田無非核・平和運動資料集 下巻
第三章 原水禁運動の展開
第五福竜丸原爆実験に遭遇 '54・3・1
田無で平和憲法擁護時局講演会を開催'54・3・16
水爆禁止署名運動のアピール '54・5・9
杉並で水爆禁止署名運動の烽火 '54・5・14
田無でも原水爆禁止署名運動 '54・6・23
田無から原水爆禁止世界大会へ代表を派遣 '56・7・27
町議会がイギリスの水爆実験に反対 '57・2・27
原水爆実験禁止の街頭署名運動 '57・5・4
原水爆禁止世界大会に代表を送る '57・7・11
八・六記念討論集会の開催案内 '57・7・30
署名と募金の訴え(田無原水協柳沢分会) '57・8
八・六討議集会の資料(田無原水協) '57・8・6
八・六討議集会ひらく '57・8・6
田無町商友会が原水協に加盟 '57・8・23
第三回原水爆禁止世界大会の報告大会 '57・9・7
第三回原水爆禁止世界大会の柳沢地区報告会 '57・9・14
署名・募金活動の報告(田無原水協柳沢分会) '57・9
田無原水協の規約を採択 '58・2・28
原水爆禁止運動に予算三万円を計上 '58・6・1
原水爆禁止田無町協議会規約 '58・6
田無原水協「新規約のあらまし」 '58・6
田無原水協へ参加のお願い '58・6
一斉に街頭署名募金運動 '58・7・20
田無原水協の理事会'58・8・1
原水爆世界大会の田無代表決まる '58・8・7
田無町代表の原水禁世界大会報告 '58・8・11
「被爆者の一人として」(指田吾一郎) '58・8・11
田無原水協の規約改正 '58・9・10
第四回原水爆禁止世界大会田無代表の報告大会 '58・9・11
田無保谷地区安保反対共闘会議の統一行動'59・1・25
街頭署名募金運動に協力の訴え(田無原水協柳沢分会) '59・7・30
第五回原水爆禁止世界大会報告のプログラム '59・8・28
第五回原水爆禁止世界大会地区報告会 '59・9・20
安保反対のチョウチンデモ '59・10・21
「被爆者に積極的な救援を」(「田無民報」) '60・1・19
田無原水協の街頭募金 '60・2・27
新安保条約批准阻止の三多摩大行進 '60・3・18
原水爆禁止の講演と映画の会 '60・4・7
東大原子核研究所教授団も安保批准反対を請願 '60・5・20
新理事推薦のお願い(田無原水協) '60・5・25
労組や商店が抗議ストライキ '60・6・4
東大原子核研究所の教授会・職員会で声明 '60・6・20
第六回原水爆禁止世界大会に結集しよう(田無原水協) '60・7
田無原水協の新理事会 '60・7・12
募金宣伝活動事務局案(田無原水協) '60・7・22
第六回原水爆禁止世界大会の田無町代表決まる '60・7・28
「田無原水協ニュース」創刊 '60・8・1
田無原水協会長就任の挨拶(武田暁) '60・8・1
第六回原水爆禁止世界大会の報告会 '60・9・2
「原水爆禁止と科学者」(武田暁) '60・9・15
田無原水協の第二回理事会 '60・10・8
原水爆禁止と軍縮のための講演と映画の会 '60・10・25
「世界大会報告に代えて」(小島繁) '60・11・1
「新しい段階、新しい展望」(田無原水協) '61・1・15
田無原水協の予算実行状況(中間報告) '61・2
新年度第一回理事会 '61・6・19
田無原水協運動の「総括」報告要旨 '61・6・19
田無原水協の新役員 '61・6・19
田無原水協の予算案 '61・7・6
原水爆は許せない(指田吾一) '61・7・10
八・六記念日をひかえ本格的活動 '61・7・10
街頭で署名と募金(田無原水協) '61・7・20
多摩各地の原水禁運動 '61・7・20
原水禁大会へ十一名の代表 '61・7・29
平和行進に参加しましょう(田無原水協) '61・8・9
第七回原水爆禁止世界大会 '61・8・12
原水爆禁止世界大会田無代表名簿 五十五年~六十一年 '61・8
米ソの核実験再開に対する抗議署名運動 '61・9・13
アメリカ合衆国の核実験再開に対する抗議文 '61・9・16
ソ連の核実験再開に対する抗議文 '61・9・16
われわれは核実験に抗議する(田無原水協) '61・11・10
