図書目録チュウトウ シン サクブン資料番号:000037345

中等新作文 巻3(大正6年発行)

サブタイトル
編著者名
五十嵐 力 著者
出版者
至文堂
出版年月
1920年(大正9年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
100p
ISBN
NDC(分類)
375.86
請求記号
375.86/I23/3
保管場所
閉架一般
内容注記
装丁:和装
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 自分を現はせ(文話の一)
第2 人の尊卑
人の尊卑(雅文)
尊卑の分るゝ所(口語文)
第3 論文式と感想文式(文話の二)
第4 忘れ得ぬ一日(口語文)
第5 我が家の歴史
仏門に帰依し一寺を建つ(雅文)
家名の由来(口語文)
第6 物を贈る文
草花の種子を贈る(候文)
ダリアに添へて(候文)
右への礼状(候文)
新茶を贈る(候文)
柿を贈る(口語文)
第7 初夏の都より
飛行機の実況を報ずる文(候文)
移転を知らする文(口語文)
第8 涼味
鹿野山の旅(口語文)
安逸を貧るための夏日ならんや(口語文)
海浜より都会へ(暑中見舞、口語文)
右返事(候文)
第9 自警努力の論文
日曜の説(雅文)
一等国民の品性(口語文)
第10 野球庭球と落雷
野球と庭球と(雅文)
落雷の恐れある時(雅文)
第11 そゞろ言
落葉と秋の夜(口語文)
鉄拳(口語文)
第12 感想文、抒情文(文語の三)
第13 名物
柿羊羹と提灯(雅文)
静岡から西の方へ(口語文)
第14 書物を催促する文
戦争絵本の返却を求む(候文)
通俗世界史の返却を求む(候文)
第15 高山樗牛と夏目漱石(口語文)
第16 水と活版
水(雅文)
活版(雅文)
第17見聞そのまゝ
桂町の大桂(雅文)
郊外生活の誇り(口語文)
停留所の五分間(口語文)
第18 積極奮闘の生活
奮闘論(雅文)
第一歩を慎め(口語文)
第19 文章の種類、上(文話の四)
第20 文章の種類、下(文話の五)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626