図書目録ワタクシタチ ノ タイヘイヨウ センソウ資料番号:000036959

私達の太平洋戦争

サブタイトル
編著者名
松山城北高等女学校卒業生有志 編者
出版者
植村淑子
出版年月
1981年(昭和56年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
547p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ma91
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(植村淑子)
一回生
私の原爆体験(大森静子)(福田)
戦中、戦後のこと(永井富士)(尾崎)
台湾の片隅にて(亀山相次)(職員)
燃える太鼓門(安河内ウメ)(職員)
二回生
あの夜の事(石井俊子)(森松)
あの日を生きのびて(金井カズミ)(金井)
疎開(田辺満寿子)(稲井)
引き揚げのつらい思い出(野本美子)(西岡)
松山空襲の思い出(宮本米子)(藤田)
炎(故・白木豊)(職員)
三回生
あの日あの時(栗林栄)(山中)
思い出(小松保子)(黒田)
四回生
戦中、戦後と引き揚げ(新井朝子)(森田)
戦争と敗戦(伊藤みゆき)(丸野)
一人語り(大島公子)(安田)
小田林に疎開して(栗田ふじの)(弘津)
大東亜戦争の思い出(白方アキ)(白方)
玄海灘を越えて(曾我美艶子)(職員・河上)
悲しき思い出(橘千里)(石丸)
終戦より引き揚げまで(外村富美子)(三角)
あの頃を想う(蜂須賀良)(蜂須賀)
私の戦争体験(松木美枝子)(加藤)
生への代償(松田定子)(藤岡)
戦災の思い出(森マサ子)(徳永)
戦後の貨幣(西山ミサヲ)(出木浦)
猛火をついて逃げる(山崎玉代)(富士田)
戦後三十年の歩み(越智憲次郎)(客員)
安東の回想(堀岡満子)(客員・山口)
俊荘童子(湯木菊江)(喜藤)
祈り(横繁寿暉江)(原慶子)
五回生
学徒動員(池村数江)(寺尾)
わたしの戦中体験記(小谷絹子)(客員)
ジャングルの逃避行(井門タケヨ)(小椋)
子等に与う(中川隆代)(福間)
六回生
一枚の赤紙(東島楽栄)(高橋)
戦争体験記(田中喜代子)(都筑)
七回生
空襲(山本恭子)(玉井節子)
敗戦三十五周年の記(渡辺美登里)(菊池)
八回生
今は昔(伊賀上貞子)(鎌田)
流亡(植田貴美子)(西浜)
貨車で彷徨う飢えの旅(梶原徳子)(平田)
大東亜戦争と私(菊池貴美子)(加藤)
私の引揚げ記(小森雪江)(向井)
終戦前後の或る記録(白川和子)(落合)
私の戦中生活(辻田雪子)(山内)
夫の召集(藤井三栄子)(門屋)
空襲に(八塚寿瑞枝)(佐伯)
銃後見聞(植村淑子)(職員・安井)
九回生
赤い夕日の満洲(村山かおる)(和泉)
出征、引き揚げの日々(三好けい子)(坂和)
十回生
山の女先生(井上寿子)(赤木)
妹の亡くなった日(小原弥枝)(立花)
青春の日の思い出から(鎌田久子)(鎌田)
思い出(仙波初枝)(守山)
軍靴の音(平尾タヅ子)(島田)
十一回生
戦時中のこと(大塚トミ子)(藤川)
私の戦時中(桜田文枝)(福岡)
十二回生
戦火に追われて(浮穴ヒナ子)(島村)
祖国への道(河野幸恵)(林)
我が家の終戦記(風戸晴美)(横江)
私の戦中記(幸田起代子)(幸田)
東京空襲から広島原爆まで(坂本和子)(大内)
私の体験(篠崎皐月)(吉沢)
錦洲から博多へ(玉井幸子)(玉井)
松山空襲の思い出(玉井富美子)(古茂田)
思い出すまゝに(徳永京子)(浜田)
十三回生
私の戦災の記(橘川時子)(鎌田)
十四回生
わが青春は堀の内に(忽那久仁子)(多田)
城北高女同窓会に依る挺身隊(山田峰子)(宮内)
十五回生
兵士の苦しみを風化される今こそ(今井琴子)(大西)
松山空襲の記(久米光子)(坂和)
十六回生
思い出草(青野輝子)(青野)
十七回生
私の空襲体験記(佐々木幸子)(是沢)
十八回生
