幻のクーデター
- サブタイトル
- 二・二六事件前史
- 編著者名
- 猪又 明正 著者
- 出版者
- 工作舎
- 出版年月
- 1999年(平成11年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 269p
- ISBN
- 487502312X
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/I56
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 事件の発端
時局批判演説会―熊谷市公会堂
熊谷署―村松部長の第一報告
吉田豊隆―挺身隊の中心人物
皇国青年芳流会
在京中における吉田豊隆の行動
急進的国家改造をめざした栗原運動
吉田豊隆と栗原運動
吉田豊隆と同志
宮岡捨次―吉田豊隆との交遊
宮岡捨次の同志獲得―埼玉県下
吉田豊隆の拡大運動
畠山地蔵堂の時局批判座談会
予備少尉・浅見知治の加盟
失敗に終わった軽井沢行
第2章 内偵・捜査
杉田幸作以下同志加盟の経緯
内偵の岐路―村松部長の苦悩
同志・市川国助の来熊参加
熊谷市最初のアジト
カフェー「ウララ」と同志
特高の緊張―熊谷署
拓大生・沢田一敏の来熊
熊谷局より印刷物の密送
アジトの移転
アジト移転後の動静
宮岡捨次の尾行
埼玉班短独決行論の台頭
新人物・水野〓茂の登場
吉田、市川、沢田の上京
水上源一方における同志の会合
宮岡と熊谷同志の反目
小林正夫の来熊
動中の静―人間沢田、吉田の一面
埼玉班同志の顔ぶれ
焦燥―吉田の苦衷
決行参加に備えて
栗原中尉最後の訓示
熊谷班単独決起
情勢の急転―熊谷署の緊張
決行資金の調達―吉田の東奔西走
現地視察―市川国助の動向
武器調達係―上野常次郎の奔走
第一の行動―川越市における政友会関東大会の襲撃
第二の行動―帝都の撹乱
杉田幸作の参加
決行資金調達
ピストルの入手失敗
隊長・井口益造の加盟承諾
武器の調達完了
宮岡捨次の帰来―熊谷軍一味の動静監視
決行隊最後の準備
第3章検挙
警察部特高課の検挙対策
熊谷署検挙隊の整備
水野・杉田の先発―空家交渉の顛末
佐久間旅館に水野、杉田を襲う
召集された決死の一隊
その夜の捜査本部
宮岡捨次の策動
アジトを包囲する決死の一隊
アジト外での一味の検挙
県下各署ならびに東京よりの快報
第4章 「決起」のその後
青年たちの憂国の想い
歌に心を詠む獄中の被告
事件以後
救国埼玉青年挺身隊事件資料集あり、主要参考文献あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