田無原水禁運動の回顧と現状 '61
ビキニ被災八周年講演と映画の集い '62・2・28
「悲劇をくり返すまい」(川崎久一) '62・2・28
「原水禁運動の危機に思う」(鳥海志げ子) '62・2・28
「原水禁運動はどうあるべきか」 '62・3・1
「はたして原水禁運動は危機にたっているか?」(明るい町) '62・3・20
「声明」(田無町どんぐり会) '62・4・8
「声明」(日本共産党田無細胞委員会) '62・4・10
「声明」(田無原水協柳沢分会) '62・4・10
「お母さんに訴えます」(どんぐり会) '62・4・29
核実験反対に関する各国政府への抗議文と要請文 '62・5・29
核実験再開反対決議(町議会) '62・6・25
「役員就任保留について」(鳥海志げ子) '62・7・12
「町民のみなさまに訴う」(田無原水協理事) '62・8・3
「町民の代表はこれでよいか?」(柳沢地区原水協ニュース) '62・8・7
田無原水協理事会の経過(柳沢地区原水協ニュース) '62・8・7
第八回原水爆禁止世界大会の中央報告大会 '62・8・24
「田無平和の会」を結成するにあたって '62・9・15
第八回原水爆禁止世界大会の報告会 '62・9・17
あらゆる核実験停止の請願書(田無平和の会) '62・9・20
「田無平和の会」結成総会 '62・9・27
「田無平和の会」結成の背景と経過 '62・10・31
国連軍縮委員会に核実験禁止協定即時締結の請願 '63・2・23
アメリカ政府に地下核実験再開を抗議(田無平和の会) '63・2・24
核実験禁止協定締結促進決議の請願書(田無平和の会) '63・2・25
原水禁への補助金審議(田無町議会) '63・3・28
原水禁運動審議(田無町議会) '63・6・24
原子力潜水艦寄港反対(田無町議会) '63・6・29
「ヒロシマの心にたちかえれ」(平和のこだま) '63・7・29
新しい出発のために(田無平和の会) '63・8・15
「平和を願うお母さま方へ」(しずく会) '63・8・25
原水禁運動に全町民の積極的参加を(田無原水協)'63・8・30
田無町婦人団体平和協議会の結成 '63・12・28
「田無婦人団体平和協議会の結成にあたって」 '64・1・10
原水爆禁止運動再建に関する陳情書 '64・2・20
田無町原水禁委員会の発足'64・7・20
田無町原水爆禁止委員会規約案 '64・7・20
田無町原水爆委員会への抗議(田無原水協) '64・7・20
官制原水禁組織に反対(田無原水協) '64・7・26
町民のみなさんへ(田無原水爆禁止委員会) '64・8・1
「若干の批判と疑問にこたえて」(田無町報) '64・8・3
第一回田無町原水爆禁止全町民大会開催 '64・8・6
田無町の原水禁運動について(田無町報) '64・9・10
田無町原水爆禁止委員会の討論 '64・9・18
第四章 非核自治体運動
話し合いでベトナム問題の解決を '65・3・1
ベトナム戦争の休戦に関する決議 '65・3・31
ベトナムへ爆撃を開始した米国への抗議 '66・7・8
核戦略爆撃機の即時撤去に関する決議 '68・12・23
C5Aの横田配備に反対する決議 '70・9・26
市民原爆映画会 '70・10・17
原爆映画会、追加上映 '70・10・19
市民、平和映画会 '71・8・7
立川基地への自衛隊移駐に反対する決議 '72・2・8
平和映画会「私たちと戦争」'72・8・1
ベトナム戦争への協力反対決議 '72・9・28
平和映画会「記録なき青春」 '73・8・1
「非核武装宣言」に関する決議 '78・3・29
戦争を伝えるための事業を開催 '79・8・1
非核三原則の堅持に関する意見書 '81・6・19
地球を緑と平和で包もう '82・1・25
田無市民会議への参加呼びかけ '82・3
核兵器全面廃絶に関する意見書 '82・3・31
絵本原画展「ヒロシマのピカ」など'84・2・25
非核・平和都市宣言を求める決議 '84・6・19
アジア地域に核兵器を配備反対決議'84・6・19
増えたきた「非核宣言」自治体 '84・7・25
市報で非核・平和都市宣言のお知らせ '84・8・1
非核・平和都市宣言文 '84・8・6
