呉海軍工厰製鋼部史料集成 1
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 〔呉海軍工厰製鋼部史料集成〕編纂委員会
- 出版年月
- 1996年(平成8年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 302p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/Ku59/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 呉海軍工廠製鋼部
呉海軍工廠概史(山田太郎)
海軍造兵史の紹介(山田太郎)
仮呉兵器製造所設立経過(有馬成甫)
呉海軍工廠製鋼部沿革誌(呉工廠製鋼部)
初期の呉海軍工廠―海田仁助老の談話(山田太郎)
呉海軍工廠造兵部門組織
2 製鋼作業
呉海軍工廠製鋼部ノ平炉築炉法(実習記)(竹入佶)
同上平炉熔解法(実習記)(竹入佶)
同上酸性平炉操業法(実習記)(竹入佶)
同上注型造塊法(実習記)(竹入佶)
土偶屋記録秘伝(森革蔵)
鋼材一覧表
海軍艦政本部規格
3 徹甲弾
海軍ニ於ケル徹甲弾製造発達史(野田鶴雄)
4 装甲鈑
砲楯ノ問題(有馬成甫)
海軍ニ於ケル甲鈑製造発達史(野田鶴雄)
装甲鈑貫徹公式
徹甲弾の装甲鈑に対する貫徹力の求め方
本邦ニ於ケル甲鈑製造法発達ノ歴史(大谷益次郎)
装甲鈑製造についての回顧録(佐々川清)
傾斜甲鈑製造ニ関スル調書(呉廠製鋼部第十一工場)
超厚甲鈑の破壊試験で現れる脆性破面(白目)の対策研究(堀川一男)
5 魚雷気室
魚雷の気室粗材(堀川一男)
魚雷用気室材の軟化焼鈍時間短縮化に関する研究(堀川一男)
6 其の他
艦船用電気熔接性高張力鋼の開発研究(堀川一男)
鋳鋼品ノ焼鈍法ニ関スル件(吉川晴十)
特種熱処理法ニ就テ(吉川晴十)
連合軍の技術調査団の質問に対する回答覚書(堀川一男)
昭和20年秋進駐軍(米国)へ説明した資料(堀川一男)
進駐軍へ報告した製鋼部設備
7 廃虚からの蘇生
官営企業から民営企業へ(富屋康昭)
鉄鋼業拠点として蘇生(山田太郎)
8 他工廠の製鋼部門
光海軍工廠のことども(山田太郎)
航空関係工作庁の製鋼部門
地区図・記憶図・輸送系統図・資料・年表あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626