図書目録シンブン シュウセイ ショウワシ ノ ショウゲン資料番号:000036783

新聞集成昭和史の証言 第12巻

サブタイトル
統制経済・スフ代用品時代 昭和十三年
編著者名
出版者
本邦書籍
出版年月
1985年(昭和60年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
559p
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Sh59/12
保管場所
閉架一般
内容注記
編纂委員:入江徳郎ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

皇室 天皇・皇后・皇族・宮中行事・宮内省関係・関連話題
昭和十三年
事変下の陸軍始観兵式
秩父宮殿下奉戴式・紀元二千六百年奉祝会
婦人帽脱がずによし・皇室中心の新礼法決る
事変記念日に勅語賜ふ
御紋章金杯の下賜御取止め
軍事援護会に御内帑金
聖上、英霊に御親拝
広東攻略に優渥な御言葉
軍人援護会総裁に朝香宮
血盟団、五・一五事件民間側に特別減刑の御沙汰
政治 国会(府県会)政党・行政・財政・法令・選挙・関連話題
日本前進のみ・近衛首相談
厚生大臣は木戸文相が兼任
新勅選に三氏補充
厚生省の使命と意義
厚生省に体力局開設
御前会議を顧る・日独戦以来廿五年ぶり
歩兵全部に二年在営制・閣議承認議会提出・幹候生制度改正
大本営連絡会議開く・対国府具体策を協議
「爾後国府を相手とせず」新興政権と国交調整・政府声明
帝国政府の声明(社説)
国力充実四ケ年計画・企画院案を慎重検当
文官仕用令を改正し管理身分保障も制限
国民政府壊滅す・首相が長期戦の決意披瀝
近衛首相の抱負(社説)
戦況経過と軍の決意・陸海両相が両院で説明(内容)
海相、戦果を報告
蔵相、公債消化に民間の協力を期待(衆院演説)
事変解決は長期に亘らん、首相両院で演説
靖国神社大祭を国際日に・衆院各派交渉会で一決
国家総務員法・国防計画上必要・陸相、陸軍の意向表明
電力案後退の意なし・永井逓相が衆院で決意披瀝
衆院、電力案で大論戦・衆院本会議内容
電力国策の本義・永井逓相が理由説明
三億増税原案の大綱・臨時軍事費予算案の財源
電力論争の焦点(社説)
列国の対支新利権、帝国は絶対認めず・外相衆院で言明
国家総動員法(トピツク解剖)
日常品の範囲拡大・特別税品目四十七項決定
国民総動員と我憲法(蝋山政道)
戦死者遺族扶助料増額内容・恩給法改正案議会へ
東大は人民戦線の本営・貴院で井田男が五教授痛撃
政友党内各派五十余氏が「解党と新党結成」決議
憲法上疑義ないが政府の態度は遺憾・国家総動員法と枢府の意向
政党解消運動の表面化(社説)
四十八億五千万円・臨時軍事費本極り・蔵相参内し内奏
原案一部修正・損動員法案決定す愈々衆院提出
諮問機関構成・衆院で一波瀾免れず
政党本部占拠で内相を非難・衆院本会議で大乱闘劇
国立総合体育場設置へ・厚生省体力局スタート
総動員法案上程・提案理由
斎藤氏質問に閣僚の答弁なく議場大混乱
長期戦の遂行上必要・陸相が所信披瀝
商工省外局に臨時物資調整局を新設
総動員法の前途波瀾・首相不出席で不満増大
断じて違憲に非ず・広田外相が強調
総動員法運用機関につき陸相が説明・衆院委員会
総動員法案で首相説明・憲法の範囲内で施行・運用中枢は内閣
総動員法案で大波瀾・佐藤中佐が「黙れ」の一言で散会
暴言問題で委員長と陸相会見・陸相、遺憾の意表明せん
委員会その後の経過・説明員の資格解説
安部氏遭難で政民責任追求
帝都治安維持決議案、政民が共同提案か
社大も声明
電力案共同修正成る
北支開発・中支投資の両会社案成り閣議へ
近衛公「新党」に動かず
総動員法衆院通過・審議会委員の過半は両院議員・審議会への期待・管理制度論議
“スターリン”で西尾氏懲罰
西尾氏除名も抬頭
総動員法の運用(社説)
西尾末広氏(時の顔)
社大、西尾懲罰委を阻止・尾崎老も職を賭し支援
西尾氏除名可決・衆院本会議
政党のため悲しむ・尾崎翁談
政民共同声明・西尾氏声明
除名議会・西尾氏の悲涙
西尾氏除名・各個の見解
富田幸次郎氏逝去
第七十三議会閉幕・電力法案成立・両院協議会の修正案
時局の重圧で大法案を呑み下す・露呈する政府政党の悩み
八百万円で銃後施設万全策
高等官の特権洋行取止め
迂愚な官僚統制・経済国策樹立が急務
国家総動員法の影響(解説)
地方自治制五十年の足跡
五・一五、血盟団全被告の特別減刑上奏・閣議に付議
銅の一般使用に禁止的制限
国家総力戦態勢を強化せよ・その具体策・思想戦と対策
近衛首相、王克敏氏と会見
高等試験の予備試験廃止
政友会四頭政治一年・八代目は誰か?
宇垣、池田、荒木三氏入閣
更生の初閣議
近衛内閣改造の舞台裏
内閣の改革断行(社説)
中島、鳩山両氏が対立、政友会総裁問題紛糾
鳩山氏の公選論で前途暗澹
新陸相に板垣大将決る・政戦一元化への英断
満洲事変で陰の人
“公選”の土俵に上った鳩山と中島両氏・両派陣容をのぞく
政友会総裁の公選決る・臨時党大会を招集
八代目政友会総裁は?
