図書目録コエ ワ トドイテ イタノニ資料番号:000036263
声はとどいていたのに
- サブタイトル
- 追悼ルバング島の小塚金七君
- 編著者名
- 小塚金七追悼委員会 編者
- 出版者
- 故小塚金七追悼誌編集委員会(八王子市役所元八王子出張所内)
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 80p(図・肖像共)
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ko99
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
二七年目の銃撃戦
遺体の確認
三度目の死
対面
告別と帰国
市民葬
葬送(関喜八)
小塚金七と小塚家の記録
小塚家の戦後(小塚福治)
〈出征〉九段の桜(福田チエ)
柳沢橋の別れ(坂本弥一)
一句を捧げる(佐々木義武)
比島戦線とルバング島
柳沢というところ(岩本正次)
おぢいさん子(福田吾一)
〈学友による思い出・孝えること〉
蛍雪・青春・戦友(市川益太郎)
金ちゃん(浅岡勝一)
同級生の死(飯田浦吉)
生命力(坂本忠男)
“オッサン組”(菅沼寅男)
誇りをこめて(田中荘治)
鉄棒は一番(島崎きく江)
大きな声で(田中ハナ)
〈教え子を悼む〉
担任・一年半(倉本悌三)
豪放(石井弥一)
戦後という言葉(小方吟司)
信念に燃えて(小川啓治)
詩に寄せて(馬場三郎)
〈青年団の日々〉
馬券が当たる
餅菓子と織姫と
社の集会
〈呼びかけと救出活動〉
救出を願った二〇年(相沢富太郎)
「ルバング島元日本兵救出促進委員会」の歩み(馬場三郎)
そして小野田さんは
「ルバング島27年展」の感想(武田尚子)
とてもざんこく(坂本美幸)
ビラを読む胸中は(薬師寺正威)
慰め・励ましの手紙から
〈兄弟たちの思い出〉
福田吾一・チエ
小川アキ
小塚福治・トミ
篠崎武子
鈴木タカコ
小塚清次郎
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626