図書目録ヒコウ ダイロクジュウシ センタイシ資料番号:000037102
飛行第64戦隊史
- サブタイトル
- 栄光の隼戦斗隊
- 編著者名
- 飛行第64戦隊六四会 編者
- 出版者
- 飛行第64戦隊六四会
- 出版年月
- 1993年(平成5年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 192p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.8
- 請求記号
- 396.8/H57
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 飛行第5聯隊と飛行第2大隊の動員から飛行第64戦隊創立まで(大正10年,昭和12年7月~13
第2部 支那事変,ノモンハン事件での活躍と東京城駐留(昭和13年8月~16年1月)
第3部 広東駐留と機種改変(昭和16年1月~12月)
第4部 大東亜戦争,船団掩護からマレー,ジャワ,ビルマ作戦,加藤戦隊長の戦死(昭和16年12月~17
第5部 ビルマ防衛戦から終戦まで(昭和17年6月~20年8月)
第6部 軍神加藤建夫少将を偲んで
1.昭和17年7月23日 朝日新聞の報道より
2.遠藤三郎閣下の日記と軍神を偲んでの放送原稿より
3.加藤田鶴さんを偲んで
第7部 回想
1.軍神加藤戦隊長の素顔(稲川喜助)
2.つらぬき通した武装屋の意地(屋次逸郎)
3.飛べ「愛国ビルマ号」(川島保巳)
4.伝統に敬服した着任の日(吉成美典)
5.戦果のカゲに涙あり(上田厚士)
6.新兵器の威力発揮せざるの記(牧田実雄)
7.難物の整備は秘密工具で(藤田太平)
8.或日攻撃に出て(丹羽吾雄)
9.64戦隊の回顧(新美市郎)
第8部 戦後50年六四会の歩み
第9部 ビルマ・マレー戦跡巡拝慰霊旅行報告
一覧、名簿、表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626