図書目録サカミチ ト ポプラ ト アオイ ソラ ト資料番号:000036507

坂道とポプラと碧い空と

サブタイトル
京城南山公立尋常小学校創立七〇周年記念誌
編著者名
京城南山小学校同窓会 著者
出版者
京城南山小学校同窓会
出版年月
1996年(平成8年)5月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
382p
ISBN
NDC(分類)
376.2
請求記号
376.2/Ke23
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図1枚)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

京城南山公立尋常小学校史
京城の初等教育と南山校舎
平和の学園
深まる戦時色
狂瀾怒涛の時代へ
母校をめぐる環境編
戦後の同窓会史
もう一つの同窓会(広野一郎)
同窓会誕生(三吉保)
二代目事務局長を引き継いで(藤井義孝)
母校訪問・外国旅行などの夢果たす(浜田猪三郎)
寄稿文集
情熱の青春時代(藤島虎雄)
南山小第18・20期生会よ、永遠に幸あれ(斎喜吉)
私の思い出人生旅(関場武子)
南山小学校の土地について(古城雄二)
恩師(吉武ノブ子)
時を超えて(鈴木昇)
永遠に、連日『同窓会』(徳永清)
六年間の思い出(秋月徹)
一炊の夢だが長かった人生(竹下英五郎)
愉しかりし南山校(安達幸男)
後れ馳せの感謝(俵寿太郎)
一枚の写真から(堺谷博)
私の子供時代(藤井義孝)
おさな馴染み(岩見鉄子)
女の先生、図画、朝鮮人級友、下駄スケート等(小蒲康雄)
南山小学校時代の思い出(小泉良彦)
京城神社のこと(高岡綾子)
火事(松本フミ)
も一度南山時代に戻りたい(坂井秀正)
故郷を偲ぶ(高村甚平)
雲の流れと肯ないて(萩原照生)
無知の罪(池田正枝)
秋祭り(新沢浩)
追憶(食堂芳子)
校章・先生・遊びのことなど(高橋文夫)
限りなく懐かしい入学のころ(剣持千枝子)
母校訪問記(伊藤安展)
転校生の奮闘記(重平均一)
花一匁、カゴメカゴメのころ(所沢好子)
よき時代、よきところで(伊藤房江)
学校の通学路と想い出(竹崎達夫)
『ステーロン』という蝉(森井知己)
遥かなる思い出(林篤宏)
還らざる友(鬼塚正十四)
遺書(承前)(宇野延一)
“無二会”はこうして発足した(久保貢)
故郷希求(宇田知恵)
渋谷敏先生の思い出(但野サチ子)
担任は清水不二子先生(山本秋徳)
一生の中で一番楽しかった京城(井上俊子)
戦中の南山校かいわい(立田丞爾)
思い出は走馬灯のように(古谷昭子)
思い出あれこれ(出木伸夫)
先生・学校生活(佐藤多恵子)
我らは証言者(高橋克雄)
望月学級メモ(松井平三)
朝鮮人を見下げていた(土屋由紀子)
戦中の記憶(花田瑠美子)
写真あり、資料あり、名簿あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626