敦賀連隊史
- サブタイトル
- 編著者名
- 敦賀連隊史蹟保存会 著者
- 出版者
- 敦賀連隊史蹟保存会
- 出版年月
- 1964年(昭和39年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 300p 図版16枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/Ts84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折込図2枚 歩兵第19連隊 歩兵第119連隊中部第36部隊
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 歩兵第十九連隊史
陸軍兵制の沿革と連隊の創設及変遷
明治初期に於ける陸軍兵制の沿華の概要
歩兵第十九連隊の創設、転営師管区徴兵区等の転移並編成内容の推移状況
日清戦争の戦歴
動員出征及守備
海城占領迄の戦斗
缸瓦寨の激戦
海城の防守戦
海城出撃
牛荘城の攻略
田庄台の撃滅戦
平和克服と凱旋
日露戦争の戦歴
戦争の原因と発端及連隊の動員と出征
旅順要塞攻略戦
奉天大会戦
連隊に授与された感状
平和克復と凱旋
第一次上海事変の戦歴
事変の発端と動員及警備
戦斗経過
結末
日華事変の戦歴
事変の発端と動員
上海付近の会戦
南京に向う追撃及南京付近の会戦
南京付近及太湖以東地区の警備
徐州付近の会戦
太湖付近の警備
武漢攻略戦
粤漢線方面の警備及新墻河大雲山付近の戦斗
復員
連隊の海外派遣及派兵
連隊主力の派遣
中隊等一部の海外派兵
連隊の満州移駐と大東亜戦争の戦歴
軍備改変による満州移駐
大東亜戦争の戦歴
終戦及復員、解隊(付西島剛氏、露口同氏、島本正一氏回想記)
第2部 歩兵第百十九連隊(中部第三十六部隊)史
連隊の創設
動員下令及編成
戦歴(大東亜戦争ビルマ方面)
輸送及警備
連隊の入緬前に於けるビルマ方面彼我態勢の概要
「モウガン」「ミイトキーナ」付近の戦斗
「断」作戦
「盤」作戦
「イラワヂ」河畔並「メイクテーラ」付近の会戦
第一大隊の雲南省竜陵方面に於ける戦斗概要
「シヤン」州及「マンダレー」沿線方面「克」作戦
「シッタン」作戦と終戦
終戦後の行動と復員その他
連合軍収容と抑留
帰還輸送及復員解隊
其の他(回想補遣、羽賀芳男、辻四五郎、杉森卯太郎各氏の回想記)
歩兵第百十九連隊補充隊及京都師管区歩兵第二補充隊等の国土防衛行動の概要
第3部 敦賀連隊に関係ある諸部隊史
総説
日華事変及大東亜戦争間の動員補充の概況
敦賀連隊が編成を担任した部隊及留守(補充)業務を担任した部隊の概況
日華事変に於ける特設歩兵第百十九連隊
連隊の動員編成及出動
支那大陸に於ける戦歴及行動概要
復員準備及復員
其の他の関係部隊の戦歴概要
連隊で編成したその他の部隊
連隊で補充を担任した部隊(主要なるもの)
岐阜県方面連隊出身者の昭和十六年以後編入部隊の概況
年表・付録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

