図書目録ワガヤ ノ ニワ資料番号:000038398

わが家の庭

サブタイトル
作り方の手引 園芸手帖
編著者名
農耕と園芸編集部 編者
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1952年(昭和27年)7月
大きさ(縦×横)cm
18×19
ページ
120,4p
ISBN
NDC(分類)
629
請求記号
629/N93
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

二色オフセット作例集
狭くともこうすれば(西田富三郎)
池とトレリスでやや高級に(西田富三郎)
林泉風をとり入れて(西田富三郎)
草花に埋れる庭(浅山英一)
さしあたり作る庭(高橋進)
四季折々の花を楽しむ庭(鈴木省三)
池と水草を生かして(伊藤邦衛)
花と実を楽しむ庭(大野 正夫)
子供本位の楽しい庭(小栗玄)
安価に茶庭の趣きを(小形研三)
傾斜を利用した小庭(吉村巌)
シバフを生かした明るい庭(飯島亮)
野草の庭はいかが(飯島亮)
生活を楽しむ庭(森歓之助)
和洋折衷で(前田宗正)
テラスを生かした新しい庭(三橋一也)
自然の趣きを都心で味う(菊地徳伍)
実現したい私の夢(石川岩雄)
本文
庭園の設計から施工まで(森歓之助)
日本庭園の感じを出すには(小形研三)
花と実を楽しむ果樹庭園の作り方(大野正夫)
花に埋れる庭の作り方(浅山英一)
家庭菜園の新しい楽しみ方(加藤要)
ツル植物を利用しよう(石井勇義)
飛石やテラスを生かそう(平山勝蔵)
シバフの作り方と手入れ(飯島亮)
戸外室として庭を生かすには 東京ガーデナア協会設計部
ロックガーデンを作ろう(鈴木吉五郎)
垣根と生垣の作り方と手入れ(飯島亮)
庭のアクセサリーのヒント(石川岩雄、三橋一也)
門から玄関までの考案(平山勝蔵)
門から玄関までのいろいろ(飯島亮)
子供の遊場を考えよう(小栗玄)
門と塀の考案(石川岩雄)
野草園の作り方(飯島亮)
池の作り方(岩田勝之助)
作ってみたい水草類(久保田美夫)
庭にどんな花を植えるか(石井勇義)
庭木の植栽と手入れ(三橋一也)
写真、附録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626