学徒動員の思い出(芳野哲子)(門屋)
青春の軌跡(挺身隊記より)(桧垣久)(松本)
核兵器の完全禁止をねがって(久保仲子)
十九回生
学徒動員(栄ミチ子)(矢野)
時の流れ(越智順子)(真辺)
終戦の日は(栗田陽子)(富士田)
戦争は悲しいもの(児玉美代子)
昭和二十年七月二十六日(高市峰子)(竹田)
松山罹災のこと(続木ヤス子)(福島)
枕木は霜(堀田孟子)(寺尾)
乙女の日々(丸古容子)(三好)
希望の泉(土肥恵美子)(白石)
二十回生
決断(曾我静雄)(職員)
高松港へお迎えに行ったこと(田所実子)(職員)
仙台陸軍飛行学校でのこと(野地潤家)(職員)
十六歳・青春(今井緑)(玉井)
飛行機雲(大原小夜)(岡本)
炎(岡崎千鶴子)(松井)
飢餓感(川崎緑)(亀井)
ひときれの乾パン(川原節子)(野間)
赤川の寮が焼けた時(河本純子)(大政)
気球爆弾(佐伯哲子)(佐伯)
学徒動員(酒井町子)(二宮)
戦中戦後(高松千栄子)(村井)
瀋陽(シェンヤン)(中里淑子)(近藤)
戦争と私の青春賦(中島はるみ)(石川)
大阪空襲のこと(西村千鶴子)
もんぺの青春(松田佐代美)(三好)
コッペパンの思い出(真部末子)(西川)
想い出(宮内小夜子)(山下)
川えび(村上八恵子)(草地)
学窓の思い出(吉村芳美)(西野)
二十二回生
殺してはならない(末光美恵子)(松本)
すぎし日を憶う(関家貴美子)
二十三回生
徴兵は命かけても……(栗原美奈子)
追悼編(二十一回生)
序(菊池佐紀)
戦争の追悼と亡き二十二の…(津坂宗一)(職員)
今治工場に動員された方々…(平田チヱ子)(職員・木原)
憶い出はまた新なり(田所実子)(職員)
あの日あの時(矢野章)(客員)
平和を祈る(佐久間秋子)(母)
勤労動員日誌(望郷)(升本芳子)(徳永)
渡辺文さんの手紙(増田今子)(徳永)
渡辺文さんを偲んで(加藤喜久子)(早野)
恒久平和への悲願(青山久美子)(村丸)
あの頃のこと(荒久保昭子)(白石)
弾丸作りに捧げた青春(青山猶江)(徳本)
散りし友を偲ぶ(池田利江)(森田)
操さん、もう我慢しないで(鵜久森富江)(石丸)
戦中派の祈り(加藤恵美子)
森松啓子様へ(小倉桂)(須賀)
積み残した青春(岡本久子)
“兵隊さんは名誉な戦死”から(石原恒子)(松岡)
けふありて(小川蓉子)(佐々木)
思い残しキップ(栗田初子)(栗田)
波止浜の朝(門屋美津子)
今治大空襲(田染悦子)(小宮)
被爆体験記(栄森包子)(牧)
松山の空襲(桜庭順子)(木村)
城北の校歌よ永遠に(清水清美)(清水)
林さんの子守歌(竹宮久美子)(新海)
あの悪夢の夏(多賀隆子)(多賀)
悲しい記憶(菅原敏江)(日野)
暑すぎた夏(土屋貞子)(村上)
平和への祈り(寺井富江)(友近)
指(重信トシ子)(岡田)
松山が焼けてから(中村和子)(高橋)
焼夷弾の下で(永木恭子)(佐川)
花もつぼみの(南条芳子)(桑原)
彼岸花(久保礼子)(久保)
思い出すままに(中村三千代)(曾根)
にがい思い出(永井ヒデ子)(永井)
終戦十日前の出来事(西田志津子)(丸山)
アルプスのミルクマン(浜田千世子)(木村)
あの夜の恐怖(古谷弥智子)(小林)
生き残った者の負い目(藤原茜)(七五三)
みさき野の里(毛利喜勢)(竹内)
戦争と私(松友繁美)(井手)
私の戦争体験記(本馬キク子)(安岡)
忘れ得ぬこと(松田佐保子)(河辺)
命の布団(村上美智子)(門田)
十六才の夏(山本サチヱ)(石丸)
鯛の吸物と椰子の実(山下美津子)(石井)
今治も戦場だった(前部きよ子)(伊賀上)
友へ詫びる(渡部幸子)(伊賀上)
学徒動員の思い出(山本清子)(重松)
小林澪子さんをしのびつゝ(渡部照子)(戒能)
あの時の手紙を回顧して(津田寿鶴子)
白い一筋の道(菊池佐紀)(蓑島)
追悼編あとがき(田染悦子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626