重要物資を直接消費統制・物価抑制に経済警察制
“五相会議”正式成立・徐州会戦後に対処
板垣・宇垣・池田の歯車を調整・内閣運用の新形式
五相会議完成への途(社説)
代行制持続と決り政友会総裁問題解決・コミユニケ発表
暴利取締令の発動基準に最高標準決定に着手
物価統制の高度化(社説)
拓相は宇垣外相兼任、大谷氏は北支会社総裁・更迭事情
「余録」(時事短評)
東京都制案要綱成る
官治主義の色彩濃厚・五十年来の東京都制案
四百万人の離職者を吸収・厚生省の転業対策要綱
綿製品国内使用禁止へ、製造卸売一切禁止・繊維品値上げも御法渡
銑鉄器具の製造禁止範囲を拡大
首相総裁に総動員審議会誕生
軍需品以外の全工作機械製造を禁止
統制で離職失業者百卅万人を救護・全国各府県に委員会
大陸建設本舞台に入る
蒋打倒方針不変・首相言明
肉・交通費値上防止、綿、毛、アルミ等の最高価格決定
ガソリン統制更に強化
戦時政治体制の特色
商工省に廃物回収機関、業者に懇話会を設置
内閣制度根本改革・少数無任所相創設・各省割拠是正へ
近衛首相の手足・大衆政治家の風見書記官長
十三年度予算節約額二億五千二百万円決る
駒井卓三(大陸の顔)
鉄鋼確保に献鉄運動を通牒
長期建設の意義(新居格)
何故の外相辞職か(社説)
宇垣外相辞職し近衛首相が兼摂
宇垣外相の反対は不可解・陸軍側見解
“対支院”“審議会”要綱決る
元田肇翁逝く・略歴
難航の新党運動・問題は近衛公の決意
官吏制度問題の再登場・首相の熱意に俟つ身分保障の撤廃
国民登録制近く実施・総動員一部愈々発動
政党と政治国体網羅・首相を首班に大国民運動展開へ
憲政図書館、内容充実し代議士連にお目見得
時局と新政党問題(社説)
外相に有田氏、拓相に八田氏・外相銓衡事情
東京、小市民税廃止
国民再組織へ・革新農村協議会結成さる
国府更生せば参加拒否せず・帝国不動の方針声明
更に長期経済統制・蔵相声明
真の戦は今始まる・首相放送
一月声明に反せず・新秩序の意義重大・我声明の指針
農業報国連盟結成の意義・綱領・組織内容・指導精神
総動員法十一条発動に陸軍積極的意見表明
賛否何れにも理・カギは時局認識
動員法十一条の観点(社説)
総動員法十一条の解釈(社説)
企画院を四部門に改組
満鉄総裁・松岡氏から大村氏へ
国民組織再編成の趣意書、綱領、組織成案
枢密顧問官に三氏補充・銓衡事情・略歴
興亜院会議の意義(社説)
近衛声明の意義(社説)
映画法、今議会提出へ
配当制限等六勅令案可決・総動員審議会
軍事・外交 対外交渉・陸海軍の動き・関連話題
越境した嘉子・杉本の釈放送還方を交渉
青島港占領、我権益擁護
山東の経済権益大要
歩兵全部に二年在営制へ
川越駐支大使に引揚命令、許駐日大使に退去要求・声明
朝鮮人志願兵は主として歩兵、在営年限は二年
ウラジオ総領事館員への不法に反省を要望・外務当局談
外力依存一天張り・許大使近く引揚げ
皇軍・除州へ進撃
英米が重大通牒・制限外大型艦不建造の保障要求
米国務省声明
帝国の態度・通報の義務なし・制限討議も反対
列国の軍拡関知せず・我軍縮態度英米仏へ回答文手交
英米仏の申入れ全文
第二次ロンドン会議以来、我方の三原則不変(軍縮回顧)
従軍の道開く勅令公布へ
上海最高指揮官に畑大将
卅分間に卅八機撃墜・南昌に散った田熊少佐
撃破百廿九機・海鷲廿日間戦果
外勢機構の大刷新に外交参謀本部新設論
パネー号事件賠償金・二百廿一万弗要求
外務省が殉歿職員の慰霊祭
台児荘攻略・除州三方包囲陣成る金鵄勲章条例を改正
パネー号賠償金支払ひ終る
四千二百余名に金鵄勲章
上海海関接収・日英交渉成立
支那方面艦隊長官に及川中将・横鎮長官にも長谷川中将
ソ聯の対支軍事援助を厳重抗議・外務省談発表
但馬丸爆破は日独離間の陰謀・外務省情報部長談発表
徐州城内に突入・大半制圧
徐州陥落(社説)
徐州攻略の戦可・陸軍発表
宇垣外交への期待
陸軍次官に東条中将・横顔
徐州戦の戦死者二千余名・海鷲は敵千機を撃破
開封城を完全占領
ソ聯、我が漁夫にスパイ強要・北洋漁業に不当な圧迫
ソ連、我魚族回遊調査禁止
ソ聯潜艦、我が漁業妨害
ソ聯の空爆中止勧告に断乎逆襲
支那両政府の声明、民意に点火・新政権の指導権確立
南北両政権の声明(社説)
東亜再建の歩武進む・陸軍部当局談
敵海軍六割・敵機一千七十機を撃破・海軍部公表
膺懲戦一年(社説)
陸海軍への献金内訳
内地服務軍人の納税・軍南部に力強き叫び
陸軍定期大異動・朝鮮軍司令官に中村大将
ソ聯、張鼓峰を自領と主張、我方重ねて抗議せん
即時撤退せずば責任はソ聯にあり・モスコー政府へ通告
殺気漂ふ防川項(視察記)
海鷲、南昌大空襲・敵廿機を爆破・南郷大尉壮烈な戦死
ソ聯軍撤退を先決に張鼓峰事件を中央で折衝
ソ聯兵に軍書を手交
張鼓峰は満人の聖地・重光・リ外相の折衝内容
九江遂に陥落・漢口へ五十里
ソ軍の夜襲撃退、張鼓峰完全占領
伊東述史(大陸の顔)
帝国、戦闘停止を提義・ソ連の回答要求
