図書目録キレ ノ クフウ資料番号:000036530
切の工夫
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京婦人生活研究会 編者
- 出版者
- 築地書店
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 249p
- ISBN
- NDC(分類)
- 593
- 請求記号
- 593/To46
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 内容:今日の挨拶(横光利一) 切れの工夫(上村松園) 海軍のみだしなみ(平出英夫) 色彩教育(佐野繁太郎) 荒栲抄(吉井勇) できぬ事はない工夫(尾上菊五郎) 野良着の美しさ(山本嘉次郎) 兵隊の服(三徳泗水) ちりつく襟(柴崎吉太郎) 大工と火消し(間喜三郎) 探検隊用品の利用(斎田あき子) 裁ち方研究(村松浜子) 古着を洗ひ張りして(田中千代) きもの読本(安並半太郎)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
今日の挨拶(横光利一)
切れの工夫(上村松園)
海軍のみだしなみ(海軍大佐・平出英夫)
色彩教育(佐野繁次郎)
荒栲抄(吉井勇)
できぬ事はない工夫(尾上菊五郎)
野良着の美しさ(山本嘉次郎)
兵隊の服(陸軍主計大佐・三徳泗水)
ちりつく襟(えり円主人・柴崎吉太郎)
大工と火消し(間喜三郎)
探検隊用品の利用(斉田あき子)
裁ち方研究(村松浜子)
古ちりめん錦紗の裁断(本田千太郎)
男ものをもらつて(町山勝)
女の職工服(篠原久民子)
前掛とスカートの合の子(塩沢沙河)
内着と羽織(吉岡のぶ)
オーバー代用(富田武子)
古着を洗ひ張りして(田中千代)
きもの読本(安並半太郎)
写真あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626