図書シリョウ ロウドウ ウンドウシ000036705

資料労働運動史 昭和26年(第6巻)

サブタイトル1~10
編著者名
労働省 編者
出版者
労務行政研究所
出版年月
1952年(昭和27年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1684p
ISBN
NDC(分類)
366.62
請求記号
366.62/R59/1951
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

序(労働省労政局長・賀来才二郎)
第1編
春期闘争
概要
全闘関係の闘争
賃金共闘関係の闘争
その他の業種別賃上げ妥協状況
夏期手当妥協状況
地方選挙と労組
概要
主要労組の選挙対策
主要労組の選挙結果
地方選挙の結果に対する主要労組の批判
第二十二回メーデーから憲法記念式典事件まで
概要
第二十二回メーデーの準備
憲法記念式典事件
総評への批判
労働組合の平和闘争
平和闘争の意義とその展開
講和条約調印前に於ける平和闘争の展開
講和安保両条約批准期に於ける平和闘争の展開
講和安保両条約批准後に於ける平和闘争
労働組合の法規闘争
労働法規改正をめぐる闘争
治安法制定をめぐる闘争
秋期闘争
概況
賃金闘争
越年資金闘争
行政整理
概要
行政整理問題の背景
行政整理問題の進展
行政整理に対する官公庁労組の反対闘争
民間団体の共同闘争
行政整理に関する新聞論調
特殊な争議
三越の不当解雇撤回をめぐる争議
倉敷紡績人事問題をめぐる争議
東北肥料の賃上要求をめぐる争議
帝石の賃金、経営民主化闘争
京都市交労争議
雅叙園及び不二コロンパン争議
中山製鋼争議
労組福祉共済活動の進展
福祉対策協議会(中央)の運動
地方福祉対策協議会の結成とその活動状況
生活協同組合の運動
物価値上反対闘争
社会保険医療強化運動
教育活動
概要
教育施設
全国組合の教育活動
地方組合の教育活動
労働金庫運動
運動に対する労働団体の態度
既設労働金庫の発展
労働金庫の新設
労働金庫研究会の開催
全国労働金庫協会の発足
日経連の労働運動対策
概要
職場防衛運動
電気産業における争議権の限界に関する見解
政治ストに対する見解
第2編
概要
主要な動向
左派戦線の動向
組織再検討
官公庁労組の戦線統一問題
産業別整理関係
労働関係の国際的連繋
国内労働戦線の変動
総同盟解体問題
平和問題の労働戦線に及ぼした影響
社会党の分裂と総評
組織再検討えの動き
労組の産業別整理
左派労働戦線の動向
国際的連繋
国際自由労連(ICFTU)関係
世界労連の動向
日教組の世界教員連合(WOTP)加盟
国際公務員連合
国際郵便電信電話労組連合
国際○維労働組合同盟
ITF(国際運輸労働者会議)鉄道部会
海外労働経済事情視察
主要全国労組の組織状況
第3編
総評第二回定期大会
炭労大会
炭労第二回定期大会
炭労第三回臨時大会
全鉱大会
全鉱第十五回臨時大会
全鉱第十六回定期大会
繊維関係大会
全繊維同盟第二回臨時大会
全繊同盟第六回定期大会
全繊同盟昭和二十七年度臨時大会
全蚕労連第九回定期大会
電産第六回中央定時大会(松江)
私鉄総連大会
私鉄総連第八回定期大会
私鉄総連第九回臨時大会
合化労連第二回定期大会
海員組合第十回定期大会
全日通大会
全日通第六回定期大会
全日通第七回臨時大会
鉄鋼労連大会
鉄鋼労連結成大会
鉄鋼労連第二回臨時大会
造船関係労組大会
全造船第十二回定期大会
全国造船労組総連合第一回定期大会
全自動車大会
全自動車第四回定期大会
全自動車第五回臨時大会
全銀連大会
全銀連第十一回定期大会
全銀連第十二回臨時大会
全港湾第六回定期大会
全国電気工業労組結成大会
紙パ労連大会
紙パ労連第七回定期大会
紙パ労連第八回臨時大会
