日本金融史資料 昭和編 第29巻
- サブタイトル
- 戦時金融関係資料 3
- 編著者名
- 日本銀行調査局 編者
- 出版者
- 大蔵省印刷局
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 355,11,371p
- ISBN
- NDC(分類)
- 338
- 請求記号
- 338/N71/29
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:土屋喬雄 付録:支那事変軍票史
- 昭和館デジタルアーカイブ
日本銀行資料(その一)
時局財政ノ膨脹ガ事業界ニ及ボシタル影響(昭和9・9・―)日本銀行(調査局)
最近主要工業に現はれたる特徴並其業績(昭和10・2・―)日本銀行(調査局)
満洲事変後に於ける対満投資調(昭和10・7・―)日本銀行(調査局)
金輸出再禁止後の我国金事情(昭和10・12・―)日本銀行(調査局)
季節金融に関する調査(昭和10・―・―)日本銀行(調査局)
本行労働統計より観たる最近工業界の趨勢(昭和11・2・―)日本銀行(調査局)
本邦の国力に就て(昭和12・7・―)日本銀行(調査局)
国債消化策(昭和12・12・9)日本銀行(調査局)
最近に於ける物価の推移(昭和13・2・25)日本銀行(調査局)
中小商工業金融に付て(昭和13・11・―)日本銀行(調査局)
物価対策の推移概要(昭和13・8・20昭和14・4・30)日本銀行(調査局)
戦時ノ為替対策(昭和14・10・―)日本銀行
日本ノ資本市場(昭和14・11・―)日本銀行(調査局)
本邦産銀に関する資料(昭和15・2・―)日本銀行(調査局)
本邦ノ対円域貿易統制(昭和16・4・―)日本銀行
事変以来ノ本邦貿易政策概要(昭和16・7・―)日本銀行
日満支に於ける物価の現状と其の推移(昭和16・7・―)日本銀行(調査局)
臨時資金調整法等施行状況(昭和16・10・―)日本銀行(資金調整局)
本邦為替集中制ノ概要(昭和17・―・―)日本銀行
大銀行ニ於ケル貸出銷却及利益留保(証券銷却及積立金)ノ現状(昭和18・1・13)日本銀行(調査局)
特別円制度の現状と将来(昭和18・5・―)日本銀行
国家資金計画ニ関スル調査(昭和15・2・3~昭和19・1・―)日本銀行(調査局)
昭和十四年度産業所要資金計画額表(昭和15・2・3)
資金ノ供給ト吸収トノ関係(昭和18・5・―)
十五年度乃至十七年度ニ於ケル国家資力ト其ノ配分等(昭和18・7・―)
昭和十九年度国家資金計画ニ付テ(昭和19・1・―)
低金利ノ推移ト銀行貸出利率ノ位置ニ就テ(昭和19・2・14)日本銀行(調査局)
非常金融対策概要(昭和19・6・19)日本銀行
特殊金融機関論(昭和21・4・―)日本銀行(調査局)
日本銀行改組の事情(昭和22・1・―)日本銀行(調査局)
銀行信託会社懇談会記録(昭和11・3・9~昭和17・2・6)日本銀行
金融情勢等報告
懇談会要旨
その他
付録、資金計画額表あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626