図書目録イシダ カズト イブンショウ資料番号:000036117

石田和外遺文抄

サブタイトル
編著者名
石田 和外 著者
出版者
石田恭子
出版年月
1980年(昭和55年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
590p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/I72
保管場所
閉架一般
内容注記
共同刊行:石田量久 著者の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(草鹿浅之介)
1 私の走馬灯
出生・幼年の頃
宝永小学校の頃
福井中学校の頃
錦城中学校に転校
一高時代
浪人・東大入学
司法官試補の時代
福島地裁・長野地裁判事の頃
東京地裁判事時代
最高裁事務総局入り
東京地裁所長時代から最高裁判事時代まで
最高裁長官時代
鎌倉の生活

2 剣に歩んだみち
巨人の面影
西久保先生との因縁を思う
剣に歩んだみち
剣道修行の目標
全日本剣道連盟会長就任の挨拶
草創時代への模索
私と武道

宝蔵院流、古都に甦える
幕末・維新の先覚者山岡鉄舟
〈対談〉無声堂を語る

3 激流に立つ巌
時流に先き走るの軽忽を自戒せよ
私の失敗談
英国裁判制度の奥にあるもの
売春防止法改正に際し望む
沖縄の感想若干
最高裁判所長官就任のことば
〈講演〉裁判所の立場と現状
裁判官の心づかい
司法の使命
法曹倫理
追憶
〈インタビュー〉司法はどうあるべきか
弁護士諸君にあえて問う
〈インタビュー〉帝人事件の思い出と司法の独立をめぐって

4 “くに”を考える
〈対談〉“くに”を考える
「勅語」の精神を生かせ
皇霊祭と新嘗祭の御こと
英霊にこたえる会会長就任挨拶
防衛大学校卒業式祝辞
元号法制化実現国民会議議長挨拶
元号の問題
元号制に法的根拠を
〈討論〉元号と「ふたつの日本」
わが仰ぎまつる明治天皇御製

5 ほっちゃりの味
しおどきの妙
私の好きな食べもの
釣の魅力
岡倉天心の遺蹟
私の植物誌
正受恵端禅師二百五十年遠忌法要序
タイつり漫録
最高裁判所長官公邸
筆にまかせて
いわしの味
鎌倉一年生雑記
一粒の麦
修行に卒業はない
御遺訓拝承
花に思う
寡欲知足の生涯
人間の和ということ
ほめことばの魔術
関東学園大学学長就任のことば
鎌倉閑話
からだの履歴書
ほっちゃりの味
膚で感じた民衆の厚意
「余生」
余生淡々と

年譜・口絵写真あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626