新聞集成昭和史の証言 第9巻
- サブタイトル
- 天皇機関説・老学者抹殺 昭和十年
- 編著者名
- 出版者
- 本邦書籍
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 561p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Sh59/9
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編纂委員:入江徳郎ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
皇室 天皇・皇后・皇族・宮中行事・宮内省関係・関連話題
昭和十年
宮中歌会始厳かに終る
第十代華族会館長に鷹司信輔公
大元帥陛下九段行幸・第卅回陸軍記念日に大祝賀会
宮内省、東郷侯令嬢の家出に重大関心
満洲国皇帝陛下が御入京・東京駅頭天皇陛下と初の御対面
皇太子殿下、那須御用邸へ行啓
宮内官を戒しむ・天恩を説く湯浅宮相
宮内省宗秩寮、全華族に現状報告を要求・十一月から精査
熱田神宮御遷座祭終る
本庄、荒木、大角三大将に授爵
牧野内大臣辞職・後任斎藤実子
政治 国会(府県会)政党・行政・財政・法令・選挙・関連話題
満洲事件費に蔵相が陸軍の注意を喚起
府県内務部を廃し経済部と総務部を新設
各界に批判の声
国策樹立に内閣審議会・政府の方針定まる
地方長官異動と行政機構改革案
首相、三党首を招請
町田商相、民政党総裁を受諾
民政の新総裁推戴と陣容整備大会
憲政の功労者・咢堂翁へ感謝・今議会中に実現か
第六十七議会再開・外相、蔵相が演説
床次逓相へ五十万元問題で爆弾質問・美濃部氏も人権問題で痛論
検事局、五十万元問題で陸軍省へ照会
斎藤隆夫氏、議会解散を要求
陸軍側の態度
五十万元問題・政友会の動き
爆弾動議めぐり裏面工作進む
広田外相、外交質問に平和宣言
燻ぶる「爆弾」の後始末・首相は名分の立つ対策案を期待
海相、貴院で対軍縮態度を宣明
人権問題で検事局の取調改善を要求・岩田博士が貴院で切論
小原法相が反駁
爆弾動議の清算に妥協排す(社説)
軍費と財政の調和(社説)
五十万元問題・検事局が取調決意
海軍第三次補充計画は十二度から実施・海相が衆院で言明
小林代議士が暴露した野島曹長の検事調書全文
五十万元の受取証、関東軍司令部にある・花屋中佐の報告
学良から赤塚氏へ五万円借した・張学良の前秘書が語る
大衆を混乱させる怪文書に大鉄槌出版・新聞紙両法改正案成る
失業者保護に三百五十万円計上・内務省の対策決る
自治制のガン市電経済・東京市財政を破綻に導く累積赤字
片言隻句を促へ反逆者とは何事・美濃部博、貴院で一身上の弁明
米穀関係三法案愈よ衆院へ・農相提案理由説明
美濃部博士の弁明(社説)
外洋漁業を国家の手で統制・政府取締法を制定
社大党に突撃隊・四千名で結成
地方交付金(六千万円)法案を速かに国会提出・政国両派で調整委
江藤氏、美濃部問題むしかへす
明倫会、美濃部発言に反対決議
江藤代議士、美濃部博士を不敬罪で告発
愛知県に身売防止委員会を設置
坪内博士へ弔詞・衆院本会議可決
「天皇機関説の存在は許せぬ」貴院で三室戸子が質問・首相は断定を留保
頻々たる暴力行為は聖代の大恥辱安藤正純氏が社会不安を追究・首相と内相が答弁
美濃部学説攻撃に貴院緊張・菊池男の要求で秘密会・首陸海三相の見解
美濃部学説は国体と相容れず・山本悌二郎氏が痛撃
園公、美濃部問題で政府に善処を促す
山本悌二郎氏が位記拝辞を願出る美濃部博士奏薦の責任とる
貴院の天皇機関説建議に緩和運動が台頭
貴院建議案の基調「国本確立」に内定
機関説と軍部の総意・陸相談
首相、機関説に「処置」を暗示
憲法学説めぐり枢府内に重圧空気一木、平沼両男の対立深刻化
憲政四十年の感慨・老愕党が衆院本会議で答礼の熱弁
鈴木総裁、国体明徴決議案の趣旨を説明
北鉄協定調印は露国の満洲国承認衆院で広田外相が明答
南洋統治領は安泰・外相が言明
重要法案の審議未了・第六十七議会閉幕・内閣の弱体を暴露
無能内閣、無力政党清算の時(社説)
急速に救済せねば地方財政の破綻必至が地方長官会議で内相の諮問
美濃部博士は結局不起訴か
機関説三著発禁・二著書に改訂命令・内相が閣議に報告
美濃部氏以外の著書は不問に付す・内務省は不拡大方針
国体明徴の訓令・文相が各学校に発送
東人西人
機関説処置の反響
議会主義を基調に内閣審議会の構成・委員の過半に両院代表を任命
憲法学説の国定(社説)
紊乱の東京市政に内務省が監察を断行
内閣審議会の骨抜き情勢に軍部と新官僚が焦慮
内閣審議会で何をするか(社説)
内閣審議会、調査局の官制案要綱決る
思想に対する警察と教育(社説)
高等課の廃止(時の話題)
岡田内閣初の地方長官会議・首相の訓示要旨
待望の選挙粛正運動、六月に始動
窮乏町村、本年の更生計画・更に一千廿町村を指定
調査局長官に吉田翰長を起用
