図書目録リュウキュウ ホウソウ ジュウネンシ資料番号:000037186

琉球放送十年誌

サブタイトル
編著者名
琉球放送 著者
出版者
琉球放送
出版年月
1965年(昭和40年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
162p 図 肖像
ISBN
NDC(分類)
699
請求記号
699/R98
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ラジオ単独時代
開局以前のエピソード“洋上会談”
会社設立から賃貸契約まで
親しまれている放送合唱団
琉球放送合唱団十年の思い出(渡久地政一)
RBC児童合唱団のあゆみ
刑務所暴動と集団脱獄事件
社長以下全職員がセールス活動
ヒットした琉歌紅白歌合戦
放送史上に残る初の中継放送
ドラマ第一号の「阿麻和利」
活躍を期待される放送劇団
成長が楽しめる劇団あやぐ
島ぐるみの抵抗“軍用地問題”
英語放送輝かしくスタート
我侭息子だったKSBK
10万人動員するラジオ体操の会
台風とたたかう放送活動
志喜屋図書館の火災、実況放送
立体感をもりあげた多元放送
機上から灯火管制の実況放送
威力を発揮するラジオ・カー
アジア大会の聖火沖縄入り
アジア競技大会の入場式放送
首里高校、甲子園で一勝
ドル切り替え当時の思い出
高校ラジオ作品コンクール
琉大基金財団から放送全施設を買収
琉球放送の自主経営出発について
文春と婦人公論、二つの講演会
首里スタジオよ、さようなら
威容を誇る琉球放送の新社屋
盛況の新社屋落成記念式典
石川市のジェット機墜落事件
放送ラインの切断事故
宗谷の特番放送と那覇寄港
高校弁論と童話、お話大会
ラジオ独自の番組四つ
名士の寄稿
ラジオ・テレビ兼営時代
テレビジョン申請から開局まで
急ピッチで開局への態勢整う
座安社長、業界視察のため渡米
突貫工事でTV送信所を完成
劇的なテレビジョンの試験放送
華やかにRBCテレビ開局式
12チャンネル誕生、一瞬の感激
フイルム買付けと輸送の苦労
JNN加盟とニュース送稿
局外中継に活曜する中継車
アイゼンハワー米大統領の沖縄訪問
テレビの「郷土劇」あれこれ
他社にさきがけてVTR設置
初のプロ野球公式戦の実況
AR―TVとBKのサイマル放送
ウイーン少年合唱団の三波放送
全日本東西対抗剣道大会の実況
「廃墟から起ち上る沖縄」を放送
N響沖縄公演の二段中継に成功
“圭三ショー”海を渡って沖縄へ
アメリカのABCネットへ加盟
タナベ日曜ホール隆盛期
久米島にサテライト局を設置
ミス・ユニバース・コンテスト
よりよいCMの研究へ
四つの賞に輝くみどり丸沈没事件の取材
全社をあげて取材と放送
深夜まで救助の模様を続報
ラジオ・カー機動力を発揮
ケネディ大統領暗殺事件の速報
ラジオ・テレビも急速な普及
スポンサー招待の台湾視察
宮古島に先島中継局を開局
KSBK機構改革当時と現状
マイクロテレビ回線について
暗礁に乗りあげた分収率と使用料
テレビ回線運営委、漸く軌道に
マイクロ料金協定に調印す
マイクロ回線開通前夜
文化のかけ橋マイクロ開通式
素人のど自慢の功績とその歴史
十年間つづいているラジオ番組
番組販売十年の変せん
十周年記念式典とレセプション
資料、年表、付録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626