図書目録ハクブツカン ノ セカイ資料番号:000038223

博物館の世界

サブタイトル
館長対談 中公新書
編著者名
梅棹 忠夫 編者
出版者
中央公論社
出版年月
1980年(昭和55年)2月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
292p
ISBN
NDC(分類)
389
請求記号
389/U73
保管場所
閉架一般
内容注記
対談者:毛利正夫ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

博物館イメージの変遷(毛利正夫、梅棹忠夫)
中央博物館の役割(斎藤正、梅棹忠夫)
展示のドラマトゥルギー(佐々木朝登、梅棹忠夫)
知的情報としての映像(荻昌朗、梅棹忠夫)
文化財保存修復の技術(岩崎友吉、梅棹忠夫)
庶民の生んだ芸術(吉田知義、梅棹忠夫)
博物館防衛の総合化学作戦(斎藤実、梅棹忠夫)
ナチュラル・ヒストリーと市民(千地万造、梅棹忠夫)
民衆の生活史を記録する(森谷尅久、梅棹忠夫)
博物館としての動物園(広瀬鎮、梅棹忠夫)
文化財の現代的よみがえり(坪井清足、梅棹忠夫)
野外博物館のビジョン(大貫良夫、梅棹忠夫)
太平洋の研究センター(篠遠喜彦、梅棹忠夫)
国学の拠点としての博物館(吉井良三、梅棹忠夫)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626