図書目録シトウ ユウセイ資料番号:000036510

指頭有声

サブタイトル
編著者名
北坂 秀吉 編者
出版者
呉通信同窓会
出版年月
1973年(昭和48年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
293p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ki72
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

教育勅語
通信同窓会結成趣意書
呉附近の検地
呉軍港の沿革
信念とその行動(青木一男)
軍艦多摩による帝国海軍最初の短波遠距離通信実験の思出(野村留吉)
海軍航空隊はどう戦ったか(山本親雄)
海軍無線の始まりと終わり(谷恵吉郎)
SOSとOK(平賀春二)
三十余年の思い出(北坂秀吉)
閻魔庁での死闘(畠山国登)
あの頃の思い出(伊藤巧)
北坂会長を語る(岸本武夫)
創立二十周年を迎えて(河野幹平)
TM軽便乗組員130名を救う(森中孝)
海軍通信と私(岩沢一郎)
排華暴動事件(内田耕作)
白い旗(脇坂隆邦)
あの日あのとき(山下武雄)
断簡零墨(梶川進)
呉海軍無線電信所お色気(土岐興)
スケッチと其の周辺(東畠亀三)
人生ア・ラ・カルト(住吉唯一郎)
「緊急左四十五度一斉回頭」最上、三隈に激突す(村田初一)
ソロモン群島ブーゲンビル島及周辺諸島遺骨収集の記(石井虎一)
鵬程万里(辻義信)
心友(佐内岩夫)
通信座談会(鬼内末吉)
善行表彰か懲罰か(林精三)
本土迎撃態勢(中村文治)
心友の思い出(梶田喜代志)
呉通信同窓会二十周年に想う(野崎順三)
水雷学校普電信練習生として入校後分隊長から親元への書翰(太田親宏)
潜水艦の頃(脇谷英一)
私の歩みと健康管理(庄司猶次郎)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626