バレテの弾痕
- サブタイトル
- 比島観音建立現地報告・鉄兵団合同慰霊巡拝の記録
- 編著者名
- 出版者
- 鉄兵団合同慰霊巡拝団
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 269p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/B21
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序にかえて(森岡安太)
第1部 比島観音建立の記録
比島観音建立に寄せて(稲荷日信)
加藤潮光先生を偲びて
比島観音と父(加藤知彦)
比島観音建立の動機(岩本秀雄)
比島観音建立記録抄
比島観音像建立の趣意書・建立協力依頼書
最上稲荷山比島観音開眼大法会次第
第2部 鉄兵団合同慰霊団比島戦跡巡拝の記録
第3部想い出(想い出・特別寄稿)
バレテ・カシブを訪ねて(今岡定雄)
鉄兵団比島戦没者慰霊団に参加して(小川博)
比島慰霊の想い出(柏野謙二)
バレテ・カシブの追憶(背板正江、神田勇)
バレテの激戦地跡に立ちて(田中春雄)
比島戦跡巡拝の想い出(平田隆)
比島戦跡巡拝団に参加して(山下陽之助)
カシブの道は遠かった・懐古録(吉田実)
バレテに散りし戦友の御魂を尋ねて(池田正之)
叔父戦死の地を訪れて(小野田健治)
比島の想い出(斉藤博繁)
比島戦没者慰霊団に参加して(坂手可甫)
ルソン島に散華せし友を尋ねて(里見憲貞、悳子)
三十三回忌に現地に詣でて・フィリピンの友人達(立川潤吉)
奇跡(長谷川担享)
比島慰霊の感想(三村章夫)
慰霊巡拝を終えて・思い出の数々(森岡安太)
戦の追憶(横尾義昭)
二人だけのバレテ慰霊祭(望月豊彦)
タカ陣地の想い出(佐藤守)
ルソン島戦跡巡拝の感想(小川奎吾)
慰霊記録の出版に思う(風早三代志)
オリオン峠戦闘の記録(河野吉之)
回想の記(重成太郎)
私のねがい・比島の戦跡を尋ねて(菅田貞子)
バレテの激戦(長田達雄)
遺骨収集に想う・バレテ戦の想い出(羽井佐万寿治)
追憶の記(花岡四郎)
プンカンの想い出(堀内義朗)
比島慰霊に参加して(森長一)
比島巡拝記(山田勲)
比島戦跡供養行三十八首(川瀬潔)
比島慰霊巡拝団に参加して(藤原良治)
「バレテ」への道(松崎定夫)
念願を果して(光田俊雄)
心ならずも慰霊巡拝を断念(伊賀ふみ)
比島観音建立報告慰霊参拝・地蔵尊の散布(岩本秀雄)
サンタフェ公民館贈呈式の想い出・蟻地獄・獄中記・虜囚の歌
比島慰霊の縁し(郡安泰三)
有縁・奇縁(芳賀邦彦)
比島の追憶(芳賀貞女)
比島観世音尊像開眠供養奉献詠(土師孝夫)
比島巡拝詩(武内太計夫)
収骨の詩(三宅厳正)
比島観音への慰霊巡拝帰国報告
第4部 鉄兵団戦闘概要
写真・地図・名簿・編成表・慰霊のコース・記録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626