図書目録ニューギニア ラバウル イレイ ジュンパイキ資料番号:000036168

ニューギニア・ラバウル慰霊巡拝記

サブタイトル
南十字星のもと
編著者名
熊本県東部ニューギニアラバウル慰霊巡拝団 編者
出版者
熊本県東部ニューギニア・ラバウル慰霊巡拝団
出版年月
1995年(平成7年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
49p
ISBN
NDC(分類)
297
請求記号
297/Ku34
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(熊本県知事・福島譲二)
序にかえて(熊本県議会議員自民党県連総務会長・古閑三博)
序にかえて(財団法人熊本県遺族連合会会長代行・前川正)
はじめに 東部ニューギニア・ラバウル慰霊(巡拝団団長 県遺族連合会副会長・松本公治)
慰霊のことば(熊本県知事・福島譲二)
慰霊のことば(財)(熊本県遺族連合会長・前川正)
慰霊のことば(熊本市帯山・八反田妙)
慰霊のことば(熊本市武蔵ヶ丘・木村正弘)
巡拝記(順不同)
英霊よ安らかに(菊池郡合志町・松田千代子)
洋上慰霊祭での花束投下に感激(熊本市小峰・船崎三義)
兄の眠る水平線上に向い合掌(鹿本郡鹿央町・木下敏朗)
南の果てに鎮まる御霊安かれ(山鹿市・橋本カホル)
ラバウル日記(熊本市津浦町・岩尾映二)
平和の礎となられた将兵の御霊安らかに(菊池郡合志町・上野吉一)
戦跡慰霊で英霊の御加護に感激(菊池郡菊陽町・石原タエ)
みなさまの温かい心遣いに感謝(菊池郡合志町・井上君代)
伯父を偲び感涙す(熊本市武蔵ヶ丘・木村正弘)
町遺族会挙げての参加(菊池郡合志町・大島利次)
パプアニューギニアの兄よ友よ(八代市千反町・勝田定幸)
戦争の悲惨さ・むなしさに感慨無量(菊池郡合志町・大森ミキ)
花束を投下し冥福を祈る(鹿本郡鹿央町・川口広幸)
ブーゲンビル島を仰ぎ夫に語る(山鹿市中央通・桑原初香)
パプアニューギニアとラバウルを悉く紹介します(熊本市楠・小屋迫利勝)
「火の国旅情」を皆で合唱(熊本市四方寄町・園田浩幹)
将兵の遺骨帰還を願う(菊池郡菊陽町・瀬上カスミ)
異郷の地に眠る兄の霊よ、安らかに(阿蘇郡小国町・佐藤義夫)
ニューギニアの紺碧の空に想う(菊池郡菊陽町・古荘由佳)
亡き兄の供養ができました(玉名市山田・本田守)
かつてラバウルに赴いた武人の想い(本渡市古川町・松下朝市)
今も残る対空砲に戦争の激しさを伺う(菊池郡菊陽町・古荘芳治)
洋上慰霊で戦没将兵を偲ぶ(菊池郡合志町・松永安雄)
国はもっと遺骨収集を(菊池郡旭志村・安武政敏)
心に残った戦跡・慰霊巡拝の思い出(天草郡河浦町・松本公治)
皆さんに感謝!有意義な巡拝の旅(玉名市山田・松永吉勝)
ナマヌラの丘での献花、母の手作りのお供え(東京都田無市・村上明美)
今の日本の平和に感謝を!(福岡市城南区・岡美津江)
祥月命日に皆で供養していただいた(熊本市飛田町・島津サトミ)
兵站病院跡に佇み往時を偲ぶ(熊本市下硯川町・松村則明)
東部ニューギニア戦没者慰霊巡拝ドキュメント及び感想(熊本市小峰・船崎三義)
県出身の戦没者 五万八千余柱―県社会援護課の調査―
写真、参考文献あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626