白洋舎90年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 白洋舎 編者
- 出版者
- 白洋舎90年史編集委員会
- 出版年月
- 1996年(平成8年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 185p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673
- 請求記号
- 673/H19
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 書名は奥付等による 標題紙の書名:Hakuyosha clean living
- 昭和館デジタルアーカイブ
1章 創業から10年(明治39年~大正4年)
明治39年3月 東京日本橋呉服町に五十嵐健治『白洋舎』を創業
明治39年10月 ドライクリーニングの研究に着手
明治40年4月 ドライクリーニングの研究完成
明治40年7月 わが国最初のドライクリーニング工場設置
明治40年9月 ベンゾールの爆発
明治41年4月 工場再開
明治42年10月 呉服町に西洋洗濯店再開
明治43年3月 名古屋支店を開設
大正2年5月 本社を東京市芝区西久保桜川町に移転
2章 発芽期の創業10年代(大正5年~大正14年)
大正5年 白洋舎てんぷく事件
大正9年5月 株式会社に改組し『白洋舎クリーニング株式会社』と改称
大正9年11月 渋谷工場落成
大正10年4月 大阪支店を開設
大正10年6月 『洗濯講習会』開催
大正12年9月 関東大震災に遭遇
大正13年9月 宇田川水害防止運動
3章 発展・隆盛をきわめた創業20年代(大正15・昭和1年~昭和10年)
大正15年10月 『洗濯の話』ラジオ放送
昭和2年7月 芝本社の本建築竣工
昭和2年12月 『株式会社白洋舎』と改称
昭和3年6月 五十嵐丈夫渡米
昭和7年5月 札幌支店開設
昭和7年6月 多摩川工場(現東京支店)落成
昭和8年4月 静岡支店を開設
昭和8年4月 仙台支店を開設
昭和8年7月 商標の設定
昭和9年4月 白洋舎化学研究所を設置
昭和10年5月 多摩川工場で『家庭洗濯科学展覧会』開催
4章 戦前・戦中から終戦までの創業30年代(昭和11年~昭和20年)
昭和11年1月 社長・五十嵐健治渡米
昭和11年10月 福岡支店を開設
昭和12年4月 社長・五十嵐健治渡欧
昭和12年5月 大阪工場落成
昭和13年5月 大阪工場で『新繊維と洗濯展覧会』開催
昭和14年9月 北京特別市南池子と礼子胡同に工場新設
昭和16年12月 五十嵐健治社長辞任、専務取締役に五十嵐丈夫就任
昭和17年8月 軍の依頼によりシンガポールに社員派遣
昭和19年11月 空襲始まる
昭和20年8月 終戦
5章 戦後復興期の創業40年代(昭和21年~昭和30年)
昭和22年2月 社制新定
昭和23年3月 株式の公開
昭和25年3月 外資事業部溜池サービス店開設
昭和26年1月 社長・五十嵐丈夫渡米
昭和26年4月 渋谷工場漏電により一部焼失
昭和29年3月 『禁酒会』発足
昭和30年3月 創業50周年の式典を挙行
昭和30年3月 白洋舎50年史を発行
昭和30年11月 相談役・五十嵐健治『藍綬褒章』を受賞
6章 回復から近代化への創業50年代(昭和31年~昭和40年)
昭和33年10月 福利厚生施設第1号『箱根仙石寮』を開設
昭和34年6月 第1回『国際クリーニング生産性会議』開催
昭和35年3月 大阪市淀屋橋に白洋舎ビルディングを建設
昭和35年10月 パーマック1号機、溜池店に設置
昭和37年2月 共同リネンサプライ株式会社を設立
昭和38年8月 神戸支店を開設
昭和40年5月 札幌北一条ビル落成
昭和40年6月 香港恒隆白洋舎を設立
昭和40年11月 相談役・五十嵐健治『勲三等瑞宝章』を受賞
7章 中興期を迎えた創業60年代(昭和41年~昭和50年)
昭和41年10月 ロサンゼルス市に海外駐在事務所を開設
昭和42年2月 ケミサプライ(ダストコントロール)業務を開始
昭和42年4月 本社社屋建築完了する
昭和44年2月 工業洗濯事業所を設置
昭和45年2月 ホテルリネンサプライ新工場を設置
昭和45年3月 白洋舎ハワイ株式会社を設立
昭和47年3月 大宮支店を開設
昭和47年4月 創業者・五十嵐健治相談役召天
昭和47年9月 『クリーンリビング』スタート
昭和50年2月 社長・五十嵐丈夫が会長就任、五十嵐敬一が社長就任
8章 激動期を迎えた創業70年代(昭和51年~昭和60年)
昭和51年4月 会長・五十嵐丈夫『勲三等旭日中綬章』を受賞
昭和51年10月 神戸ローヤルクリーニング告発事件起こる
昭和53年8月 箱根共同工場を購入
昭和55年10月 ケミサプライ事業『ワッカムシステム』を開始
昭和56年7月 ハウスケア事業を本格稼働
昭和57年3月 『五十嵐健治記念洗濯資料館』オープン
昭和57年4月 エーデルワイス株式会社の厚木工場を買取
昭和57年12月 相模支店を開設し、厚木支店を併合
昭和58年9月 『恩寵の木漏れ日』出版
昭和59年9月 R・S・S事業を本格的に開始
9章 バブル・混迷期の創業80年代(昭和61年~平成7年)
昭和61年9月 創業者五十嵐健治の伝記『夕あり朝あり』が連載される
昭和61年12月 東京支店新工場落成
昭和62年1月 白洋舎グアム島駐在員事務所を設置
昭和62年4月 東京西支店を開設
昭和62年10月 東京支店にFAシステムを導入
昭和63年1月ハウスケア事業部を開設
昭和63年4月 本社ビル落成
平成2年7月 京都支店新社屋完成
平成3年3月 社長・五十嵐敬一が会長就任、五十嵐信保が社長就任
平成3年4月 CI導入
平成6年12月 五十嵐丈夫名誉顧問召天
平成7年1月 阪神・淡路大震災起こる
資料あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626