図書目録アイピーエス エノ ミチ資料番号:000037146
IPSへの道
- サブタイトル
- リコー60年技術史
- 編著者名
- 出版者
- リコー
- 出版年月
- 1996年(平成8年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 399p
- ISBN
- NDC(分類)
- 582
- 請求記号
- 582/R41
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 日本語英語対照 執筆:安食弘二ほか 翻訳・英文監修:マークG.ダービシャー 制作:大日本印刷(株)CDC事業部年史センター 並列タイトル:Road to IPS 年譜あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
リコーOA新時代「IPS」
新しいオフィス環境の創造
60年―リコー技術の軌跡
創業期
陽画感光紙とカメラからの出発
戦後発展期(1946~1958年)
カメラで一時代を築く
リコピー時代始まる
飛躍期(1959~1971年)
電子リコピーの登場
デジタル技術のあけぼの
光学技術の発展
新事業への技術
OA創成期(1972~1979年)
複写技術の転換
PPCを支えたサプライ技術
オフィスを変えたファクシミリ
デジタル技術の進展
新しいプリンター
新しい光技術
OA拡大期(1980~1989年)
複写プロセスの充実
複写技術をプリンターへ
サプライ技術の拡大発展
デジタル画像処理技術
大容量メモリー光ファイル
ファクシミリの発展
ソフトウエア事業に参入
カメラ技術の発展
半導体事業へ参入
光技術の充実
品質を支える生産技術
IPS時代(1990~1996年)
記録技術のデジタル化
ネットワークに組み込まれたFAX
ソフトウエア事業の発展
1990年代の半導体技術
新しい光学技術の役割
光ディスク市場への参入
生産の自動化技術
環境とOA
21世紀へ導く新技術
生産を支えた管理技術
リコーのデザイン活動史
技術を支えた特許の歴史
60年―リコーデータファイル
一覧あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626