望月氏も参加、内閣審議会委員決定
政友会、望月・水野両氏を除名
反政友会を糾合し新党樹立運動進む
反総裁派は党情刷新を計画・旧政友派は党の更生を希望
東京市監察隊の委員と要項決る
十一年度の軍部要求予算十三億円両者の要求概要
警察神社や警察読本を提唱・後藤内相初の部長会議に名論卓説続出
関門トンネル開鑿の新予算を計上
東京市の行財政にメス・監察隊の調査始まる
政民聯携は遂に解消・民政党の通告内容
東京市財政監察隊、財務関係は一応完了、今後は各部門を剔抉
既成政党の地盤擁護と新興勢力の進出・政府の地方選挙粛正運動
暗雲低迷の政友会(社説)
国庫現計自然増収の向上・永続性の楽観は禁物
東京市財政の監察期間を延長・理事の無定見ぶり続出
国防費要求は十二億円・予算編成に一大難関
陸相、関東軍充実の要を力説・内閣審議会第三回総会
国体明徴声明で首相、鈴木侍従長と懇談
地方財政窮亡の原因調査書成る
無謀な公債発行は財政経済の破綻高橋蔵相が重ねて声明
陸海軍・政党の反響
特高警察費を充実・内務省四十万円を計上
陸軍明年度予算、満洲事件費を除き約四億六千万円
国体明徴問題の神聖を保て(社説)
満鉄総裁突如更迭の裏・対満国策上、南全権が決意・後任松岡氏を発令
人権尊重に留意せよ・検察事務調査会の答申案内容
馬場財政の特色は準戦時体制の確立・銀行合同さらに強化されん
国体明徴声明発せらる・一本枢相の身上に影響なし・首相が表明
美濃部氏禁固免れず
明徴声明までの経緯・各方面の態度
首相言明は薮蛇・早くも非難
国体明徴の弁(社説)
役所の明朗化へ・警保局に「調査室」を設置
選挙界の積弊打破に全国多彩の粛正布陣・日本精神を強調する特異の戦法
内閣調査局に早くも改組論
床次逓相急逝・内閣に大打撃
首相、逓相を兼任・後任銓衡に政府が不手際を暴露
後任逓相問題・民政党も弱腰
政府三長老会議、望月氏を逓相後任に
民政党は頗る不満
新党運動が表面化・首相、商相も介入
美濃部博士、貴族院議員を辞す
美濃部・金森両氏の不起訴に反対山本悌二郎氏談
軍部、美濃部博士の処分に不満
国体明徴と憲法尊重
陸軍、美濃部問題で再度声明要求
美濃部処分の変更と再声明は絶対反対・首相が陸相に断言
美濃部博士、声明の取消しを通告小原法相が声明
軍部両相、美濃部声明と司法処分の矛盾につき真相闡明を要求
機関説問題で軍部の三要求容認
倒閣の責任を回避・陸相の態度軟化す・機関説問題の前途多難
開発十年計画の下に「南洋拓殖」を設立・拓務省原案成る
内務省「五人組」制度を実施
新時代を反映・刑法改正草案成る
公娼廃止、年内実施の運び
国体明徴再声明案文・軍部は機関説信奉者排撃を示唆・政府は難色
国体明徴の再声明発表・問題は今後の政府処置
地方選挙終る・既成政党の地盤固し・全国多彩な新分野確定
国民同盟が解党の兆
久原氏等明徴論者が党内を支配
蔵相の予算査定方針の言明に陸相が釈明求む
政党と現実の問題(社説)
政府、政友と一戦か・山本条太郎を勅選に引抜く
社会大衆党、争議に日本主義を打出す内務省に抗議
政友会脱党組が「昭和会」を組織
牧野内大臣が辞職・後任に斎藤実子
政界一年の回顧
憲政常道化への熱意・蔵相が昭和会に檄
軍事・外交 対外交渉・陸海軍の動き・関連話題
不動の信念・ロンドンから山本軍縮代表のメッセージ
海の国防線・末次大将の抱負
満洲国の育成・陸相は語る
対支策の根本刷新に広田外相の渾身的努力
軍縮本会議に臨む帝国全権国の陣容成る
蒋介石氏を直接相手取り、対支政策を積極化
宋軍掃蕩に熱河部隊行動開始
北鉄交渉が成立・来月末に調印・交渉経緯・協定案骨子
空の装甲艦九三式爆撃機の出現
国防第二陣に四百万少国民を動員帝国少年協会が誕生
軍費と財政の調和(社説)
軍需会社の配当は八分程度に抑制軍部大臣が表明
海軍第三次補充計画、十二年度から実施・海相が衆議院で言明
露国人の観た日露戦争を紹介(黒田乙吉)
北鉄の買収資金調達方法きまる
関東軍経済顧問部の顔触れ内定
支那は対日提携を翹望・玉寵恵氏が外相と会見
陸軍がパンフレット「非常時に国民の覚悟」を全国的に配布・その大要
政党各派の見解
国境委員会設置に露国が同意・広田ユレニエフ会談
対支財政援助で日本の諒解求む・斎藤大使と米国務次官会談
関東局管下の匪賊は殆ど亡滅
勢力の均衡に陸相の苦心・陸軍異動評
北鉄譲渡仮調印成る
北鉄交渉の成立(社説)
北鉄譲渡協定調印・第一回代金を手交
九年秋の青年将校事件は不起訴
東人西人
機関説処置の反響
陸軍、憲法の解釈を発表し全国に配布
陸軍、三飛行団を設置・航空本部学校も拡充
広重の絵も発禁「阿波鳴門」が要塞地帯法に触れる
日支両国が大使交換を発表
対日二重政策を指摘・北支問題で支那側の猛省を要求・軍部も重大決意を表明
関東軍が重大声明
外務本省を改組・四局を新設し通商局を拡張・外相の腹案
失踪中の茂木副領事が外務省に出頭・伊豆の温泉で新聞を見て上京費消公金十六万六千万円は判明
