図書目録マニラ シュンギクカイ資料番号:000038155
マニラ春菊会
- サブタイトル
- あゝ我が海軍第一〇三軍需部最後の奮戦記
- 編著者名
- 寺嶋 芳彦 [著]
- 出版者
- [寺嶋芳彦]
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 99p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397
- 請求記号
- 397/Te63
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込8枚 年譜あり
海軍第103軍需部
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
マニラ春菊会員奮戦死の脱出記
海軍第一〇三軍需部の最後
撃沈された艦艇の将兵達の状況
海軍第一〇三軍需部最後の任務
マニラ放棄撤退作戦開始
支那人墓地での見張勤務
転進の命下る
里芋を喰べ苦痛を訴える兵隊
夜中の稲つき
不意の夜襲攻撃
ルソン島中部バレテ・テラクサ峠
野生の馬狩り
馬車がこわれ難渋する
穀倉地帯カガヤン平野
病人者続出、葬式に追わる
清水谷のトンネル工事
清水谷村の生活
サツマ芋畑の禎察
男世帯の中へ婦女子の入隊
邦人家族と生死を供にする
軍票の札束がチリ紙の代用
一天俶かにかき曇る
米軍突加として、侵攻
清水谷村から第一基地への転進
第二転進基地に出発
第三基地に向うジャングルでの苦斗
ゲリラ部隊のいる第四基地えの進発
イゴロット族、部落に進攻
栄養失調とマラリア患者の発狂
芋畑と稲穂田圃の生活
ゲリラと交戦、戦死者が出る
赤ダニとの戦い
邦人三男坊実君の死と女子雇員の蒸発
敵観測機飛来し砲弾落下する
「進撃命令下る」
三角山の争奪戦、決死隊募集
米軍機より講和条約のビラ降る
奥地の芋畑に転進
生存者の下山準備と投降
死の下山行軍
最初の仮収容所に入所
マニラ収容所生活始まる
収容所内の作業と状況
犬猫同様の生活と病死者続出
内地帰還の開始と戦争犯罪人の調査
本格的な送還の開始
フィリッピンから帰還した員数および日本軍の配置兵力
略歴・名簿あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626