図書目録ニシハラ チョウシ資料番号:000037406

西原町史 第3巻

サブタイトル
資料編 2(西原の戦時記録)
編著者名
西原町 編者
出版者
西原町
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
12,989p
ISBN
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/N82/3
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊のことば(西原町長・平安恒政)
発刊のことば(西原町史編纂委員長・平敷静男)
第1章 戦争への道のり
沖縄の軍事化の背景
皇民化教育の推進と徴兵令の施行
沖縄防備対策
軍国主義化
太平洋戦争の勃発
第2章戦時体制への移行
文化施設の軍事目的化
国策への県民の対応
戦時下の県政の実態
尽忠報国の態様
第3章沖縄戦の経過
沖縄守備軍の作戦準備
米軍上陸と沖縄決戦
本土防衛のための「捨て石」作戦
第4章 沖縄決戦下の住民
沖縄戦と住民
行政当局の対住民施策
沖縄住民の集団自決や「スパイ事件」の原因と背景
沖縄戦の開始と終結
沖縄戦の特質
「捨て石」作戦の非情
第5章 住民の戦争体験記
解説
幸地
戦争体験記
棚原
戦争体験記
徳佐田
戦争体験記
森川
戦争体験記
千原
戦争体験記
上原
戦争体験記
翁長
戦争体験記
呉屋
戦争体験記
津花波
戦争体験記
小橋川
戦争体験記
内間
戦争体験記
掛保久
戦争体験記
崎原
戦争体験記
嘉手刈
戦争体験記
小那覇
戦争体験記
仲伊保
戦争体激記
伊保之浜
戦争体験記
兼久
戦争体験記
与那城
戦争体験記
我謝
戦争体験記
安室
戦争体験記
桃原
戦争体験記
池田
戦争体験記
小波津
戦争体験記
その他
解説
元西原村駐屯軍将兵の手記
第6章 沖縄戦の教訓
対住民政策の欠落
守備軍の地元住民への不信感
民衆の信頼を裏切る地元指導者
非警備能力者の処遇
民衆にとって無意味な軍備
口絵・附録・地図・一覧表・記録帖あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626