国境事件の折衝(社説)
ソ聯死傷千五百・国境事件戦果発表
ソ聯停戦を約さず・重光・リ二次会談内容
逆襲のソ聯軍撃退・北鮮にも侵入空爆
日ソ停戦協定成立
停戦協定の成立(社説)
残るは“国境確定”・重光・リ第三次会談詳報
張鼓峰の我軍が移動・死傷八百九十八名
聖戦は代償求めず・板垣陸相の時局談
武漢攻略戦・飯塚部隊長戦死
異彩は武人の駐独大使・外務省の大使級異動
武漢攻略で鉾を収めず・中支軍当局発表
陸軍、新聞班を「情報部」に
田家鎮大要塞占領・武漢防衛の最堅塁
軍人傷痍記章を全国一斉に伝達・岩倉少将談
外交陣、永年の低迷離脱
今事変論功行賞第四会発表
外務顧問制廃止・東亜局長に栗原公使決定
軍事援護会談決る
南支に敵前上陸成功・抗日拠点覆滅が目的
皇軍、広東入城・陸軍部発表
蒋政権は名実共に地方政権
武漢三鎮完全攻略を公表
援蒋継続せば仏へ自衛手段・杉村駐仏大使へ訓電
重慶、昆明進撃辞せず・畑最高指揮官談
専任外相の任命(論説)
旧条約改訂、新支那政権承認も近し・有田新外相の抱負
軍人援護設立決る
楊子江自由航行、英米仏に拒絶回答・米国の申入全文
軍人遺族の心得・軍人扶助法の話
海軍定期大異動発表
戦死者遺児に補給全実施
事変前の観念・原則、現存事態を律し得ず・対米回答を発表
日独文化協定調印・声明
門戸解放と機会均等に旧態の墨守許さず・英米大使に説明
陸軍、航空総監部創設・軍令、行政、教育三本建に刷新
大分、筑波、鹿島に海軍航空隊創設
北支最高指揮官に杉山大将
安定漁区の競売申入れ、東郷大使一蹴す
昭和の軍神・西住大尉、陸軍全学校教材を飾る・重な功績
聖戦第二年・海軍の総戦果
経済・産業 経済一般・産業・交通・通信・運輸・社会福祉・労働・関連話題
米作不良・生産費は著増・実益は前年の半分(長野県)
石油統制完成す・重油も連合会結成・外国二社も協調
事変下の貿易情勢順調・輸出入共空前の記録
木炭自動車に助成金に出願者が殺到
東株が愛国公債でボーナス
鉄道省が鋳物機関車試運転
“国防経済”指揮官・臨時物資調整局の役割
製糸業の女工希望者激減
デパートに対抗し五十銭の商品券商業組合の発行許可
第一次更生計画指定町村、全国の七割に及ぶ
大型輸送機時代来る・米機を大量購入
大阪に代用品製造の共同工場を建設・中小企業に救ひ
代用品づくめの新客車登場
佐渡金山返り咲き・年産千八百万円
日露役当時の十一倍・愛国公債発行高と応募振り
省電二等車を廃止へ
経済警察補強に自治監視制度を設置
米穀配給機構改革案に反対・東北六県米穀商が決議
東京空港を大拡張計画
日伊国際電話が開通
民間航空一元化へ・大日本航空を創立
武漢陥落で大経済圏組織化へ・富裕な新資源
昨年末工場数十万を突破・工場統計速報発表
職員健保制度とは?
東京・下関間に弾丸列車
本年度公定米価・最高は据置、最低二円六十銭上げ
藤山雷太氏逝く・略歴
二十一年ぶり出超・下期振興策の効果現る
益田孝翁逝く・略歴
本年の国際経済(社説)
文化 学術・教育・芸術・芸能・出版・報道・関連話題
日本もの全盛・東京帝大文学部の卒業論文
国策を楽しい銀幕に・文壇四巨匠がシナリオ執筆
東大法学部がプリント業者に発売禁止命令
岡田嘉子が杉本良吉氏と樺太で消える・計画的道行か
嘉子と杉本は果然入露・拳銃で橇屋を脅迫し越境
計画的潜入?杉本は土方の弟子・井上正夫談
新協、杉本を除名・社会に詫びる声明書
二人を語る村山知義氏
どうして逃れたか?
遺留品が語る嘉子逃避の謎・当時を語る杉本の妻
輪王寺座主の「門跡妻帯禁止」に後仕者見当らず紛擾
“赤い伯爵”在露六年・母堂が涙で餅を送る・綿々の便り
嘉子・杉本越境の詳報・人騒がせの演劇フアン
唯物論作家クラブ解散か
嘉子と杉本、ソ連で抑留さる・関係者は一安心・越境者は懲役刑の厳罰
座主の心理不可解・辞表提出の大多喜大僧正談
ブロマイドからみた映画俳優の人気表
時代の波に糧道絶たれた急進派の文筆業者たち
銃後の優遇に万全を・応召在学生の取扱ひに悩む各校
入露と嘉子と杉本、ア港へ送還・釈放は絶望
朝鮮の邪教「青林弥勒道教団」一味廿八名を検挙
昭和維新の翼賛誓ふ・橋本大佐の「大日本青年党」
中野正剛氏の帰国後に期待・青年東方会の今後
曾ての「赤の闘士」と法官、国民思想の道場開く
天台宗妻帯問題俎上に・宗機顧問会議開く
鐘の妙音の原因は「イボの配列」・田口理学士の研究
維新日本の建設に大川博士盟主の「又新倶楽部」
親子で解剖台へ・浪曲の敷島大蔵が奇病、長男は結核で死亡
義侠の援助で諏訪嬢がパリ音楽院で修業
本門法華宗“教義要綱”抹消騒ぎ・宗勢機関遂に停止
宗祖に殉ぜん大理想・梅谷座主と“童貞問答”
“愛国行進曲”一ケ月五十万枚
出版界大転向・影ひそめた左翼論壇の執筆
元女優を魔窟へ売飛す・顛落寸前に犯人逮捕
歌舞伎も二部制へ・警視庁が興行時間短縮
大本教予審終結・まづ卅名有罪・不敬罪と治維法違反
大本教検挙裏面史
