図書目録セイト ト トモニ マナブ センソウ タイケン資料番号:000037781
生徒とともに学ぶ戦争体験
- サブタイトル
- 共生の道を求める歴史学習 教育選書 9
- 編著者名
- 早川 則男 著者
- 出版者
- グローバルメディア
- 出版年月
- 1999年(平成11年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 147p
- ISBN
- 4763229095
- NDC(分類)
- 375.3
- 請求記号
- 375.3/H46
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 企画・編集:教育出版センター
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 「戦い」そして「和解」の道へ
―BCFG(ビルマ作戦同志会)を中心とした日英和解の試み―
1995年夏に経験したこと
平久保正男氏との出会い
ロンドン日本大使館訪問
戦いと和解の体験を聞く
戦後世代としての自分の戦争責任について
第2章 生徒とともに聞くBCFG(ビルマ作戦同志会)の方々の戦争体験
和解と平和をめざして
本学園における戦争体験を語り継ぐ取り組み
英国暁星国際学園における第2回平和学習セミナー
アメリカの空襲におけるモラルの問題
第3章 生徒とともに学ぶ戦争体験
英国暁星国際学園のコース及びカリキュラム
日本の戦争補償をめぐる動向
第3回平和学習セミナーの報告
平和学習セミナーから学んだこと
第4章 共生の道を求める歴史学習
―戦争責任の問題を中心に―
今、なぜ「戦争責任」か:日本の戦争責任をめぐる国内国外の状況
戦後世代の責任を問う歴史研究と歴史学習
まとめと課題:「平和学習セミナー」から学んだこと
第5章 民間抑留者の証言
The Association of British Civilian Internees Far
第5回平和学習セミナーの概要
ABCIFERの主張に関する考察
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626