図書目録シチョウヘイシ資料番号:000036569
輜重兵史 上巻
- サブタイトル
- 沿革編・自動車編
- 編著者名
- 輜重兵会 編者
- 出版者
- 輜重兵会
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 745p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.7
- 請求記号
- 396.7/Sh24/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付(別冊41p):輜重兵将校名簿
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
沿革編
前編(明治時代)(田坂専一編述)
徳川幕府末期の兵制
明治維新より明治五年に至る兵制
徴兵令の制定(明治六年)
輜重兵隊の発足と西南戦争(自明治六年 至明治十年)
鎮台の充実と軍人勅諭の下賜(自明治十一年 至明治十六年)
軍備拡張のため師団輜重兵大隊の編成(自明治十七年 至明治二十三年)
戦争準備のための軍備充実(自明治二十四年 至明治二十六年)
明治二十七、八年戦役と台湾征討(自明治二十七年 至明治二十八年)
日清戦争後の軍備拡張と輜重兵操典の改正(自明治二十九年 至明治三十二年)
教育総監部条令改正に伴なう輜重兵教育の刷新と北清事変(自明治三十三年 至明治三十四年)
対露作戦準備の諸施設(自明治三十五年至明治三十六年)
日露戦争 其一(明治三十七年)
日露戦争 其二(明治三十八年)
戦後の経営(自明治三十九年 至明治四十二年)
輜重兵操典の改正とこれに伴なう諸施設(自明治四十三年 至明治四十五年)
兵史余話
後編(大正、昭和時代)(高市近雄編述)
大正初期―第一次世界大戦時代
大正中期―シベリア出兵時代
大正後期―軍縮受難時代
昭和初期(満洲事変勃発まで)
満洲事変期(支那事変勃発まで)
支那事変期(大東亜戦争勃発まで)
大東亜戦争期(終戦まで)
自動車編(松木熊吉編述、松島正延監修)
総論
明治時代
大正時代
昭和時代
自動車用燃料、同代用燃料、同使用装置
戦車と輜重兵
口絵・写真・名簿あり、付録・付表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