憲法草案廿余発見さる・尾佐竹博士談
三十代作家の熱意(丹羽文雄)
帝大セツルメントも転向
失綜作家岡田三郎氏がアパートで愛の巣
天台宗妻帯問題深刻化
嘗ての赤の闘士が「国民思想研究所」設立
人民戦線派の著書を街頭から一掃・家宅も捜索
各大学教授・三府六県で卅五名を逮捕・東京の被検挙者・警視庁の苦心
レコード界「愛国行進曲」一色
労農派援助の跡・富田警保局長の経過報告
大日本エキストラ協会設立
大日本主義運動・注目すべき今後の動き
総動員法と新聞統制・難点は文化政策の欠如・独伊と比較
松竹と東宝が握手・猿之助一座の独立を機に
平林たい子女史近く釈放
新劇協団急転回か・村山氏談・新築地にも悩み
辞職強要に京大山本博士が上京し文相に上申書
文部省、留学生派遣を中止
キリスト教義改革の波紋・同志社大と反カトリツク派対立
キリスト教講演会で不敬問題・西尾氏を取調べ・更に新しき実証握る
同志社大、キリスト教主義一擲に決す
松平晃と伏見信子の婚約解消のナゾを解く
京都御所を排し感涙・更生した同志社大学生
中央公論発禁・日本評論も一部削除
伊能忠敬の実測書・古本屋の店頭で小牧博士が入手
宝塚が断髪廃止・男役は此限りに非ず・学校のお達し
大原社会問題研究所が国策線上に更生
土方学部長が辞表・東大教授会が大激論
生活に喘ぐ左翼文士たち
定価の倍額で左翼本奪合ひ
河合教授の三著書、絶版または改訂・文部省の要求
“大内騒動”拡大・内務省が行司役
三浦環さんを校長に歌劇音楽学校創立へ
松岡映丘画伯逝去・略歴
転向学生に復学の春
「転換期日本の姿」米雑誌に翻訳掲載・十二氏近く脱稿
新築地の「綴方教室」を観る(坪田譲治)
肺の断面撮影術に成功・シ博士の偉業を佐藤博士が完成
東大に神道講座開く
偽学生防止と経済上から都下全中学生にカーキ色制服考慮
映画女優が服毒心中未遂
文士にも養老金・文学新興会で菊池寛賞
生徒の不合格に教頭自殺
新築地研究生七名が脱退
紙芝居にも文化賞を
農相令息の創作が発禁
愛知県で不良出版物退治
学習院初等科の英語全廃
東京小学校が授業料値上
桧舞台の誘惑断り工場に残る・綴方教室の正子さん
切符買うなら今月中・興行界に入場税旋風
中正穏健たれ・東大卒業式告示
教授グループ月末に送局
自由主義の原書を教材から削除
平林たい子送局・人民戦線で暗躍
麻雀賭博で映画人五名検挙
東大、労働奉仕指導者養成
日活お家騒動拡大
中村福助謎の失踪・解雇の番頭に同情か・女形の悲劇
中村福助失踪・各氏の意見
福助、失踪先から保護検束・福助しみじみ語る
福助と一問一答
美術学校に南画科新設
映画館や劇場の新設禁止
左翼作家矢崎弾が転向
王仁三郎有罪公判へ・王仁だけ準備手続・不逞な罪状
雑草から麻より強い繊維完成
隻手のバリトン伍長・伊藤助教授上野へ復帰、感想語る
学園風紀振粛に教護連盟会議
質札もつ中学生、煙草しのばす女学生
在露六年の土方与志パリに病む・母堂傷心の旅券願ひ
佐野碩もパリへ脱出
戸坂潤夫人が教壇に返り咲く
漫才“僕の親心”(秋田実作)
大内教授初め人民戦線派の全員十名を送局
富士山頂に宇宙線測定器
大内教授遂に辞意
昔の書生気質(得能文)
洋書飢饉にライカ写本流行
「オデン屋もいかん」学生取締りに親心の鉄則
世界無比の雛鑑別技術・開発者の増井博士にきく
夏休は軍港で勤労奉仕・大阪府下の中学生
無統制の検挙と早大生声明
ピアニスト原智恵子さん、新進映画監督と結婚
帝都の中学生服は贅沢・府立六中の日高教諭が一石
学生狩り、今度は神田へ
ユーモア作家中野実氏応召
航研機の記録公認さる
小学から大学まで代用品使用の徹底化・文部省の方針
都下大学の暑休勤労計画
洋書獲得にドイツと書籍交換へ・近く細目打合せ
原節子が水着写真拒絶
舞台の半裸体は断然禁止
“愛国行進曲”八十万枚売れる・最近のレコード界展望
大日本文学研究会発足・大衆作家総動員・海軍側と懇談
国民学校、実修学校に小学校を全面改編・試案成る
日本式漢字の制定・国語審議会が方針を議決し
武道を小学校の正課に
一日三食で廿五銭・創立二年目の前進座のお台所経済
学者群も街頭へ・本位田教授が革新社を結成
ハリウツドホールで箏曲演奏へ・宮城道雄氏夫妻が渡米
「思想国防研究部」誕生
土方与志・佐野碩とパリで語る・「私の祖国愛は不変」
父と同じ眼病の白秋が歌にやる憂悶の明け暮れ
今度は紙の統制・雑誌二割、新聞一割二分へ
包装紙三、四割・ポスターも極力統制
金光教のお家騒動・妾腹の現管長敗る・四年越大審院の断
サイン貰ひや楽屋訪問を禁止・ターキー妙な表情
荒木文相提案の「総長公選廃止」に東大評議会が反対
「話せば判る」長与総長談
伝統護る学の城砦・荒木案に全帝大の反噬
戦争と文学者「麦と兵隊」(貴司山治)
名誉教授に新例・文部省のヒツト
山本有三氏の「波」独で上梓
大本教公判・十六分後に傍聴禁止
新映画評「綴方教室」
塹壕の砂文字・白蓮女史が蒐集して出版
支那少国民に新教科書編纂・大岡監修官出発
