図書目録ニホン センリョウカ バリトウ カラノ ホウコク資料番号:000037863
日本占領下バリ島からの報告
- サブタイトル
- 東南アジアでの教育政策
- 編著者名
- 鈴木 政平 著者
- 出版者
- 草思社
- 出版年月
- 1999年(平成11年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 301p
- ISBN
- 4794209037
- NDC(分類)
- 372.24
- 請求記号
- 372.24/Su96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序信 アンボンの概観と同地における日本人の生活
第2信 南方の教育的現実とその日本的建設
バリ島点描
穴あき銭
文盲の島
旧時代における学校のすがた
原住民はかく教育されていた(一)
原住民はかく教育されていた(二)
原住民はかく教育されていた(三)
「訓練すれば物になる」―我々は原住民をかく見た
「起きよ目醒めよ」―日本の教化方針
日本的建設の実際
故国の教育に望むもの
結信
第3信 南方教育の敵前転回―戦力増強・増産協力への教育―
日本化教育体制より決戦教育体制へ
大東亜資質の錬成(一)
大東亜資質の錬成(二)
学徒訓
教師の再訓練とその養成
教育の敵前転回(一)
教育の敵前転回(二)
教育の敵前転回(三)
教育の敵前転回(四)
二カ年の収果、将来の問題
決戦文教要員(一)
決戦文教要員(二)
社会教育の情況―原住民青年の錬成
独立公約と教育の転回
伝統的文化と宗教指導
結信 南方を去らんとするに当たって
バリ史に学ぶもの―南方東洋魂の発見
バリ人諸君に呈する書
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626