図書目録ハチガツ ジュウゴニチ ニッコウ ニ オケル ツウフン ノ キジ資料番号:000038426

八月十五日日光における痛憤の記事

サブタイトル
昭和二十年夏。終戦の時。東京高等師範学校附属中学校生徒達の作文集
編著者名
東京高等師範学校附属中学校生徒五十七回生 編
出版者
附属日光文集出版会
出版年月
2000年(平成12年)5月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
153p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/To46
保管場所
閉架一般
内容注記
電子複写
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

二、昭和二十年八月七日の作文
第二班 作品1 勤労
「作品2 思・視聴に題す(二〇・八・七)
二週前の感想(荒木正治)
一番大切な物(板橋正博)
はかり(井上元也)
林の中の感激(小穴隆興)
荒沢寮生活の朝(大谷清)
北川博康
栗林尚孝
最も感動させる事(白根幸八郎)
谷合正広
頼もしき工場(塚田尚吾)
(故)富永審
僕等の体(半田雄治)
二週間中最も心に感じたこと(故竹内(西川改)恒之)
我が漸懈(橋本清夫)
荒沢から鬼怒川へ来ての感想(比較)(早川俊太郎)
三、昭和二十年八月十五日終戦の感想文
我等の覚悟(荒木正治)
八月十五日(粟屋博)
八月十五日 日記(飯田雄一)
何時の日か見む(板橋正博)
停戦詔書換発に当って(市川秀雄)
八月十五日(稲垣欣弥)
第一歩(稲垣純男)
大詔奉戴して(井上武夫)
井上元也
八月十五日(今井善)
あの時(岩淵稔)
昭和二十年八月十五日(梶(内田改)宏)
わがこころ(浦林幸久)
国家再建へ(小穴隆興)
大越信孝
八月十五日(故大谷敏教)
日本の再建へ(大森恒信)
鳴呼「八月十五日」(大和田清)
八月十五日(岡田安雄)
我等の誓(小野洋)
大日本帝国再建の五ケ条(故北浦正人)
北川博康
昭和二十年八月十五日水曜日晴後曇(喜谷嘉夫)
八月十五日(栗林尚孝)
昭和二十年八月十五日(黒沢泉)
新しい門出に(小林正敬)
(故)小林康宏
昭和二十年八月十五日の憤激(駒井達夫)
八月十五日(坂原和夫)
昭和二十年八月十五日(故迫本哲二)
昭和二十年八月十五日(佐々木一馬)
大詔を拝し奉り大日本帝国再建を誓って(故志賀莞児)
八月十五日(白根幸八郎)
痛憤の日の誓い(鈴木顕介)
八月十五日(鈴木徳衛)
八月十五日晴れたり曇ったり(故土屋(鈴木改)敏一)
八月十五日に誓う(高瀬隼彦)
八月十五日(高畠弘)
大詔を拝し奉りて(竹田晃)
感想(武田秀夫)
谷合正広
塚田尚吾
土屋清彦
八月十五日(故富永審)
誓い(半田雄治)
我が決意(故中川洋)
八月十五日の感激と決意(中野和明)
我々の覚悟(故竹内(西川改)恒之)
試練の日に富りて(橋本清夫)
八月十五日の正午(早川俊太郎)
昭和二十年八月十五日(故林順雄)
昭和二十年八月十五日(日比野明)
停戦の詔書下る(平山晧)
広田孝夫
昭和二十年八月十五日(故福山覚)
八月十五日の感激(藤村和夫)
体戦の詔勅を拝して(古川豊彦)
(故)堀井仙太郎
科学に於ける祖国の敗因と今後(三上祐三)
歴史的な八月十五日(宮田一)
私の決意(矢沢保)
国家の再建(柳田宏)
昭和二十年八月十五日(故横井誠郎)
昭和二十年八月十五日正午(渡辺昌介)
中表紙・記録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626