我軍が最後通告・河北全区域の非武装地帯化と全排日団体の解散
銀相場に失敗廿四五万円の大穴・茂木副領事取調べ開始
総領事に帰国命令
支那、我要求を着々実行
支那、我要求全部を容認の正式回答・関東軍は新強力政権待望
米国の我綿布の比島進出抗議を一蹴・官民協議で意見一致
全支の排日取締・両宮武官が要求
蒋氏相手に交渉続行・上海着の有吉公使が声明
三国々境委員会を設置・日露の意見大体一致
北支の禍根一掃・我要求応諾の確認文書を正式手交さる
「関東軍充実の要」陸相、内閣審議会で報告
上海の不敬事件で支那に厳重抗議
日満軍の起境に露国が強硬な抗議越境の内容・外務省の観測
満洲事変の導火線・中村少佐ら虐殺の真相判明・下手人を捕縛
国際商業会議所、日本の安売は誤解と認む・佐藤大使の報告
満露国境紛争処理の共同委員会設置・露国が受諾通告
北支の産業調査に支那側の参加を望む・関東軍調査帰満す
教育総監を先づ更迭・林陸相の統制強化方針第一歩
教育総監更迭で真崎派が反撥
渡辺新総監、陸相と懇談・渦中の某参議官が真相語る
陸軍の統制強化(社説)
杉村大使の言質問題・外務当局は自由外交を強調
「断じて訓令発せず」広田外相、伊国大使と重大会見
伊国のいはれなき非難、天羽部長マ参事官に反省要望
手に乗せられた杉村大使の大エラー
サ聯の「日満軍国境侵犯抗議」に我方逐条的に反駁
「かうして戦争は起る」(大森義太郎)
統制強化へ第一歩・精神的に多大の収穫・陸軍空前の大異動
日本への反感転嫁に伊の計画的宣伝・外務当局、警戒を訓電
常備制の整理補強に陸軍兵備改善を断行・明年度予算に要求
「粛軍意見」小冊子に関係の現役軍人は断乎処分・陸相の決意
軍規の厳明に徹せよ(社説)
米誌の不敬事件に外務省、国務当局に注意喚起・同誌の同内発禁
広田・重光人事に不満・少壮事務官全員が外相に意見書提出
満洲国の治外法権撤廃を声明
永田軍務局長、執務中に斬られ危篤・犯人は陸軍中佐相沢三郎
軍務局長後任に今井人事局長
相沢中佐は剣道の達人・台湾への転任準備して上京
永田局長は逝去・新見憲兵隊長も重傷
永田局長襲撃の動機・巷説を妄信した結果の如し
軍紀粛正、統制強化・陸軍三長官が重大会議
軍刑法の根本的改正・断乎殺人罪を挿入・両法務局近く成案
満洲国承認こそ日支国交の調整策廬山会議と軍の意向
軍の粛正強化で陸相と荒木大将が一致
陸相の粛軍鉄則・全参議官が支持
師団長には各自の意見を徴す
老人と若い将校の親しい諒解を保持・要望の声に陸相が善処
粛軍の徹底(社説)
陸相、挙軍邁進を訓示・臨時軍司令官、師団長会議開く
林陸相の訓示(社説)
露国に重大抗議せん・コミンテルン大会の反ファツショ決議
海軍、燃料確保に内外の資源開発四計画を樹立
林陸相、永田事件の責を負い辞職後任に川島大将決る・銓衡事情
カナダの日英条約廃棄声明に我外務省「違反の罪は先方にあり」と声明
軍艦足柄の砲塔に火災・将兵四十一名死傷
駆逐艦初雪と夕霧が遭難・五十余名が行方不明
和親協同関係の樹立・我が北支駐屯軍の根本的方針要綱
前軍務局兵務課長山田大佐が自刃永田事件の責を痛感・遺書内容
軍中央部と現地・対支根本方針で意見一致
日満支の全面提携へ政治と並行する経済協力が急務・上海会議要望
海軍定期大異動内定
北支粛正の促進・支那側に厳重抗議
〓州事件の真相を発表
加藤寛治大将勇退
○○○
陸戦隊の中山一等水兵が上海の本部前で狙撃され重傷・我軍、直に戒厳令施行
支那の銀国有令・帝国は断乎排撃英の新東洋政策とみる
上海テロ犯人の即時逮捕と陳謝損害賠償・外務省が要求
陸軍定期大異動内定
北支自治運動の前途に我軍部は好意的楽観
軍事費の新記録・明年度廿二億七千万円決定
軍縮会議・永野全権が獅子吼
永野全権「安全感」の蒙を招く・軍縮第一委員会
学生の全支的反日に厳重抗議
永野全権、英案を粉砕・本年掉尾の軍縮会議
経済・産業 経済一般・産業・交通・通信・運輸・社会福祉・労働・関連話題
全国頼母子講は約卅万・四億七千余万円
日満経済会議に内地財界は不満
九年末銀行予金が空前の高記録
九年産米実収高五千百八十三万石
軍需会社の配当は八分程度に抑制軍部大臣が表明
三菱合資の新陣容・総理事に串田万蔵氏
統制経済に反対、紡績聯合起つ
事変後における在満邦商の業態・関東局が昨年末状況を発表
日蘭紳士協定完全に蹂〓さる・我が出先官憲の冷淡に邦商団が陳情
ビール企業資本の独占形態へ一歩キリンが大日本株二万を買収
十年春蚕収繭予想四千二百五十万貫・前年実収より一割二分減
電力行政のファッショ化に猛列な非難の声・最近の事例
米ダグラス機を日本でも製作・設計図代と権利金で百万円也
交通地獄緩和に京浜新国道を開設
満鉄の活動資金に社債発行限度拡張か・八田副総裁、関東軍と打合せ
三和、安田を除き六大銀行の収益激減
経常収益は見直し臨時収益は漸減各銀行間の対立激化
戦争気分に熱狂、株式が爆発高
伊エ戦争で商品景気再び沸騰
内地台湾間の定期航空を開始
