図書目録ニホン ロウドウシャ カイキュウ ジョウタイシ資料番号:000036649
日本労働者階級状態史 続
- サブタイトル
- 編著者名
- 森 喜一 著者
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 548p
- ISBN
- NDC(分類)
- 366.62
- 請求記号
- 366.62/Mo45/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 敗戦直後の荒廃・インフレーションのなかの労働者階級(一九四五年~一九四八年)
経済的・社会的崩壊とインフレーション
戦後労働者数の推移と構成の諸変化
労働条件と生活
労働者組織の急展開
労働争議の爆発的展開とその推移
戦後労働政策の発足と変転
第2章 占領政策下の経済再建過程と労働者階級(一九四九年~一九五一年)
ドッジ・ライン実施~講和条約成立前後の経済情勢と独占資本の再編成
労働者階級の数的推移と構成
労働条件の変化
デフレと特需下の労働者生活
労働組合運動の後退と闘争
社会党分裂と共産党弾圧
労働立法に現われた労働政策反動化の強まり
第3章 サンフランシスコ講和条約以後、合理化攻勢下の労働者階級(一九五二年~一九五四年)
合理化・独占強化とデフレ恐慌
労働力の量的推移と内容の変化
合理化と労働条件の変化
労働者の生活状態
労働組合の立直り
労働争議の増大と記録的大争議の頻発
共産党の党内抗争激化と社会党の統一化
第4章 技術革新・合理化の発展と労働者階級(一九五五年~一九六〇年)
一九五五年以後の経済局面―設備投資と独占の発展
労働者階級の増大と構成変化
労働条件の変化と生活状態
労働組合の推移と闘争の発展
附あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626