図書目録ハバタク ジョセイタチ資料番号:000037810

翔ばたく女性たち

サブタイトル
もうひとつの北区史 3
編著者名
東京都北区 編者
出版者
ドメス出版
出版年月
1999年(平成11年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
189p
ISBN
4810704912
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/To46
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序―女性たちの戦後を概観して(脇田定子)
第1章 戦後の女性と暮らしの変化
事件は世につれ、人につれ(佐々木恵子)
「男女平等」をめぐるとまどい(佐々木恵子)
立ち上がった人たち(法元豊子)
参政権を手にした女性たち(加瀬厚子)
結婚相談所の窓口から(田中千枝)
第2章 動き出した女性たち
安全な食品を求めて歩き出した主婦たち(畑野幸子)
保育園の誕生と女性たち(安部佳子)
母親とPTA(丸岡明子)
母親の願いを行動に(菱沼多美子)
女性による初めての陳情運動みのる(安部佳子・桑沢富江)
王子野戦病院解放をめぐって(法元豊子)
学びはじめた女性たち―北区の婦人学級(菱沼多美子)
地域でのはたらき―北区の婦人会(菱沼多美子)
第3章 産む性の変化―助産婦(産婆)を中心に
助産婦(産婆)の歴史(松下早苗)
助産婦として生きる―インタビュー(松下早苗)
助産婦と近代化(半道京子)
「よいお産」をめざして(半道京子)
資料、北区女性史年表、参考文献あり、協力者・協力機関・執筆者一覧あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626