猿之助が明春独立・第三次春秋座を組織
“第二の笑の王国”が大引抜
新協劇団の宇野重吉応召
時代を創る啓蒙家・大川周明博士(星座の的)
東大「革新社」に亀裂・土方教授らが脱退
“俳協”が大部屋に貸出し
学生徴集猶予期限短縮へ
塩谷博士、漢和辞典を出版
時局の波に寂れる少女歌劇
報国映画の力作が続出
今度は“情報屋”弾圧
国鉄映画・芸者踊りは貸出禁止
文壇総動員で漢口従軍
女学生のキミ・ボク撲滅論に女子教育界に賛否両論
現代大衆文学問答(菊池・吉川・尾崎三氏)社会の実相を
大衆物の新方向
「麦と兵隊」松竹で映画化
能の講議に野上氏夫妻渡英
小学から大学まで教育の「縦の聯合会」結成へ
「女の天性は母に在り」荒木文相の教育論
勇士の遺骨奉安に禁犯し寄付金を募集・善光寺の不祥事
洋楽無用論・本居氏新運動
深井史郎氏の反論
ダヌンチオの詩に万葉調・紹介者は若き日の西園寺公
股旅もの、キミボク小説一掃・内務当局が編集者と懇談
学生狩りの汚名雪ぐ「学生報国会」各大学少壮教授連が活動
まず母親の虚栄心一掃・文部省の試験地獄解消案
山田氏が指揮「建国奉仕隊の歌」三万人の大合唱
従軍文士の任務(長谷川如是観)
浅草興行街の絵看板消える
時局色躍如・帝大生引張り凧
石川達三氏らに検事控訴
翻訳の自由獲得へ・山田良三博士が提唱
関雪画伯が「国民百人一首」製作
宝塚が独伊へ踊りの使ひ
谷崎氏「源氏物語」口語訳完成す
古書窃盗事件の清野博士が罪の一切を認む・初公判
夢二氏遺児不明で宙に迷ふレコード印税
文壇陸の従軍第一信・まづ深田久弥氏
文学者のゆく道(丹波文雄)
天一坊異変・驕る長谷川一夫を蹴った滝沢監督
「夫婦貯金合戦」一郎・ワカナが爆笑漫才
“土の文学”動員に有馬伯が作家と懇談
宝塚が本場米国へ・万国博へ本極り
鶴之助と春枝が遂に離婚
「国民演劇」樹立へ新運動
上野音楽学校に学制改革の叫び・片山教授免官が口火
永井逓相の戯曲「銭屋五兵衛」脱稿有馬農相は一家合作の随筆出版
サイン攻め禁止を通牒
伊藤痴遊氏逝く・追憶談
“愛国問答”タゴール翁が野口米次郎氏に返書
「戦争の良心」(幸田露伴)
後援会の衰退止むを得ない・ターキーの心境打診
“名刺交換もいかん”当局と業者が懇談会
映画監督山中貞雄が戦病死・映画界痛惜
山中貞雄の墓標(筈見恒夫)
国民の血を戦線へ・東博士が四週間保存に成功
有馬農相、農民文学者と懇談・懇話設立を申合せ
河合教授の三著書を発禁・教授の態度に当局断か
河合教授、譲歩の意なし
漫才に夫婦分れが続出
禁煙デー設け、早大生自粛
“銃を持たしてくれ”中山監督最後の言・映画界あげて葬儀の話し合ひと追憶談
恋愛もなし
宇宙線に日本名・湯川博士の学説遂に世界制覇
洋書に古本時代・為替管理で仕入れ止る
“戦争劇”三つ巴合戦・国際劇場、大阪中座と有楽座
京大疑獄事件結審・犯罪内容
時代指導者養成に昭和塾建設
野間清治氏逝く・足跡・略歴
総長官選問題に六帝大共通解決案提出
源氏物語レコード化・山田五十鈴を起用、五十四枚盤に
物凄い当り続き・浅草のレヴユーやオペラ
総長官選で文部省が断、回答案再提出命令・大学側黙殺
“漢口入城交響曲”山田耕作氏が前線で軍楽隊へ作曲
子供雑誌の浄化で九権威と懇談
高麗寺遺跡から推古時代の貴重な資料発掘
学生の退学と死亡が年に七百余名
陸戦隊の生活うたう歌人軍曹・アララギ派の伊藤氏
広東攻略部隊に博士部隊
演芸界に「大陸行進曲」奔流
金語楼繞り落語界一荒れ
木島画伯謎の轢死
東日本地震と日本海溝の研究・山口教授の研究発表
農相も一席・農民文学懇話会の発会式
慰問の松竹歌劇団に有賀部隊長の娘・胸躍らす夕月浅子
「キミ・ボク問題」(柳田国男)
浅草昭和産の家賃五千円
長与総長が辞表・略歴
入沢達吉博士逝く・略歴
菊池氏にお眼玉・名を貸した出版の著書に不穏箇所
芸人社会浄化に学校制・警視庁の興行街プラン
中学入試の学課考査全廃・大阪市小学校長決議
記録破りの「愛染かつら」に続編製作か・レコードも売出し
横田秀雄氏逝く・略歴
苦境の築地小劇場に各劇団が援助
思想を砕く女の友情・一派出婦の純情に平林女史も転向
戦争文学の検討(瀬沼茂樹)
人情作家長谷川伸氏の“銃後佳篇”
卒業生大半は売切れ
文壇に“新文学”機運起る
高田早苗博士逝く・略歴
絵本に内閲制度を設く
八重子がお目度で休養
師範学校卒業生も兵役二ケ年に
著作権護る文芸・音楽同盟設立へ
平賀博士、東大総長内諾
解禁で救はれた米映画・制限下の秀作を探る
“私は俎上の魚”河合教授が最後?の教壇に立つ
俳優・監督を登録、子役や女優の深夜業禁止へ
今年の芸界を回顧・映画とレヴユー
河合教授に著書の疑点追及・司法当局の追及点
準備教育取締りに厳守事項通牒
坂東彦三郎丈逝く・略歴・臨終の模様
短編小説の技術・火野葦平の「煙草と兵隊」(阿部知二)
新映画評「丹下左膳」
スポーツ スポーツ一般・碁将棋・関連話題
清水川が引退断髪式
箱根駅伝に日大四連覇
