図書目録ホリョ タイケンキ資料番号:000038245
捕虜体験記 7
- サブタイトル
- タイシェト・イルクーツク篇
- 編著者名
- ソ連における日本人捕虜の生活体験を記録する会 編者
- 出版者
- ソ連における日本人捕虜の生活体験を記録する会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 366p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/So55/7
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
タイシェト地区
タイシェト地区について(概況)(江口十四一)
異国の丘に生きる(岡野正男)
ペールウィ・ラーゲルのこと(円山辰之助)
南無阿弥陀仏を唱えつつ(一本富夫)
抑留・思い出の記(樋渡倉蔵)
回想・クヴィトーク収容所(後藤鉄也)
第七収容所―来た、地獄の使者(山田繁範)
虜囚の果てに(真弓一郎)
漫画・92kmラーゲルの生活(田中三喜雄)
パラチュンカのこと(斎藤六郎)
初年兵の記録(近藤次郎)
私のシベリアの記録・抄(草薙泰治)
東京ダモイ!!(伊藤春安)
死の鉄道敷設作業―第一九収容所(野口稔)
忍耐の日々(金子貫次)
自給自足に耐えて(広瀬三郎)
製材所作業の三年間(佐藤正一)
酷寒と労働・ある一日(服部増夫)
流転―反動と言われて(星好次)
望郷(中島喜八)
移動に移動を重ねて(吉沢義春)
ブラーツク行(小幡晋)
イルクーツク周辺
イルクーツク地区について(概況)(高橋大造)
イルクーツク抑留記(小原康二)
帰国(ダモイ)(本多順次)
隊付衛生部員の記録(伊藤秀雄)
私のシベリア抑留記(山岡茂)
スリュジャンカ収容所(中村巌)
私のシベリア物語―シェベルタ収容所のころ(信藤謙蔵)
シベリア回顧(小島清)
クラスノヤルスク地区
クラスノヤルスク地区について(概況)(高橋大造)
三〇〇本の墓標を残して(長岡慶事)
シベリア捕虜記(鈴木孝一)
抑留の栞(吉沢作郎)
日本女性のことなど(中村誠一)
凍原が知る!!(土肥忠男)
エニセイを遡る―ナリリスク抑留記・抄(斉藤操)
資料・一覧・索引・図あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626