追憶
- サブタイトル
- 編著者名
- 幌友会 著者
- 出版者
- 幌友会
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 56p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/H89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
千島編
四十年前の思い出(神奈川県 阿部重蔵)
北千島転戦の頃(埼玉県 岩村英夫)
占守島・郡司ヶ丘(神奈川県 石川文三)
北千島の思い出(岩手県 老林富雄)
回想の一シーン(神奈川県 大和田広治)
私とスキー(秋田県 柿崎嘉右エ門)
私の戦中戦後(秋田県 加藤弥三郎)
終戦となった頃(秋田県 金森久)
海行かば(東京都 上中三男二)
塁山要塞(岩手県 笠神治郎)
生と死(岩手県 菊地正三)
思い出に残ること(岩手県 熊谷孝)
お年玉は艦砲射撃(兵庫県 香月利夫)
思い出多かった北千島(北海道 高橋良)
秋田からソ連まで(秋田県 高橋鎌治郎)
大発艇の中で(秋田県 高橋郁三)
想い出の流れ(北海道 竹内政次)
北千島の思い出(岩手県 島畑栄二)
柏原陸軍病院で(秋田県 武田浅治郎)
“北千島だより”を手がけて(北海道中島末吉)
千島樺太の想い出(東京都 樋口勝雄)
兵器引継ぎ時の思い出(山形県 長谷川吉郎)
今しみじみと思う(秋田県 藤沢喜一)
旧友再会の思い出(香川県 二川一男)
オホーツク洋上での終戦(東京都 本田桓康)
抑留編
真岡(秋田県 阿部善吉)
北千島・シベリアの想い出(秋田県 池田賢治)
柏原から函館まで(埼玉県 石岡孝太)
抑留の辛さ(岩手県 及川文雄)
引揚船を見送って(神奈川県 奥山幸司)
戦友の事故死(秋田県 加藤政雄)
タンボフの屋根の下(山形県 木村禅明)
貨車に四十五人の生活(秋田県 久米弟三)
ナホトカでの思い出(京都府 桜井宗二)
それからはわが命(山形県 佐藤健三)
ソ連のブタ箱(東京都 水津満)
極東軍事基地ウラジオストック(秋田県 鈴木猛)
抑留の思い出(岩手県 瀬川芳美)
師団司令部の生活から抑留まで(岩手県 高橋一見)
抑留当時の想い出(岩手県 高橋善吉)
しるこのお詫(秋田県 高橋尚二)
思い出にかえて(秋田県 田口昌一)
思い出すこと(山形県 田中一郎)
抑留されるまで(秋田県 尾留川節夫)
終戦から抑留へ(岩手県 藤原修)
徳川夢声の慰問団(東京都 堀子恒雄)
ふれあい(東京都 松縄平)
抑留時代の副産物(埼玉県 三束惣一)
ウリス収容所(東京都 宮崎金次郎)
ソ連の墓参余話(東京都 柳岡照枝)
写真アリ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