元オリンピツク選手・三木義雄が大金拐〓で逮捕
京都競馬が売上の新記録
武蔵山が引退決意
大ノ里が不遇の死
見たか日本一の男前・双葉山の輝く四連覇に全国湧く
実況の松内さん・千秋楽に最後の声
デ杯選手の四君決る
元早大野球部監督・大下常吉伍長が“もう野球できぬ”戦傷
スポーツ税第一号は六大学野球
オリンピツク札幌大会決る
明年、前哨の国際大会
百米の吉岡君が学習院助教授に
選抜中等野球・中京が優勝
嘉納治五郎氏急逝
日大元野球選手とダンサーの服毒心中未遂
慶大元投手長井伍長戦死
双葉山六十六連勝で五連覇
一レース売上げ卅万円・日本ダービーの新記録
村社君除隊、競技に精励
オリンピツク大会返上・木戸厚相が声明
ヘルシンキに決定・次期オリンピック
三段跳一五米二三・中等陸上で世界的記録
全国中等野球廿二代表決る
水上千五百に天野が世界新
全国中等野球・平安が優勝
地方競馬廃止し一県一箇所で鍛練競技・明春実施
六大学野球から興業精神抹殺
水上日本本年度の収穫
全日本庭球・単に山岸優勝
切符の場外売り禁止
早大野球部の比島遠征不許可
横綱玉錦逝く・略歴
海外 海外ニュース・外地の日本人関係記事
支那新兵に女子が二万人
英米が大国防予算・英は六十億円・米大統領は特別教書
イタリーも大建艦計画発表
岡田嘉子と杉本良吉がソ連で抑留さる
上海占領地区の復興進む
支那大本営に政治訓練部・作戦に毛沢東が参画
日本、青島港占拠・収益を擁護
ソ連最高会議第一回大会・スターリン氏が幹部議長に
ソ連二元帥危し
入露の岡田と杉本、亜港へ送還
ソ連、極東に新鉄道計画
墺洪両国もフランコ政権承認
行く先々に死のワナ・広東から生還した朝鮮娘
仏シヨータン内閣総辞職
中華民国臨時政府、正式政府成立を期す
ソ連飛行機千台急造・大都市に地下室急造・ス書記長命令
日本軍、徐州へ進撃
仏第二次シヨータン内閣成る
米航路日枝丸爆沈の陰謀・犯人自白・千弗の報酬
上海・戦慄の明け暮れ・鉄の指令に狂ふテロ・有力者に凶弾
Gメンが歓楽街で百卅六名を総検挙
ソ連極北側候所、氷山と共に漂流
日本との小包郵便、ソ連が取扱ひ中止を通告
孟子の子孫を日本軍が保護
孟雪生一家が感謝の弁
スイス女性から慰問袋
石門鉄扉寂として・香港に人目を避ける宋美齢ら
人民戦線とは?
ソ連、海軍力大拡充・極東防衛に専念・人民委員豪語
列国艦艇の実数
ヒ総統、独全軍統師権掌握
独の粛軍深刻化
全満共産党組織を覆滅
在満組織と赤化方針
独、満洲国承認・ヒ総統、対英強硬外交表明
日本の勝利、全世界には危険少なし・連盟に復帰せず
英外相辞職、外交政策転換
伊党機関紙は歓迎
ソ連第三次陰謀事件公判・公訴状概要
伊文豪ダヌンチオ翁急逝
英、大軍拡を声明
ソ連法廷騒然・日本との通謀は虚構と否認・公訴内容
蒋介石を大元帥に推す
卅分に卅機撃墜の田熊少佐戦死
事実上の独墺合併成る
独、ダンチツヒ合併か
赤露の山本、野坂も逮捕
中華民国維新政府成立式
支那紙が「生きてる兵隊」(発禁)を翻訳発表
同胞圧迫傍観し得ず・ヒ総統が演説
ナチスの自治拒絶・チエコ首相が声明
欧州危機遭遇せば軍事行動・ム首相が演説・最高元帥就任
クラム有罪で独のデ杯優勝の夢敗る
ジヨーホール王が離婚
北南支の花柳界報告書
日本軍が台児荘攻略・徐州三方包囲
蒋が国民党総裁就任・共産、反蒋派弾圧へ・建国綱領発表
臨時、維新両政府が日本へ代表を派遣・王部長談
中央新政府確立へ北京会談で諒解成る
外蒙兵が越境襲来、邦人三名辛くも生還
賛成九割九分・独墺合併の国民投票
シヤリアピン氏逝く・略歴
米大建艦案上院委通過
北支鉄道四千キロ復旧
英仏軍事同盟結実・対独和協策も諒解点へ
独伊の新国境不可侵・ヒ総統が誓約
日本の流行歌が米国で流行
日本軍、徐州域内突入
独国防軍に待機命令・チエコ問題伊、匈に黙契説
佐野碩もパリへ脱出、帰国の念しきり
仏の対支援助露骨・南支に鉄道敷設契約
日本人の特技“印鑑別法”英下院で大論戦
李宗仁栄枯の夢・徐州本営視察記
アームストロング、二階級制覇なる
日本軍、開封を完全占領
支那軍黄河堤防を決潰し溺死者無数・農作物も全滅
ソ連に粛正の恐怖・飛行機三台で越境、二機撃墜一機成功
「敗戦認め速か収拾図れ」臨時政府が諸将に通電
維新政府も呼応
支那両政府の声明、民意に点火・新政権の指導権確立
ゲペウ長官ら満洲国へ越境・粛正恐れ脱出・リ大将略歴
血の旋風・ソ連暗黒面・スターリン鉄の弾圧・法廷に哀れな被告の姿
粛正逃れ相次ぐソ連逃亡者
戦慄の赤露現状曝くリ大将の脱出手記
スターリンとブ将軍対立
ソ連外相リ氏夫人が銃殺説
支那側の賠償金を軍費に充当・英側との諒解成る
米支銀協定更改・新銀貨を米国で鋳造
支那軍、九江英人商社付近に防禦陣を構築
ソ連、張湖峰高地不法占拠・満洲国、即時撤兵要求
世界一周三日十九時間・ヒユーズ機の壮挙に万雷の歓呼
国内混乱鎮圧に必死のソ連
日本海軍、南昌大爆撃
日本軍、ソ連兵に軍書手交
