日本金融史資料 昭和編 第22巻
- サブタイトル
- 金輸出解禁・再禁止関係資料 3
- 編著者名
- 日本銀行調査局 編者
- 出版者
- 大蔵省印刷局
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 802p
- ISBN
- NDC(分類)
- 338
- 請求記号
- 338/N71/22
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:土屋喬雄
- 昭和館デジタルアーカイブ
単行本掲載論説
情勢説明資料
金解禁と井上蔵相の思出(昭和32・6・―)(青木一男)
高橋是清翁のこと(昭和37・8・15)(津島寿一)
私の金解禁準備工作(昭和9・2・―)(片岡直温)
弗買問題と金解禁騒ぎ(昭和24・7・25)(池田成彬)
故人今人(昭和24・10・―)(池田成彬)
池田成彬伝(昭和37・8・―)(今村武雄)
戦債猶予案と英国金停止問題(昭和6・12・20)若槻内閣編纂会
昭和六年史(昭和7・2・11)年史刊行会
金解禁及再禁止後に於ける通貨の実状(昭和8・―)(深井英五)
東京株式取引所史(第二巻)(昭和8・10・1)東京株式取引所
最近十年間に於ける我国の対外為替(昭和6・1・10)横浜正金銀行調査課
正金為替資金の史的発展(その三)(昭和31・9・―)東京銀行
横浜正金銀行監査要録〔昭和6・12・17、昭和7・2・25〕横浜正金銀行
国際聯盟金委員会第一回及第二回中間報告(昭和6・7・―)大蔵省理財局
国際聯盟金委員会最終報告書(昭和8・1・―)大蔵省理財局
論議関係
金輸出禁止期
物価と大蔵大臣(大正10・9・21)(武藤山治)
金輸出解禁の効果如何〔大正10・10・―、大正11・8・―〕(松崎寿)
物価調節策(大正11・8・―)(松方幸次郎)
世界戦争後通貨整理の方向(大正11・11・―)(深井英五)
我国の金融市場(続編)〔大正13・11・11、大正14・2・12〕(山室宗文)
円為替政策の研究(大正13・12・1)満鉄東亜経済調査局
為替安定の応急策と永久策(大正13・12・6)(石橋湛山)
一時的不景気に対する対応策(大正14・9・―)(高橋亀吉)
我国の金解禁に関する論争(大正15・6・24)(深井英五)
警戒を要する旧平価金輸出解禁の影響(昭和2・4・2)(石橋湛山)
金解禁の時機近し(昭和3・8・―)(山室宗文)
金本位復帰に努力せるストロング氏(昭和3・10・23)(深井英五)
金解禁ト蚕糸業ノ件(昭和3・10・31)農林省蚕糸局長
金解禁と補償法特別融通(昭和3・10・―)(深井英五)
経済界の大勢と金解禁(昭和3・11・26)(深井英五)
金解禁に就て(昭和4・2・―)(郷誠之助)
金輸出解禁問題(昭和4・3・20)(山崎靖純)
新平価金解禁論に対する反対論を駁す(昭和4・5・4)(石橋湛山)
金輸出解禁問題に就いて(昭和4・5・―)(遠山元一)
財政緊縮ト金解禁(昭和4・7・12)(井上準之助)
金平価引下に就て(昭和4・8・28)(志立鉄次郎)
再論金解禁是非(昭和4・8・―)(矢野恒太)
浜口首相井上蔵相に望む(昭和4・9・1)(武藤山治)
国民経済の立直しと金解禁の決行に就て国民に訴ふ(昭和4・9・5)(井上準之助)
金解禁―全日本に叫ぶ―〔昭和4・9・9、昭和4・9・18〕(井上準之助)
金解禁に就て(昭和4・9・―)(高橋是清)
井上蔵相の緊縮節約論批判(昭和4・10・5)(松崎寿)
金解禁に伴ふ通貨政策(昭和4・10・8)(深井英五)
金解禁と緊縮政策の批判(昭和4・10・15)(三土忠造)
金輸出解禁期
金解禁前後の経済事情(昭和5・1・11)(井上準之助)
金輸出解禁前後史(昭和5・7・10)(石橋湛山)
全面的に見た現在の不景気と其の前途(昭和5・7・10)(高橋亀吉)
世界不景気と我国民の覚悟(昭和5・8・6)(井上準之助)
井上蔵相の錯覚(昭和5・8・12)(武藤山治)
金輸出再禁止論(昭和5・10・5)(高橋亀吉)
経済非常時の正視(昭和5・11・5)(三土忠造)
再禁止提唱の論拠(昭和6・1・―)(高橋亀吉)
金解禁後の我財界(昭和6・6・2)(山室宗文)
経済変革の鍵(昭和6・7・―)(小泉策太郎)
日本の経済政策速かに一変せよ(昭和6・9・23)(武藤山治)
金輸出再禁止の外なし(昭和6・10・14)(武藤山治)
金輸出再禁止事情最近の発展(昭和6・11・―)(高橋亀吉)
金再禁止と日本経済の大転換(昭和6・12・7)(山崎靖純)
金輸出再禁止以降
英米の態度を見定めて、決して急ぐな(昭和7・1・4)(武藤山治)
弗売買の解剖(昭和7・1・10)(森田久)
金再禁止と我財界の前途(昭和7・2・12)(井上準之助)
金再禁の目的・効果と其達成方策〔昭和7・1・―、昭和7・3・―〕(高橋亀吉)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626