満洲移民会社・資本金千五百万円で創立
貿易膨脹下の海運・わが国籍船一万を突破
輸出入総額四十億円突破
九年同期に比し入超は十分の一
世界水準に迫る航空路一万キロ・意気込む逓信省
対満投資は八―十億・現状報告と問題点を探る
本年度公定米価決る
住友財閥が南支に尨大な利権獲得
万年入超国日本が空前の輸出躍進
インフレの農村浸潤と依然たる軍需工業の活況
九年の貿易外収支・対満投資の激増で受取超過額減る
自動車自給へ第一歩・日産、豊田連合してフォードに対抗
文化 学術・教育・芸術・芸能・出版・報道・関連話題
富士の絶頂で新婚の第一春・菅原技手の声をきく
十年の政治・思想の主流的動向をきく・識者の合評
活躍を期待される新映画女優群
沈滞の我楽壇に新世紀の息吹き・義江、敏子らの新団体誕生
東大土木学科が東電へ就職を拒絶理由は技術家を軽視
新春劇壇の興味・「やもめ羽左」の女房役は誰か
浅草演芸だより
友松師の浄土否定問題めぐり京都の仏教界起つ
戸水寛人博士が行倒れ
学生ダンス教師、学校の要求で取消さる
五郎君が頭をかいて「パパママ」弁明松田文相が初の見物
丸ビル街に職業婦人の素人劇団が誕生
東上凶作救済に遠藤博士らの提唱郷土会復活の経緯
闇黒街の少年たちに科学陣が救ひの手・少年指導相談所を設置
中条百合子が獄中の宮本と結婚
西条エリ子、男装麗人と心中図る
西条エリ子が抗議書
なお眠り続ける男装麗人の遺書
青山脳病院長斎藤茂吉博の診断
中村雁次郎丈の名演技を偲ぶ
文壇人コントラスト訪問・ターキー漫描(井伏鱒二)
ハルハ河以北の外蒙兵を掃蕩
劇界空前の二名人に涙で教へられた芸の道・尾上菊五郎談
学童いぢめを封ずる文部省、試験問題を検閲
川崎弘子の憂欝・川崎署に迷ふ悪の金指輪
すばらしい浪曲の復興で続出する映画化
六区の公園劇場が閉館
タゴール大学から帰って来た入江静江さん、ガンヂーを語る
谷崎潤一郎氏が再び結婚生活
救世軍司令官山室中将が辞任
藤原三将軍の遺骸、果して現存・中尊寺副住職の息が実見
内務省が怪文書に鉄槌・出版 新聞両法の改正復案成る
文部省、農学校と女学校の「英語」減廃に賛成
完全転向の元学生七名を迎え入れる赤門・当局の弁
「美濃部達吉論」(三月の論壇=宮沢俊義)
姪の遺志を継ぎ一生を筆記に捧げたメノコ・金田一京助氏の「ユーカラ」完成の陰に二人の助力
軍事映画大流行・陸海軍記念日と各社の陣容
芝居見物料の月賦業が出現
商大に偽学生・賛玉受験で化け通した仮面の二年間
教員の内職封じに「教育新撰組」
憲法学説著者中の字句修正・内相が美濃部博士へ要請
大部屋のみじめさ・伝統に反逆の動機・前進座の長十郎が心境語る
独立プロの悩み・千恵プロめぐり日活と松竹の混戦
山川均氏が第一線を退き、うづら屋に転向
プリマ・ドンナ関屋敏子さんが婿さがし
作家の太宰治君が行方を晦ます
全国小学卒業生を無賃で伊勢参拝させる・内田鉄相の大計画
松竹系映画館が総罷業・トーキーに追はれた弁士連が背水の陣
日劇の五十銭均一・丸の内興行街に嵐を呼ぶ
浅草に痛い興行取締り・浮動客相手の悩み
警保局が文芸や映画も統制・機関紙も発行、四月から実現
堀口大学氏、傷心の結婚解消
佐々木惣一博士が立命館学長辞任
尾崎士郎氏の「人生劇場」(岡田三郎)
下村千秋氏の「死よりも強し」(細田源吉)
文楽座の保護費に文部省から三千円を交付
授業料滞納児童は卒業証書をお預け・荒川区で大失態
城戸松竹専務邸で二壮漢が抜刀して暴れる・トーキー争議テロ化
小林一三さんに兜ぬがす・大入りの御褒美に八重子が別荘を所望
美濃部博士、問題の二著書絶版を言明
機関説の三著発禁・二著書に改訂命令・内相が閣議に報告
美濃部以外の著者は不問に付す・内務省は不拡大方針
文相、国体明徴の訓令を各学校に発送
美濃部憲法発禁の日・東京全市で押収僅か百部
学説はまげぬ・美濃部博士が心境を語る
機関説学説処置の反響
堀口大学氏が結婚解消
文相が全国小学校へ朝礼の訓話放送・だがラジオ設備は東京に一校
金光教内紛解決・管長派が覚書実行を言明
羽左が北満傷病兵を慰問
特作ナンセンス・窪川女史が交番で大見得・で覗くプロ作家の台所
金光教後任の専掌を任命
広重の絵も発禁「阿波鳴門」が要塞法にふれる
東宝が浅草に大映画殿堂を計画
堕ち行く中等学生善導に校外救護聯盟が誕生
文豪魯迅氏が日本青年の死に碑文命を救はれて感謝を表現
女教師の問題(古賀残星)
文部省、帝国美術院の更生めざし新美術院に広く巨材を網羅
無監査出品の特権を解消
院展は参加表明・各団体が秘密に会合
正木院長は勇退・後任に清水澄博士
内務省、文芸統一に著作権委員会を設置
二科会が新帝展に不参加表明・盟友五氏も除名
窪川いね子、留置場で原稿稼ぎ
旧帝展の無鑑査組が特権存続を主張・容れられねば新団体組織
洋画部の審査員級も絶縁声明・新帝展は事実上不能か
驚愕の文部省、切崩しの秘密会議
洋画部中堅六十二氏も反撃爆弾
帝国美術院の紛糾(社説)