極東赤軍七十満・ソ連側、モスコーで軍事会議
越境の嘉子と良吉にソ連が労役三年の断罪
蒋政権の財源・外人金融専門家の推理
九江陥落す
財政援助を差控え、在支権益擁護に万全・英首相弁明
ソ軍の夜襲退け張鼓峰占領
八・一三記念日にテロ濃厚・上海両租界に戒厳令
ソ連軍の逆襲を撃退
日支結ぶ東亜文教教会誕生
日ソ協定成立
在ソの野坂と山本消息絶つ
九江に一番乗りの女隊長
米大統領、カナダ糾合示唆
ヒ総統、英首相と山荘会談
ズデーテンの独人二千、チエコ兵と大衝突
チェコ繞る英独会談・ズ地方帰属で総統が重大要求
新支那統一の礎石・中華民国政府連合委員会成る
佐藤春夫が上海で盗難
中国連合委員会が成立式
対独二次会談へ、英首相到着
独、ズ地方即時占領主張・英は大戦回避へ・共同声明
独軍、チエコ国境へ異動
仏軍は全線に待機
英仏、ヒ総統党書拒否に傾く
米大統領、両元首に「交渉断絶回避」を要望
ズ地方獲得は譲らず・英首相の提案に譲歩・ヒ総統厳命
独、チエコ攻略せば、英仏は支持して参戦・英政府声明
まず国際軍が進駐しチエコ軍が撤退へ・四国会議纏らん
武漢防衛の大要塞・田家鎮陥落
独軍進駐十日迄に完了・チエコ新国境・四国協定成立
一足飛び・外国スターの給料
日本軍、南支に敵前上陸
日本軍、広東完全占領
武漢三鎮完全攻略を公表
支那共産党今後の動向・陜西の地盤を扶育、党勢拡張へ
トルコ大統領逝去
パール・バツク女史にノーベル文学賞・略歴
ソ連また邦人漁船四隻拿捕
蒋を支持し飽く迄抗戦・中国共産党が宣言
仏労働争議に国内騒然
仏、総罷業を弾圧、首相難局突破を決意
独仏不可侵宣言に調印
ル大統領夫人が保険屋さん
蒙彊政府、近衛声明に呼応
蒋、汪兆銘の重慶脱出釈明
汪兆銘、蒋一派に重大声明
社会一般 世相・話題・天地現象・事故犯罪・司法警察裁判・紛擾・医事衛生
盛岡で氷点下十九度九
十日町で元旦の惨事・雪で映画館の天井落ち死傷百余名
兵庫県ダンスホールが非常時に転向決議
労働戦線から階級闘争主義消滅す組合会議が同盟罷業廃棄を宣言
日農が全農と合同決る
少年少女が八割まで軍需工場に就職・悲鳴の銀行会社
花咲く親日英人ホ翁の遺志・臨終の地に記念館
農村労力補給に小中学生を総動員・長野県の対策
大阪の女給さんに非常時教育
敗戦支那に訓ふ・事変と頭山満翁・文化使節団と語る
関西に強震・震源地は日高川下流地
厚生省に馬場前内相の遺志・令息が五万円寄付
元オリンピツク選手・三木が大金拐〓で捕わる
薄倖の孔子の聖裔に悲涙・父親代りの馬場氏の心境
一脈通じる“私憤”長二郎斬り事件の初公判
パーマ是か非か・各方面にきく賛否の声
結髪令・女学校で断髪禁止
“三井と同性”が仇・証券社長の大詐欺
宵の道頓堀大混乱・キヤバレーの火事で交通停止
京娘の薙刀部隊が武者修行
ステツプも国策へ・ホールの自戒自粛申し合せ
日本の“強い秘密”に二独人が地方行脚
建国祭行進に労働総同盟参加・かくてメーデー抹消
南京攻略に“握り飯部隊”
“父を返して”叫ぶ娘に獄中から寄す父性愛の加藤勘十氏
長野県の満洲移民熱高まる
温い友情に感涙・許大使が帰国挨拶・邵総領事も
逃亡廿八日間・“殺人女形”遂に逮捕
当つた旅館番頭のカン・数奇を極めた犯人の素性
大ノ里が不遇の死
小栗上野介の孫が墓前で自殺
娘盛りを捧げて小学読本の英訳続ける尾島歌子さん
実社会へ乗出す方へ・職業婦人の収入調べ
水平社も廻れ右・大阪府連が大日本青年党へ
日の丸濫用取締り・宣伝マツチ取締り
獄中の朴烈“日本晴れ”旧友へ朗かな便り
雪をついて買占め隊・タバコと酒抜打ち値上げの波紋
赤の闘志中尾十年ぶりの出所に心友小沼正の餞け
全国博徒狩り繞り京都の三警官が連座・暴露された全貌
山岸元中尉ら仮出所
恐るべき狂信の殺人・犯人は義妹夫婦
朝風呂を廃止に大阪花街大反対
岩手県に結婚カード登場
絞殺した女をストーブで温む・心中に失敗した男逮捕
海の荒鷲記念碑除幕式
横文字抹殺を叫ぶ愛国爺さん
大日本農民組合成る
神奈川県市疑獄・百卅四名中百十九名が無罪で問題化せん
少年工引抜き合戦に禁止令
物価高で激増し事変から急減・時勢を映す労働争議
歓楽街に抜打ち二千名検挙へ(同行記)
千名の防供護国団員が政民両党本部を占拠し篭城・警視庁が四百余り名を一斉検挙
時局下に動く世相・透明カフエ・琴三味線税引げ要請・円タクのメーター制・工場と結核
労農グループ送局さる
木製自動車近く登場
男は丸刈で女の洋髪廃止・函南村の申合せ
肥後炭田実在説に凱歌・埋蔵六十億噸の宝庫開かる・老学者に晴の栄冠
運命の女・煙山ハナに三年の判決・猟奇の殺人花嫁物語
元早大野球部監督・大下伍長が野球不能の戦傷
帝都中心に新手の国際スパイ群が暗躍
女性禍福問答・菊池寛氏回答(出征軍人の妻は悩む)
壮漢、安部磯雄氏を襲ふ
松岡映丘画伯逝去・略歴
安部氏襲撃犯人捕はる
蒙彊自治政府へ娘十七人が旅立つ・彼女たちの横顔
愛国の仮面に躍る不良団体を近く一斉検挙
