図書目録ニシ ニホン シンブン ヒャク ジュウネンシ資料番号:000037173

西日本新聞百十年史

サブタイトル
編著者名
西日本新聞社 著者
出版者
西日本新聞社
出版年月
1988年(昭和63年)10月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
167p
ISBN
NDC(分類)
070
請求記号
070/N85
保管場所
閉架一般
内容注記
年表:p145~167
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1部 創業百年 明治・大正・昭和三代の歩み
西日本新聞の誕生―百十年の歩みをさかのぼって―
西南戦争と筑紫新聞
めさまし新聞から筑紫新報へ
日刊紙・福岡日日新聞の誕生
本格的新聞社の設立―相次ぐ筆禍事件―
地域産業の発展に尽くす
福陵新報創刊と福日の経営危機
地方発展の推進役に
日清戦争の報道と戦後経営
博多山笠でよみがえった九州日報
福日の経営基盤確立
拡大する自社取材―九州帝大の実現に寄与―
日露開戦、食い違う両紙の論調
産業の発展と新聞の普及
福日、天神進出に布石
地方の文化・スポーツ向上に貢献
ブロック紙への前進
商業新聞の色彩強まる
新社屋建設と天下三分の大理想
社会事業に目ざめた福日
ファッショ化の嵐の中で
新聞界に戦国時代来る
「敢て国民の覚悟を促す」
自由を奪った二・二六事件
戦火拡大―言論統制
西日本新聞社、苦難の発足
新聞民主化へ踏み出す
GHQの干渉に揺れる
編集権侵害事件とレッド・パージ
創刊七十五年の飛躍
通信と報道体制の強化
新聞も技術革新時代へ
革命的な漢テレ体制の確立
八十周年に経営の近代化
八十五周年を飛躍台に―事業活動も国際化―
総合情報産業を目指して
電算機導入とCTS化
前進する一九七〇年代
企業グループづくり
福岡博と新社屋の建設
報道から福祉活動まで
創刊百周年の誓い
第2部 二十一世紀に向かって
新たなる創業
百は一に返る
二つの決意と二十一世紀への布石
連続新聞協会賞に輝く
地域主義に立って
“あすの西日本を考えた”三十人委員会
「わが町」から「西日本フォーラム」へ
九州21世紀委員会と知事サミット
福岡都市圏重視の戦略
新聞界にも技術革新の波
紙面を一新した新聞業界の3C
さようなら紙型、鉛版
多岐にわたるCTSの効果
百十周年飾る製作センター建設
上流から下流まで―作業工程の流れ
文化・スポーツから福祉まで
年間二千件超す事業活動
市民にくつろぎ、子供には夢
西日本文化賞と西日本スポーツ賞
評価高めた調査活動
地域に目を向けた出版事業
恵まれぬ人びとのために
伸びる部数、増える広告―収益部門も21世紀戦略―
主読紙の地位を高める
80万部達成―六〇―六〇作戦へ
販売戦略の強化
効果抜群のカラー広告
広告主、消費者のグループづくり
広告企画も西日本
新しい広告活動
固まった企業基盤新しい労使関係築く
第二の創業―三つの見解と一つの決断
企業は人なり
労組統一、労使間にも信頼と協力
伸びる西日本グループ
二十一世紀にらんだCI策定
資料・年表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626