吉右衛門が菊五郎との合同拒否
国宝級の不動明王の図、荒寺から発見さる・木村武山画伯が断定
日本画大家が東西呼応して新帝展不開催の烽火
○○○
キネマに恋人と安心して行けます男女席の区別廃止さる
国粋文相、今度は音楽学校へ・箏曲、長唄、能楽三科を昇格
花柳界が東宝に絶縁状・芸人連に大打撃
牧逸馬君の死(三上於兎吉)
新響、崩壊の危機・原支配人排撃運動激化し近衛子は逃避行
仏文壇の巨星アンドレ・モオロアに聴く(松尾邦之助)
転向した赤教員の再教育に日本文化協会が乗出す
ム首相の提唱で田中博士をローマ大学へ派遣
小説家や画家など民間側十氏著作権審査会の顔ぶれ決る
父兄泣かせの後援会に眼を光らす府学務部
緯度観測中央局、水沢からイタリーに移る
各帝大に明年から国体講座新設
その時勝太郎は高いびき・弟子の娘達に囲まれ退散した大男
猿之助丈の若き弟子が死の結婚
新興の志賀暁子に堕胎事件発覚
横光、室生両氏に文芸懇話会賞
府立第二高女で断髪を禁止
新響遂に解散を声明
福岡県下に教育勅語の認読問題
新語・新イズム解説読本・普辺主義と全体主義、述語主義、性格学ポピュリズムほか
或る女優の場合(杉山平助)
一芸を買はれ銀幕に咲いた人・崔承喜と緑波
花柳風景・芸者の本調子(平山芦江)
航空気象設備を完備、災禍を未然に防ぐ・三百六十六万を投じ文部省の五ヵ年計画
東宝の浅草進出に地主側が異議申立て
対話の資料(長谷川伸)
本郷から全生徒が引越し行進・一高生を待つ駒場の新校舎風景
文化統制問題批判(石浜知行、青野季吉、上司小剣、長谷川伸)
唐沢警保局長と一問一答(横光利一、貴司山浩)
文芸院に関して(杉山平助、三上於兎吉)
銀幕の裏は暗黒舞台・水久保澄子悲劇のいきさつ
不通過論文めぐる商大騒動・杉村助教授が辞職して出版
小唄勝太郎、ビクターと絶縁の裏に弱い女の立場
校長を殴った上、訓導七名が盟休その裏に驚くべき醜状暴露
「源氏物語」映画化、明春パリで公開・日大芸術科で準備
盟休訓導らの背後を追求
盟休訓導を断乎処分・校長も譴責
美濃部博士、自説を譲らず起訴
美濃部博士の起訴猶予を発表
これからは一学究・美濃部博士談
商大の論文事件に学長が独自の裁断・文部省と打合せ・白票組は依然正当を主張
内務省、今度は映画統制・官民映画協会を設置
学校で宗教的情操教育・卅六年間の禁止を緩和
「夜明け前」を論ず(青野季吉)
帝院会員七氏が反対団体に出品
病む山本安英夫妻に更生新築地が救援公演
御尊影御上映の場合、「脱帽」の字幕挿入を映画人同盟が陳情
折角の帰朝にも歌えぬ三浦環女史
六区の顔見世月・花月の出現で活気
当世レヴユッ子気質・田谷力三談
物質と情義の板挟み・新国劇が有楽座を袖
孝子物語「養老」小学上級読本で韻文化・禁酒派と酒屋さん啀み合ひ
大阪脱税疑獄が松竹に引火・白井社長も拘引さる
大本教取締り・宗教団体法案との関係で問題化
聖雄ガンヂーの招きで若き尼僧が渡印
天理教に手入れ・脱税にからみ不正暴露・丹波市は大混乱
「日の寄進」天理教全貌
「大菩薩峠」紛争の告訴取下げ・法文の不備と暴露
浅草新喜劇興亡の一ヵ年
スポーツ スポーツ一般・碁将棋・関連話題
大相撲力士の部屋別一覧表
大相撲春場所・新関脇に稜川と新海
玉錦が優勝・大角力春場所
職業野球団、名鉄軍と初試合
冬季オリンピック代表選手決る
デ杯選手に山岸、西村両選手決る
法政大学野球部がリーグ戦の収入めぐり学校当局と衝突
第十二回オリンピック大会・東京開催殆ど確実・ム首相が譲歩
文部省の暴挙・職業野球選手希望の学生を強制退学さす・中山、内堀両君の場合
体育関係者の見解
堀口の選手権を剥奪・日倶を除名拳斗聯盟は崩壊
将模界に革命・関根名人が退位を決意・新選手権制を確立か
リーグ戦二季制阻む収益問題が解決・早大側が譲歩
模界の権手権制度本極り・関根名人は明後年退く
六大学野球の配分金で早大側除外リーグ二季制実現決る
岐阜商に栄冠・選抜中等野球終る
武蔵山、廿七歳で横綱に
ベルリン・オリンピック陣は三百七十三名・総費百二十四万円
吉岡選手が百米に一〇秒三の世界タイ記録
訪米の日本職業野球団が六十九勝卅一敗一引分の好成績
ベルリン・オリンピック馬術に西大尉ら五選手きまる
東京巨人軍、輝く凱旋
将模の井上宗家が滅亡に瀕す
根上、四百に世界新・日米水上
日米水泳の我代表決定
第廿一回全国中等野球大会の代表校決る
日本、九点差で米国を降す・八百継泳で世界新
三高当局、応援団暴行事件に処断
職業野球団、年内に四チーム誕生
永井、宮武、伊達など一流選手が相次いで参加、岡田明大監督も職業団に入る
日本マラソン三着まで世界最高記録・孫選手は二時間二六分四二秒神宮大会に輝く成果
世界一チンピラ代表・アイス・スケート代表に十三歳の悦子さん
花形四模士も脱退し革新協会結成
海外 海外ニュース・外地の日本人関係記事
米の新政策・軍事費八十五億弗を突破
ハワイ・米本土間の単独飛行にイヤハート夫人が成功
ザール住民の独に帰属決る・投票の九割三分を獲得
