図書目録ヤマガタ アリトモ資料番号:000037434

山県有朋

サブタイトル
PHP文庫
編著者名
半藤 一利 著者
出版者
PHP研究所
出版年月
1996年(平成8年)8月
大きさ(縦×横)cm
15×
ページ
253p
ISBN
4569569218
NDC(分類)
289
請求記号
289/Y22
保管場所
開架半藤文庫
内容注記
山県有朋の肖像あり 文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 萩の町にて
第1章 奇兵隊の軍監
武芸をもって一身を立てん
この棒はお前だよ
常に奇道を以て勝を制す
尊攘の大義を貫徹するのみ
生きるも死ぬもこの一戦
天下を泰山の安きに措くべし
第2章 越の山風
脱走してでも京へ赴くのみ
弓矢の道の命ずる通り相手仕ろう
戦さは物見遊山とは違うぞ
平家の軍勢のみ笑うべきに非ず
第3章 陸軍の建設者
昔は天子様の兵隊だったのだ
御親兵はいずれの藩臣にあらず
わが輩のほうはよかでごわす
ああいう男の命令がきけるか
兵農を合一にするの基なり
目の黒いうちは所信は曲げん
予と西郷とでは井目の違いがある
翁を知る、余に若くはない
第4章 天皇の軍隊
陸軍はまさに長ずる少年のごとし
政府を転覆せんとするのほかなし
天子は兵馬の元帥にして
鯰のひげもピーヒャララ
軍隊という仏に魂を吹きこんでくれ
朕は汝等軍人の大元帥なるぞ
第5章 軍事国家への道
政党処分は一刀両断の措置これなり
板垣は果敢断行の気象に乏しいと見える
これも条約改正のためである
命令に抗するものは殺傷するもやむをえぬ
北門の強敵日に迫らんとするとき
他に良策あるなきをいかんせん
百年の長計、遅疑するなかれ
天皇は陸海軍を統帥す
主権線を防禦し利益線を防衛する
一旦緩急あらば義勇公に奉じ
第6章 二つの戦争
山県の涙はあてにはならぬ
朕の戦争でなく大臣の戦争である
生涯のもっとも会心の日
別れに臨んで陣頭涙衣に満つ
臥薪嘗胆十年じゃぞ
天皇を神の座にすえる
ついに明治政府は落城せり
みずから蛮勇内閣たらん
政府の鼻は天狗のごとく高くなり
ジイさんは鋭気がありすぎる
百万の精兵大河を渡る
第7章 「勤王に死す」
文官に軍隊指揮権は与えられない
伊藤は死ぬことまで幸運な人である
剣太刀ぬくまねごとの舞ひ扇
山県には皇室もなく国家もない
皇統は至神至聖たるべし
終章 護国寺にて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626