高地における第二大隊の戦闘
ビシェンプール周辺におけるその後の戦闘
撤退作戦
カレミョウ平地への後退
カレミョウ、カレワ付近における後退作戦

第4部 イラワジ会戦
パコック付近の戦闘
イラワジ河北岸の戦闘
イラワジ河南岸の戦闘
イラワジ河前岸守備
メイクテイラ会戦
メイクテイラ付近の戦闘
マジョーク付近の戦闘

第5部 終戦前後
行動の概要
モールメインへの転進
モールメイン付近における次期作戦の準備
終戦
復員
従軍将兵の手記

第6部 従軍回想
故人の追想
思い出
短歌・詩
ご遺族から
慰霊追悼

戦没者名簿・生存者名簿・中隊不明者名簿
「白虎二一四友の会」と編纂事業の関係について
地図に寄せて
あとがき
資料提供者名簿・委員一覧表

口絵、一覧表、名簿あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626