図書目録ホリウチ トヨアキ ツイソウロク資料番号:000036561

堀内豊秋追想録

サブタイトル
編著者名
出版者
堀内豊秋追想録刊行会
出版年月
1988年(昭和63年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
252p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/H89
保管場所
閉架一般
内容注記
堀内豊秋の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

先輩
硯 メナド落下傘部隊長 故堀内豊秋君のこと(高橋節雄)
昭和十五年十一月堀内中佐が兵学校教官を拝命した折の挨拶状への返信(山口多聞)
信念の権化 堀内豊秋海軍大佐(前田稔)
海軍体操と玉川学園(小原国芳)
同期
堀内豊秋兄の思い出(高内和義)
堀内豊秋君を偲ぶ(佐薙毅)
努力の人 堀内豊秋君(坂田涓三)
堀内豊秋君を偲ぶ(鈴木末七)
堀内豊秋君の在りし日を偲ぶ(塚本朋一郎)
残香の武人堀内豊秋君(寺崎隆治)
堀内豊秋君の思い出(中俣勇)
飛行学生時代の思い出(福田太郎)
畏友堀内豊秋のこと(増田正吾)
堀内豊秋海軍大佐を偲ぶ(松永敬介)
兵学校教官時代(第1期)関係
故堀内大佐の思い出(杵淵政光)
堀内先輩のこと(棚田次雄)
堀内式体操と私(飯川尚介)
堀内豊秋海軍大尉の思い出(平塚清一)
神技・仏心(堀之内芳郎)
“五十鈴”関係
追憶(実松譲)
“八雲”関係
堀内豊秋大佐を偲ぶ(板谷隆一)
追憶(杵鞭時雄)
厦門関係
堀内豊秋さんを偲ぶ(関口鉱造)
兵学校教官時代(第2期)関係
堀内教官の思い出(尾島三郎)
堀内中佐の海軍体操(岩崎保)
堀内中佐を偲ぶ(坂元正一)
分隊監事堀内中佐(徳富敬太郎)
落下傘関係
追憶 思いのままに(阿部善吉)
堀内司令の思い出断片(坂田喜作)
堀内豊秋司令の霊に捧ぐ(賀谷卓一)
堀内落下傘部隊長来る(小林常八)
「慟哭の空」自序(森久保卓)
堀内豊秋大佐追想録に寄す(田中賢一)
パリで聴いた「空の神兵」(鈴木明)
予備学生二期関係
軍艦ポルカ(阿川弘之)
新海軍体操の思い出(朝比奈信雄)
副長・堀内豊秋中佐の思い出(荒木貞則)
堀内中佐の思い出(佐伯彰一)
遺徳の検証(杉田勘三)
軍艦“高雄”関係
軍艦高雄副長時代の堀内大佐の一端(柚木誠之)
軍艦高雄 堀内副長を偲ぶ(横田敏之)
高雄副長堀内大佐の想い出(橋本文作)
堀内大佐の想い出(小柳津隆)
兵学校教官時代(第3期)
“不屈の人”(吉田章房)
針尾教官当時の思い出(鷺谷一炳)
堀内大佐を偲ぶ(松代格三)
堀内大佐の思い出(松本兵吾)
思い出(鶴田義行)
「ひげさん」の想い出(遊佐正憲)
堀内大佐の思い出(今村治輔)
ネービー・アイデンティティ(上杉公仁)
追憶四十年(平林鴻三)
堀内大佐のこと(増沢高雄)
堀内豊秋大佐を偲ぶ(北村高教)
春の日のメルヘン 英語の童話と堀内大佐のこと(丹羽正光)
我々の部監事 堀内豊秋大佐を偲んで(徳永皓一)
行間の空白(高橋玄洋)
サビエル幻視行〔フランシスコ・サビエルに堀内豊秋の前生を視る〕(新山憲彦)
浦戸航空隊関係
最後の司令(岩崎巌)
堀内司令とは露知らず(豊岡吉人)
堀内司令の思い出(林豊)
堀内司令のこと(塩川梅翠)
遺族・親族関係
墨汁の思い出(福村澄)
我が父 堀内豊秋(堀内一誠)
思い出(村田啓)
父への想い(小田裕)
父への思い(吉野祥)
資料あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626