聯盟も返還勧告・ヒ総統演説
キーロフ事件で反幹部派の両巨頭を軍事裁判に
満洲初のモップル・十七名検挙
熱河部隊、宋軍掃動に動く
日本の強硬態度に蒋が対策協議
米、太平洋の三群島に軍政布く
米、南北一万八千哩飛行レース計画を発表
鈴木中将、蒋の反省促す・○日の即時抛棄を説く
ハルハ河以北の外蒙兵を掃蕩
アリゾナ州議会、邦人圧迫の悪法案提出さる
英紙の不人気投票に当選した人々
米著名の排日家が「文化日本の再識」を説く
米海軍の巨船メーコン号、太平洋上に墜落沈没・詳報・性能
「シバの女王」の末孫は気が強い・伊エ両国紛争の経緯
お互に信義が第一・張学良氏久し振りに語る
互ひに猜疑心を去り日支提携を期す・中央政治会議で汪氏力説
エチオピア国境紛争深刻化・伊達征部隊続々出動
米国の軍事予算十億弗突破か
パラグワイ聯盟脱退か・チャコ紛争の裁定に憤激
国民政府が排日運動を厳禁
米国で、アリゾナ排日法案に苦慮
ギリシア不平軍人、軍艦奪ひ叛乱
ギリシアの叛乱重大化・ヴェニゼロス氏が宣言書を発表
斎藤大使、米国務次官と対支財政援助問題で会談
第卅回陸軍記念日に奉天で入城式
雌伏十五年ドイツ空軍が復活
独仏間に大戦以来の危機・仏国が関係国会議を要求
○○○
アリゾナ排日案、上院を通過
英緊急閣議、対独抗議書を承認
金本位で難関に逢着・ベルギー内閣が総辞職
撫順模範田めぐり満朝両農民の対立深刻化
仏陸相、戦争を提言・伊国は除隊を延期
「聯盟は明らかに失敗」ロンドンの寓居でリットン卿語る
オーストリアも再軍備・徴兵制実施を決定
土匪の恐怖消え、奥地に花嫁の姿伸びゆく自衛移民
匪賊も続々帰順・治安も緒につく
対独包囲作戦・仏露軍事協約成立
英仏伊首脳が会合・爆弾宣言の総決算へ
仏国が聯盟に提訴・条約無視には力の行使当然
欧州平和を阻害する一方的条約廃棄反対・ストレーザ会議の声明
米新聞紙のギャングへの挑戦(大野木繁太郎)
事変後における在満邦商の業態
聯盟、対独問責案可決・ソ聯の欧洲外へも適用論は一蹴さる・独紙一せいに強硬論
日支文化協会、南京で発会式
○○○
全欧恐怖の震源・ドイツ民族の大同団結
独、アリアン人以外の宗教新聞発行を禁止
前国王が復辟、ギリシア王制復活
再軍備予告を繞り独内閣分裂の危機
親日の新聞二社長、天津で暗殺さる
ブラジル大統領「排日憲法」反対の教書を発表
エチオピアが七十万の大軍動員・伊も廿八万を追加し英には手を引けと要請
ポーランドの独裁者ピルスズキー元帥逝去・日露戦争の隠れた功労者
比島の独立確定・人民投票終る・完全独立は十年後
世界最大の露航空機・ゴルキー号偵察機と衝突し墜落
恐怖の十九日「第二の義人」両氏が監視の匪賊を殺し決死の脱出
カナダの排日貨激化
仏フランダン内閣が財政独裁権要求ならず総辞職・後継者首相ブイッソン氏
北支問題急転解決か・蒋大使が我要求を大体承認
南京政府が対日北支問題で大評定
関東軍が重大声明
フラン禍の仏政局・ブ内閣も四日天下
仏ラバウル氏が組閣承諾・英はボールドウイン内閣成立
失踪の茂木副領事が外務省に出頭伊豆温泉から上京・公金費額十六万六千円は判明
支那、我要求を着々実行
支那、我全要求容認の正式回答
全支の排日取締・雨宮武官が要求
蒋氏相手に交渉続行・上海着の有吉大使が声明
間島地方の朝鮮移民団は好成績
ドイツ海軍の再建決る・英仏が正式に覚書交換
一週四十時間労働制・国際労働会議で可決・日本は反対
察哈爾問題解決・日満支和協の礎成る
満洲農民、悲惨な餓鬼地獄
伊国、エチオピアの保護領化を決意・英の介入を拒否
察哈爾問題・我が全要求応諾の確認文書を正式手交
北平にクーデター・自堅武軍が城門に進撃交戦
上海の不敬事件・有吉大使が厳重抗議
国際商業会議所、日本の安売は誤解と認む
アインシュタイン博士、また新学説に成功
ドイツ建艦の全貌・本年度分公表仏伊に影響甚大
建艦宣言を採用、比率主義を廃棄英海外相が下院で言明
英仏、有色民族の団結誘致を恐る伊エ紛争の聯盟理事愈よ開会
北満で邦人官吏多数惨殺さる
ローマ市民十万、打倒日英の示威
京図線に匪賊襲撃・死傷十九、廿五名拉致さる
エ国を伊国の委任統治に・英仏が金協案提示
〓州事件で陶尚銘引渡しを要求
南京会談円満完了、汪氏も留任を快諾・対日策支持の諒解成る
日支経済提携に蒋氏が建設委員会の設置を命令
日支経済提携・王克敏氏の提案に汪氏が同意
浙江財閥が動く・北支経済協議会成立の事情
ベルギー皇后陛下、自動車事故で薨去
スエズは緊張の頂点・伊軍の出征約十五万、英艦も十数隻動員
エチオピア経済権益の大半を英米財団に譲渡・シ一世の奇策
北支に新局面・反日の徹底粛正へ
在新京邦人の職業調べ・最高は官公吏、労働者は三人
伊国と最後の折衝・英仏合流の形勢濃厚
英仏、対独相互援助協定締結へ
○○○
伊軍、国境線突破・エ国も総動員
伊エ両国軍が交戦・聯盟、経済断行を実施
米、伊エ両国に軍需品輸出禁止
聯盟、制裁委を新設
伊軍進撃、アドワ占領