田無市非核・平和都市宣言について '84・8・8
非核・平和宣言を行うにあたっての市長発言 '84・8・15
ザ・デイ・アフター上映に寄せての挨拶文 '84・8・24
市長より国連事務総長宛文書 '84・10・3
国連より市長あり返書 '84・11・5
国連より市長あて返書 '84・11・26
第一回生活と文化を考える市民のつどい(平和分科会) '85・2・24
非核・平和宣言事業に関する公開質問書 '85・3・30
田無の空襲展 '85・4・8
非核・平和宣言事業の公開質問書の回答 '85・4・12
市長よりソ連への書簡 '85・5
市長よりアメリカへの書簡 '85・5
憲法記念日に向けて広渡清吾氏へのインタビューの一部 '85・5・1
憲法・反核・平和の連帯を(田無・保谷どんぐり) '85・5・25
非核・平和宣言の内実化を '85・6・5
非核・平和宣言記念事業準備会呼びかけ '85・8・15
「知らなかった」ことを学び活かせ(どんぐり) '85・8・25
宣言事業「講演と映画のつどい」開催 '85・12・1
第二回 生活と文化を考える市民のつどい(平和分科会) '86・3・2
「空襲・平和展」(田無市民会議) '86・4・12
非核・平和宣言事業準備会 '86・5・15
非核・平和宣言事業、市民参加で準備始まる '86・5・22
非核・平和宣言事業、実行委員会結成に向け準備 '86・7・11
非核・平和宣言事業、市民参加で実行委を '86・7・15
非核・平和をすすめる市民の会、結成 '86・8
宣言事業、実行組織の結成会議開催呼びかけ '86・8・15
「非核・平和をすすめる田無市民の会」結成報告書 '86・8・30
非核・平和事業、これからは市民参加で '86・9・4
一九八七年度、非核・平和宣言事業要望書 '86・11・10
非核・平和都市宣言、映画上映会 '86・11・15
ヒロシマの悲劇追体験の旅(にんじん文庫) '87・3
ヒロシマ平和祈念式、参加者募集 '87・6・1
市民の会・全体会報告 '87・6・3
展示・映画会 '87・8・20
非核自治体訪問(東京都田無市)'87・10・1
市民の会、第二回全体会報告 '87・10・17
「'87、広島への旅、報告書」発行'87・10・25
一九八八年度、非核・平和宣言事業要望書 '87・11・12
いのちとくらしを守る三多摩討論集会、報告 '88・4・18
「平和の火リレー」田無集会、呼びかけ '88・5
ジュネーブ条約追加議定書に加入を求める意見書 '88・6・21
非核・平和都市宣言、英訳 '88・8・26
にんじん文庫、ヒロシマの旅報告集、抜粋 '88・8
平和を考える市民集会 '88・9・10
一九八九年度、非核・平和宣言事業要望書 '88・12・1
非核・平和作品展 '88・12・7
原爆ドーム保存募金趣意書 '89・5・1
水爆塔載機の水没事故についての意見書 '89・6・20
原島原爆ドーム保存募金呼びかけ '89・8・4
一九九〇年度、非核・平和宣言事業要望書 '89・10・23
ヒロシマ原爆ドーム保存募金報告 '90・1
非核東京都、宣言請願署名呼びかけ '90・4・21
北口駅広場モニュメント建設についての要望 '90・7・5
たなし市報「非核・平和特集号)(一部) '90・8・6
自衛隊の海外派兵に反対する意見書 '90・10・25
イラクでの戦争反対、呼びかけ '91・1・23
「戦災者慰霊塔」についての要望 '91・3・9
一九九〇年度の主な活動 '91・4
第三回多摩反核平和の火リレー参加要請書 '91・6
一九九二年度、非核・平和宣言事業要望書 '91・11・5
一九九一年度の主な活動 '92・5
『旅 広島・京都』修学旅行記念文集より '92・6・23
第四回三多摩反核平和の火リレー '92・6・16
原水禁世界大会参加者募集 '92・6
非核・平和宣言事業要望書 '92・7・20
被爆者援護法の成立を求める意見書'92・9・24
横田基地における艦載機飛行訓練の中止を求める意見書 '92・9・24
一九九三年度、非核・平和宣言事業要望書 '92・10・24
一九九二年度の主な活動 '93・4
田無 非核・平和宣言事業一覧 '93・5