留置中の猪俣氏が転向声明
わらわし隊員代表が皇軍慰問爆笑報告(劇場中継)
お台所も戦争だ!東京市の物価調査
久原元逓信相と津雲氏の二・二六事件犯人隠避罪公判・内容
加藤・黒田両代議が転向
結婚の平均年令高まる
勤王家の娘と孫が母を尋ねて五十年
年々縮む関東地方・坪井博士が発表
咢同銅像に新心と大家一騎打
父母兄妹ら七人惨殺・大阪で遊興中を捕はる
独伊両巨頭の評伝が飛ぶような売行き・全国に漲る防共調
軍需品汚職で植村中将夫人に執行猶予
生徒の不合格に教頭自殺
死のう団員またも殉職
英中尉、スキー中遭難か
火葬場での抜取りに元刑事ら五名の醜状
人戦派取調べに人権蹂躙を戒む
日本鋼管で毒ガス中毒騒ぎ・二百五十名に被害
西尾氏、除名後の感懐
吉田大使令嬢、麻生氏結婚
富田幸次郎氏逝去
死のう団の女団員二名服毒
混血父娘が伊国使節団長と感激の握手
政党本部占拠の首謀者自首・背後を匂はす自供
政党本拠事件の全貌・寄付四万円で三百団員糾合
女学生家郷へ報告・アパート描く桃色行状
メーデー遂に禁止と決定
検事局に指導部新設
鎧なき卅七戦士・外務省殉歿者慰霊祭を挙行
三千年前の桃の種発見
凄かつた星議長暗殺の一瞬・市制五十年の懐旧談
アパート殺人は心中・男は死遅れて逃走
百米の吉岡君が学習院助教授に
アパート心中の和田をスキー場で逮捕・その奇怪な行動
学窓を出た娘さんへ芹沢氏が示唆に富む忠告
ビール遂に値上げ
南から来た我等の先祖・丸木船が台湾南岸に漂着
麻雀店は半減・ダンスや撞球場も激減
軍需産業へ警官の転職増加
失踪の英中尉の同行者を凍死体で発見
開かぬパラシユート事件を映画で検証・野中氏の主張に納得
今度はガラスの着物登場
女性就職戦線異常あり・女店員が工場へ工場へ
教授グループ月末に送局
春の白馬で鍋島男遭難
板垣伯夫人逝く・略歴
嘗ての赤の闘志十二名・東洋建設に上海へ
ホール閉鎖に末次さんが「待つた」をかける
久原・津雲両氏に罰金求刑
「農園で余生を」山川氏陳述
大山郁夫氏愛息が「王道楽土」の指導者に
東京検事局、時勢に適応へ大評定開く
銅使用制限でダメになる日用品
木堂翁の遺言で二子が争ふ
靖国神社臨時大祭告示祭
天長の佳節・三百二十余名に仮出所の恩典
円タク大減少・ガソリン切符制の実施迫る
婿養子が養父と女中殺傷・放蕩から家督継げぬ恨み
ガソリン切符実施で転業運転手が続出・市電延長も考慮
ガソリン嬢悲鳴・有卦に入る市電は超満員
麻服、白靴五割の高価、そのうえ一割の物品税
嘉納治五郎氏急逝・略歴
青バス運転手四十三名解雇・ガソリン統制の悲劇
久原・津雲両氏に無罪の判決
久原氏令嬢と大隅侯令息子結婚へゴールイン
薬剤師の毒殺魔・罪露見して妻と無理心中
屍から金を抜取り十七年の隠亡逮捕・刑事のカン適中
“軍国調想夫恋”招魂祭合祀の夫へ後追ひ心中
日大生殺し求刑一審通り
“国策花嫁学校”を新設
妻の“離婚強奪”にお灸・夫への慰籍料払への判決
洋酒、紅茶の値上げ禁止
司法省が率先し暑休廃止
日大元野球選手がダンサーと服毒心中未遂
強肩“手榴弾伍長”長井投手が壮烈な戦死
獄中から誉れの応召
連発銃で廿八名射殺・山中で自殺
中学生が父の情婦と心中
石井柏亭氏邸内に人妻の絞殺死体を投込んで逃走
凶行は近くの土手で
留置の職工が自白・殊勲の柏邸氏夫人表彰
百万長者の弟が結婚式直前に自殺花嫁も卒倒
ネオンの事変調・追はれた学生に代つて軍需労働者
心なき女性の慰問に陸軍病院が取統り
服役中応召した帰還兵の取扱ひに東京地方検事局の見解
岩倉公の墓所荒しは十人の小学生・鉄柵飾り売つて買食ひ
姿なき怪盗は社長夫人・六年間に十万円・名士邸専門
五人の子供は大学や女学校へ
前山一証券社長が自殺・損失百四十万円・遺言状
検挙千三百名・共産党再建一味を完封・僧侶多数も暗躍
内勢当局、全経過発表
アルミ五銭や真鍮一銭登場
半数以上が転向・王統派人民戦線の逮捕者
株屋から社長へ三度転向の宇都宮徳馬君
ホール閉鎖取止めと決定
初老男が義姪と無理心中
積めよ殖やせの一手・大蔵省全員の国策協力ぶり
騰つたぞ衣替え費・悩みのサラリーマン
支那大使間と卅一年・永き夢語る日本人事務員安田老
日本電力内藤副社長留置・使途不明金が数十万円
手弁当運動に商工省が率先
汚れた菜ツ葉へ二百五十割・戦時景気のボーナス打診
“山宣殺し”黒田へ特別恩恵
景気の王者“軍需労働者”一日十五円デス
好成績な「銃後相談」
バツトの吸口廃止・浮く四百万円
小説家の浪六翁が五百万円の硫黄成金に
煙草屋の女主人が真田紐で絞殺さる
革新農村青年主体に今秋新党結成・協議会声明
常陸丸殉難卅五年・救ひの主また一人判明・当時の追憶談
婦人帽脱がずに良し・皇室中心の新礼法決る
山陽線上下列車転覆・死傷百八十七名
裁判所元雇が現職員と共謀し公文書の切手抜き取り遊興
収入を応召家族に

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626