図書目録サンジュウネンシ資料番号:000037138

30年史

サブタイトル
編著者名
三菱レイヨン 編者
出版者
三菱レイヨン
出版年月
1964年(昭和39年)8月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
592p 図版14枚
ISBN
NDC(分類)
578
請求記号
578/Mi63
保管場所
閉架一般
内容注記
背の書名:三十年史 非売品 年表:p575-589
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(取締役会長・賀集益蔵)
第1章 当社の誕生
昭和初期までのわが国繊維産業
当社の誕生
大竹工場の建設
岐阜紡績工場の建設
創業期の苦難を克服
第2章 事業基礎の確立
レーヨンステープル工業の急展開
両工場の増設と生産技術の確立
三菱の経営参加
研究機関の設置と新企業への進出
業績、統制下で停滞
第3章 企業整備下の事業維持
企業整備の進行
企業整備と当社
日本化成工業との合併
戦時体制下の繊維事業
軍需関連事業への進出
第4章 第二次大戦後の再出発
戦後復興期の繊維産業
繊維本部の発足
レーヨンステープルの生産再開
紡績工場の復元
新分野への指向
労働組合の結成と新労務制度の成立
天皇陛下の大竹行幸
第5章 一貫メーカーへの前進
経済の正常化と繊維産業
三菱レイヨン株式会社の発足
レーヨンステープル一貫体制の確立
メタクリル樹脂部門の確立
経営管理体制の整備
新展開への努力
第6章 総合化繊メーカーへの展開
経済成長下の繊維産業と合成樹脂工業
新繊維への進出(その1)―アセテート繊維の企業化―
新繊維への進出(その2)―アクリル繊維の企業化―
新繊維への進出(その3)―ポリプロピレン繊維の企業化―
既存繊維部門の新展開
繊維営業活動の展開
樹脂部門の伸長と多角化
経営基盤の強化
創業30周年を迎える
現状と展望
現状と展望―高分子化学工業をめざして―
写真・資料・統計・年表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626