図書目録フドウ ドクホン資料番号:000038195
婦道讀本
- サブタイトル
- 昭憲皇太后御遺訓
- 編著者名
- 田口 章太 選
- 出版者
- 御集奉誦普及會
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 240p
- ISBN
- NDC(分類)
- 288
- 請求記号
- 288/Sh96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 発売:内外書房 装丁:和装
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序(関屋竜吉)
1 思ひ出づ環御の日
春の夕暮、沼津に御別れ
狭心症の御発作起る
御陵の参拝も済まされて
御謚号『昭憲』の意義
2 非常時に於ける昭憲皇太后
大津事件
日清戦役
日露戦役
銃後諸施設の御奨励
御歌
3 女子教育と産業に深き御思召
女子教育の御奨励
養蚕の御奨励
国産品の御奨励
御文章
御歌
4 限りなき御慈愛の情
下情に通じさせたまふ
国民の赤誠は常に御涙もて受けさせらる
功臣、老臣への御思ひやり
側近奉仕者への御思ひやり
何事にも細かに御気がつく
高齢者をいたはらせらる
幼き者たちへの御愛情
御文章
御歌
5 御孝通
『子の道つくし足りず。』の御陶中
御母陛下への御思慕
一位局の御臨終
御歌
6 御貞徳
弾雨の下を板輿で御所へ
千住駅の御見送り
天皇遠く出でませば
三時、四時に御昼食
主上の御気色さえぬときには
御節酒のかげに
夕べ夕べの御出迎へ
厳寒にも御褥なく
御転地先にては
天皇崩御の時
帰心矢のごとく沼津より御還り
いつまでも先帝の御前にいます御心地
御歌
御文章
7 御母性愛
御母陛下として
御祖母陛下として
御歌
8 敬神崇祖
朝な朝なの御遥拝
御歌
9 御日常
一条家の御教育
御入内決定
清涼殿晴れの御儀
大奥の日々
御倹徳
公私の別、極めて御明らか
御信仰
『独りを慎しむ』の御徳
御歌
10 御修養と御歌才
御修養
御歌才
御歌
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626