総同盟解散大会
総同盟(新)大会
総同盟再建大会
日鉱第六回定期大会
全国金属労組同盟再建大会
新産別大会
新産別第三回定期大会
全国機械金属労組第三回定期大会
新化学第二回定期大会
産別会議関係大会
産別会議第四回拡大執行委員会
全日本金属第三回大会
東京土建第五回定期大会
国鉄労組第十回定期大会
機関車労組結成大会
全専売第四回定期大会
日教組第八回定期大会
全逓第二回定期大会
全電通大会
全電通第二回臨時大会
全電通第三回定期大会
全印刷庁第十回定期大会
地方自治体労組大会
自治労協第三回定期大会
自治労連第七回定期大会
非現業官庁労組大会
全官労第四回臨時大会
官労結成大会
其の他の労組大会
化学同盟結成大会
全生保第七回定期大会
全映演第二回臨時大会
全進同盟第六回定期大会
全日土建第六回定期大会
全国ガス第七回年次大会
全倉庫第三回定期大会
全旅客自動車労働組合連合会第五回年次大会
東京建設産業職種別労働組合結成大会
第4編
概況
無協約状態克服への動き
電産労働協約の成立
人員整理後の労使関係の清算
主要企業に於ける労働協約の締結状況
労働協約締結促進運動の展開
労働協約締結促進運動の要旨
実施状況並びにその結果
賃金、賞与、その他の給与額の明文化の通牒
労働協約をめぐる注目すべき動向
電産協約改訂問題
労働協約の拡張適用事例
協約締結運用に関する紛議事例
第5編
概要
地方公務員法の施行
地方公営企業労働関係法要綱案
単純労務者の範囲を定める政令
労働関係法改正の動き
労働関係法改正のアンケート
リッジウェイ声明と政令諮問委員会の設置
労政局試案の発表と之を繞る動向
労働関係法令審議委員会の設置とその審議経過
労働基準法改正の動き
労働基準法改正問題の発生
政令諮問委員会の答申
中央労働基準審議会に対する諮問とその審議経過
労働教育行政
概要
労働教育行政の組織と方針
ILO関係
日本のILO復帰
ILO第二四回炭鉱委員会
中労委委員名簿
第6編
年頭における社共労三党
講和の年に臨む各党の態度
社会党第七回大会と左派の勝利
共産党の「全面講和愛国運動」の発足と国際派の反対
第十国会の再開
ダレス特使の来訪
第十国会における講和論議と共産党川上代議士の除名
共産党の第四回全国協議会
労農党第二回全国大会
ダレス・吉田会談以後における第十国会の講和論争と国際的反響
世界平和擁護評議会による五大国平和条約締結提唱と平和運動を繞ぐる共産党の内紛
四月地方選挙
共、社、労三党の地方選挙対策
地方選挙を繞ぐる共産党主流国際両派の抗争
地方選挙の結果
マツクアーサー司令官の解任及び朝鮮停戦会談と平和連動の高揚
マックアーサー司令官の解任とリッジウエイ司令官の着任
再開第十国会と対日講和論議
社会党第六回中央委員会と社会主義インターナショナル第一回大会
共産党の平和運動の転換と椎野自己批判
マリク声明にもとずく朝鮮停戦会談の開始と対日講和をめぐる国際的動向
八・一五終戦記念日を中心とする平和運動の昂揚
共産党の内部統一と新綱領の決定
コミンフオルムの裁断と共産党の統一
共産党第二十回中央委員会と新綱領決定
桑港講和会議と各党
桑港講和会議と各国の態度
桑港講和会議と社共労三党
共産党臨時中央指導部の検挙と追放
社会党の分裂
講和、安保両条約と社会党内紛の激化
第十二臨時国会と両条約の承認
社会党第八回臨時大会と左右両派の分裂
分裂後の左右両派社会党
共産党第五回全国協議会と全国組織会議
共産党第五回全国協議会における新綱領の採択と一般報告
共産党の軍事方針の展開
共産党全国組織会議
秋期闘争および越年闘争と各党
第十二臨時国会の閉幕
共産党の新戦術の展開
整備する右左社会党の態勢
第十三国会召集と内閣の改造
第7編
地方の情勢
写真・系統表・組織表・名簿・労働日誌・労働諸統計あり