図書目録ニホン トシ ネンカン資料番号:000036399

日本都市年鑑 10(昭和16年用)

サブタイトル
編著者名
東京市政調査会 編者
出版者
東京市政調査会
出版年月
1941年(昭和16年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
698p
ISBN
NDC(分類)
318
請求記号
318/N71/10
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 総説
戦時体制下の都市及市政概観
国土計画の発展
地方制度改革問題(第2次近衛内閣の地方制度改革方針)
地方税制の改革
自治振興中央会の結成
第7回全国都市問題会議総会
東亜大都市聯盟大会の開催

2 市域
市制施行地
市域の拡張或は変更
外地市域の拡張

3 人口
我が版図内の人口
内地各都市の人口
都市人口と都市外人口
内地に於ける人口の都市集中
外地に於ける都市人口
内地都市人口の男女別其の他
内地都市に於ける出生及死亡
内地都市に於ける乳児死亡率
外地都市の出生及死亡
時局下の人口問題

4 市役所・市会
時局下の市政界
市長及助役
市吏員
市役所組織
都市の町会及隣組
市会議員総選挙
市会の解散
市会各派解消運動
都市関係会議

5 都市計画
都市計画法の沿革
都市計画の現況
都市計画法の改正
東京防空都市計画
5大都市周辺防空緑地建設計画
最近に於ける国土計画の問題
商工省地方工業化委員会の工業地方分散に関する意見
第3回全国都市美協議会

6 交通・運輸
都市交通機関の発達
国有鉄道の概況
地方鉄道及軌道の概況
乗合自動車事業の概況
航空交通の概況
全国主要地の交通調整問題
東京地方の交通調整問題
交通機関相互の連絡設備改良に関する建議
自動車交通事業法の改正
自動車の配備調節
薪炭車使用に依る運転奨励金下附に関する建議

7 瓦斯事業
内地に於ける瓦斯事業
外地及満洲国に於ける瓦斯事業
各市に於ける瓦斯事業報償契約
瓦斯需給調整の実施

8 上水道事業
内地に於ける上水道事業
外地に於ける上水道事業(朝鮮、台湾、樺太、関東州)
満洲及北支に於ける上水道事業(北中支各地)
各市の水飢饉
第14回六大都市水道会議

9 保健衛生
都市と疾病(伝染病、結核)
地方保健衛生医療事業概況
伝染病隔離治療施設
結核療養及予防施設
花柳病予防施設
下水道施設(内地、外地)
汚物処分
国民体力法の制定
国民優生法の成立
結核予防模範地区の設定
第14回六大都市保健協議会

10 住宅
事変下に於ける住宅政策の発展
住宅の供給状況
家賃及地代の推移

11 社会事業
地方社会事業概観
紀元二千六百年記念全国社会事業大会と其の答申
救護事業
母子保護事業
保育所其の他(保育所、児童虐待、教護院、学校給食)
隣保事業
医療保護事業(医療利用組合、時局匡救医療救護事業、国民健康保険・職員健康保険)
公益質屋其の他(公益質屋、簡易食堂・公益浴場)
失業状況及失業対策(失業状況、職業紹介状況、失業応急施設、転業対策)
附・軍人援護事業(軍人援護事業概観、市の軍人援護事業)

12 教育
都市と教育施設
事変下の教育政策
中等学校入学試験問題
国民学校制度の実施準備
教員不足の状況
教員待遇の改善策
小学校教員俸給費道府県移管問題

13 警察・保安
事変下都市の犯罪
時局と警察取締
経済警察の実績
外事警察の強化
火災及消防
工場災害防止対策
警防団
交道事故

14 娯楽・歓興
時局と娯楽
興行特に映画
演劇・映画・音楽等改善委員会の設置
映画の製作及興行時間の制限
ラヂオ
遊戯場
歓興諸施設

15 経済
概観
都市の生産額
都市の工場生産
大阪市金属・機械器具工業の経営事情
六大都市の店舗数と種別
物価及生計費
賃金
都市小額所得者の家計

16 経済行政
産業対策(都市産業対策概観、産業調査施設、産業奨励施設、産業研究指導施設、商工相談施設、販路拡張施設
消費経済対策(概観、全国食料品卸売市場概況、中央卸売市場開設計画進捗状況、既設中央卸売市場概況、生鮮

17 財政
地方歳出の概況
地方税収入の概況
地方債の概況
時局と地方財政
地方税制の改革
都市財政上の諸傾向
昭和15年度各市の新規事業

18 満洲国都市
地方制度概説(省制、市制、県制、街・村制、旗制、地方財政概要、都市概況市制、行政組織、市財政概況、都

19 支那都市
概説
北京
天津
済南
青島
石門
太原
大同
徐州
開封
南京
上海
漢口
広東
厦門
張家口
厚和

20 外国都市
概説
ロンドン
グラスゴー
バーミンガム
リヴアプール
マンチエスター
ワシントン
ニユーヨーク
シカゴ
フイラデルフイア
デトロイト
ロスアンゼルス
ベルリン
ウイーン
ハンブルグ
ミユンヘン
ワルソー
モスクワ
レニングラード
パリー
ローマ
ミラノ
ブダペスト
マドリツド
メキシコ
リオ・デ・ヂヤネイロ
ブエノス・アイレス
カルカツタ
カイロ
シドニイ

一覧図・索引・表・附

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626