英労働党首領にアトリー氏就任
聯盟、五十一対三で対伊制裁発動息詰る総会経過
ム首相が激怒・強硬声明
北支民衆運動激化・香河県農民が自治宣言を通電
六中全会大混乱・汪氏が射たれて重傷
汪氏狙撃犯人全員逮捕・対日外交反対派の兇行
リースロス借款成功、国府が銀国有断行を声明・支那愈よ幣制改革
陸戦隊の中山一等水兵が上海の本部前で狙撃され重傷
宋哲元、党の政権開放を要求
今度は婦人に硫酸・上海の抗日テロ続発
比島ケソン大統領が就任式
北支独立陳容成る・宋韓両氏が連繋
智的労働者も世界的不況に喘ぐ・国際労働局の調査
英米両国、我が対支行動の牽制工作を協議・英の対支方針
怪死の小学校長から俸給三千円を抜取る・白昼浅草の怪事
浅草で毒殺の犯人捕縛・小学校出入りの商人
北支自治の烽火・殷汝耕氏が非武装地帯の独立を宣言
ホリウッド便り・チャップリンの近況(高橋利男)
陸上競技界の異変・男になる女流選手
国府、北支自治案を大体承認
国府を改造・蒋氏が行政院長就任
国府、北支と妥協・宋氏に全権を賦与
軍縮会議開く。永野全権が獅子吼
日本に怯ゆる英米・雰囲気は最悪
永野全権「安全感」の蒙を招く・軍縮第一委員会
米、共通量に絶対反対・軍縮委
冀東自治政府、一帯を実力で接収
学生の抗日重大化・北中南支が呼応して宣戦布告を叫ぶ
国民党部の使嗾・厳重警告
北支の新政権誕生・宋氏が新政綱を宣言
不平等条約の廃棄・張新外交部長が強調
永野全権、英案を粉砕・本年掉尾の軍縮会議
上海学生運動が一般排日運動に転ず・各所で警官隊と衝突
排日の上海で唐前外交部次長が射殺さる・親日に尽瘁の一生
社会一般 世相・話題・天地現象・事故犯罪・司法警察裁判・紛擾・医事衛生
裁判所にも時代色・聴取り書を速記・帳簿もカード式に
浅草瓢箪池も埋立て・興行街発展の犠牲
凶作地娘廿二人と親達・救世軍に伴はれ上京
刑期満了、仮釈放で世に出る非常時被告たち
岸紡を逃出した東北五人娘・身柄取戻しで一悶着
学生ダンス教師、学校の要求で取消しとなる
農村の救済に更生協会の誕生・中心は石黒前次官
女鳥人がまた二名誕生
産繭処理案に反対・二千余名上京
東北の森林収入を住民に還せ・凶作救済策に遠藤博士らが提唱
石川千代松博士逝去
満洲初のモップル十七名検挙
執達吏が覗いた家庭の裏表物語
東北娘の危機、続々○はる・六県から朗報
海員組合の内紛解決
逓相の五十万元問題で検事局動く
宝塚大劇場が全焼
産繭案反対陳情団二百名を検束
大阪市長関一氏逝去
中条百合子、獄中の宮本と結婚
焼死したゲーム取りは逃亡中の関淑子と判明
藤井蔵相、淋しく逝く・非常時に貴い犠牲
梨園の巨星中村雁治郎丈逝く・数々の名演技を偲ぶ
オフイスワイフの養成に女子青年会が乗り出す
四百万少国民を動員し帝国少年団協会が誕生
虐待防止法に欠陥・一四歳以上の娘の身売り防げず・府も対策考慮
小作側の不当な要求は弾圧・岩手県特高課長が指令
警視庁、高等課を廃止後に情報機関を設置
男禁制の百万円会社・有産マダム連が計画
検事局、五十万元事件で鶴岡、赤塚両氏を究明せん
謎の領収書は陸軍省の金庫から
小林代議士が暴露した五十万元事件に関する検事調書全文
○○○
支那留学生が事変当時の五倍
近頃廓達引・蘭人に救はれた十六夜が二度の勤めに義侠の二人男
シーボルトの孫に意外や日本人・たか女が七十余年前の思ひ出話
米穀管理案反対の米屋さんが大挙して上京
学良から赤塚氏へ五万円借した・張学良の前秘書が語る
小笠原長幹伯が逝去
大川博士の神武会が解散
大庭二郎大将逝く
お鯉さんが淋しく廃業
醜い裏面を法延にさらけ出す・帝都教育疑獄第二回公判
露国人の観た日露戦争を紹介(黒田乙吉)
東京モスリンで総罷業・会社と組合側が職工争奪戦
興行街・デパート街へ、躍進する新宿のプログラム
鈴木総裁を狙ふ売名男捕はる
現職訓導と元女教員が美人局で留置・妻女は否定・文部省の対策
五十万元の鶴岡氏が声明・金は一人で使った・関係者の見解
思想的背景の小作争議はなくなった・長野県の実状
○○○
大阪府下両署の警官十余名、白昼の賭博で検挙さる
賀川豊彦氏が救った凶作村の子をまた他人の手に・関係者が非難
岡山医大事務官三名が公金横領
日露後の生残り勇士・全国に四十三万人
理研の農学士・実は稀代の色魔
婦人職業のお給金調べ・憧れは大会社・諸官庁の事務員
「小山違ひ」の岡本代議士に一年半の判決
芳沢元外相の令息へ走った妻・捨てられた男が淀橋署にすがる
日本一の女地主高橋とく子さんへ青年医師が卅万円の賠償要求・双方の言ひ分
江藤代議士、美濃部博士を不敬罪で告発
東北空前の赤色網・中央奪還派を総選挙・一一事件全貌
暗躍の大立者鈴木善蔵・デパートへ働きかけた安倍数子・殊勲二ツのトリオ
兄の栄達を信じ悲惨な最期の片橋くみ・主なメンバー
坪内逍遥博士逝く・沙翁全訳完了と喜の字祝ひを前に
愛知県、身売防止委員会を設置
二度の勤めの十六夜を江戸与三氏が救出、おでん屋で更正さす
