図書目録マン マシン ノ ショウワ デンセツ資料番号:000036935
マン・マシンの昭和伝説 下
- サブタイトル
- 航空機から自動車へ
- 編著者名
- 前間 孝則 著者
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 1993年(平成5年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 540p
- ISBN
- 4062065819
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 538/Ma27/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 主要参考文献一覧:p529~540
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第11章 航空機と自動車とのはざまで
航空解禁の波紋
一技術者の欧米行脚
対米輸出第一号
第12章 大衆車時代への胎動
幻の名車スバル1500
スバル360の登場
トヨタが歩んだいばらの道
パブリカの役割
第13章 本田技研、四輪市場へ
本田技研の急成長
本田初の四輪乗用車・S500
第14章 プリンス自動車とカーレース
日本グランプリでの惨敗
若き技術者の挑戦
スカイライン2000GT
日本グランプリでの圧倒的勝利
第15章 日産・プリンスの合併
新型グロリアの開発
プリンス自動車の消滅
合併の舞台裏
カーレースからの撤退
第16章 本田技研のF1初挑戦
本田のF1進出
F1第一号機
F1一年目の収穫
第17章 F1五年間の成果
来た、見た、勝った!
F1は三リッター時代へ
F1からの撤退
第18章 「マイカー元年」のカローラ
先がけすぎた車
ファミリーカーを目指して
カローラの衝撃
自動車新時代へ
第19章 「スカG」とN360の旋風
合併とスカイライン
名車の設計者
「軽」の枠を越えたホンダN360
本田宗一郎の限界
第20章 排ガス対策とカー・エレクトロニクス
進む大気汚染と排ガス規制
決め手は触媒方式
エレクトロニクス化への先がけ
第21章 いま新たな翼を得て
勇躍する日本車
世界を舞台に
日本に問われるもの
参考文献一覧あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626