秋声氏の令息慕ひ逃げ出した篭の鳥・愛人を獲得した徳田一穂氏
東北救済施設進む・物資配給と給食託児所の活躍
リンチ共産党巨頭袴田が街頭で捕はる
修身で児童へお目見得寸前・忠犬ハチ公の死・栄輝く告別式
各種の催しで賑はふ・第卅回陸軍記念日
当世児童就職・小僧さん代りに御用聞ガール
体格検査にかけて世界の選良調べ竹内女史が引受け議会で珍風景
米穀管理案めぐり同時に賛否両大会開く
孫文逝いて十年・頭山翁の追憶談
労働者の就職率や収入は好転したが生活は改善されず・日銀調査
東郷侯令嬢が家出して十七日間を女給生活・「家が面白くない」
父侯爵、しみじみ語る
宮内省の見解
見込んだ女中を養女に入籍・松山前軍令部次長が優生種族への念願
悪所通ひが嫌さに美人と友愛同棲
眼科手術で表情を変えたが、ほくろを抜かずに見破られた袴田
女給の飲酒は今後禁止
旅順攻撃勇士の遺品に和田中将が涙の対面
非常時女性の団結「日本婦人同盟」が誕生
帝人事件公判近し・次々に翻へる供述に注目される法の裁断・予審調べの全貌
問題の焦点・千三百株
中島三土両氏の対質・全く喰ひ違ふ
長島、小林両氏も否認
「口裏合わせるため虚偽を述べた」と小林氏供述
大久保、黒田両氏も最初は否認
非常時撹乱を企つ商都赤色一味四十数名を検挙
大野元代議士、刑務所内で縊死
「巡査蘭童」現はる
与謝野寛氏逝去
朝倉前府会議長に懲役八月・東京府会疑獄判決
都下の非常時争議悪化の傾向
度の過ぎた軍人研究・青年学生が軍の重大機密を探り取調べ
争議団員を襲ひ自動車で連れ去る京モス争議の切崩しテロ化
電車内の戦慄・計画的な毒薬入りドラ焼の忘れ物・食べた五名重態
流転の「源氏物語」貸した家宝が人手を転々
関東国粋会の創立十五周年大会
美濃部博士、取調べ十六時間・結局不起訴か・字句の自発的訂正を言明
津野田将軍の遺児が学生ギャングの巨頭で捕はる
出版法違反関係で美濃部氏を再喚問・出版関係者も取調べ
起訴と猶予両論の根拠
ネオンに誘はれ、またも重役の断髪令嬢が家出
不敬罪の告発は不起訴に決定・司法当局の態度
廿年の辛酸も仇・立志伝の弁護士が現実に悲観して自殺
日本刀を背に日清野戦郵便・中央郵便局長が今昔を語る
陽春就職模様・工夫は求人お断り文科の憂欝は続く
陸軍が花嫁学校開設・女学校出の将校令嬢に新しい試み
九段に合祀される維新殉難者・三浦義彰氏を語る実弟
近代職業戦線上の婦人に着手・内務省の調査終る
インテリの巣窟は郊外・大阪地方のサラリーマン分布図絵
黄金狂時代の圧巻・無欲な黄金狂の懐に五十万円と花嫁
曲馬団の少女が警視庁へ泣込む・一緒に売られた姉は墜死
台湾新竹新竹州、台中に大地震
女給との約束は守らなくてもよい判決理由「公序良俗に反す」
素人探偵が捕へた泥棒を警官が取り逃す
太陽のない街の救世主・黒沢氏夫妻の隠徳七年
妻まで売って競馬狂の学士様・最後は停車場荒しで御用
予備造船少佐が人妻とナゾの家出
五・一五の後藤映範が出所
少年血盟団の全貌・七名が有罪
メーデー団結の旗印の下に皮肉な分裂示威
高等課の廃止(時の話題)
警視庁の快打・暴力団一千六百余名検挙・小栗総監話
神兵隊の全被告を内乱罪で処理・刑法制定以来初の「内乱罪」
奥様方は御承知か・いつの間にやら諸物価がこんなに騰貴
百合子ら女斗士三名を検挙
「金」が物いふ教育界・一クラスに首席が数名・教育疑獄で検事が論告
更生の闘ひに敗れ、前科の父が娘を絞殺して割腹
東京市の伏魔殿を発く内務省監察委員と要項決る
息子や娘を叱る前に親たちが反省せよ・人事相談所に映った時代相
大東京の黒点「どん底アパート」池袋の「大臣偶」視察記
井上日召の妻女が職業戦線へ門出
恐怖の十九日「第二の義人」両氏が監視の匪賊を殺し決死の脱出
お通夜の最中に警察で死体取戻し
堺真柄さん、高瀬君との結婚解消
またも公益質屋の紊乱・東京市財政監察隊がメス
美濃部博士を出版法違反で起訴・博士の信念と司法部が対立
女中天国時代・ぽっと出の娘までならべる贅沢・紹介所員の嘆息
茂木副領事を取調・銀相場に失敗廿四五万円の大穴
総領事に帰国命令
犯罪激増と現下の世相(社説)
電力行政のフアッショ化に猛烈な非難の声
農村へ喰入る広汎深刻な極左組織二・一一事件(八年)の全貌・九州六県で五百八名を検挙
各地の検挙状況
映画的興味を○る中村たか子の活躍
急角度の大転向・取調係官と結婚し匪賊討伐の銃をとる
兄妹ギャングが親戚の赤ん坊を人質に二千円の脅迫状・赤ん坊に手こずってあっけなく捕はる
総同盟と全労の合同・相談会で今秋までに実現を決定
大東京の健康診断で家賃相場に異変?空気調査で池袋が一番健康地
東京市財政は醜市会の餌食・内務省が監察機関を延長
礼節と宗教忘れたモダン女学生に全国女教官が対策協議
紙芝居のお客は一日百万人・画劇教育協会が改善に起つ
週四十時間労働制に日本は反対
帝人事件の公判開
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

