濾水機担いで五万粁
- サブタイトル
- 第二防疫給水部のあゆみ
- 編著者名
- 「ニスホ会」部隊誌編集委員会 編者
- 出版者
- 「ニスホ会」部隊誌編集委員会
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 335p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/N87
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
ニスホ編成当初の幹部素描(八幡一良)
ニスホの思い出(小木曾幸次郎)
大別山行軍記(石浦芳雄)
思い出の野戦病院(中村利助)
私の従軍記録(渡辺淳)
出征の想い出(五木田定助)
河底の濾水機(吉岡一太郎)
二防給従軍記(佐々木秋夫)
部隊長の温情(竹内大八)
仏印進駐の思い出(三浦喜八郎)
戦線行脚(内藤章)
北回帰線をまたぐ(梅本清之)
剣を無くした思い出(山口善弘)
往時の断片的感想(高木繁之)
想い出(小美野貴之)
セラム島の想い出(但木時次郎)
私の回想記(木村伊三郎)
空腹との闘い(木村伊三郎)
野戦の足跡(上坂啓一郎)
参謀の夢(鈴木貫司)
回想(所登)
高ケイ島駐留記(高野倉定)
亡き上官を憶う(高野倉定)
私と兵器班(松本誠)
シンゴラ上陸(秋山佐吉)
思い出の蚊簇班(小山秀次)
部隊の思い出(佐野清雄)
わが南方従軍記(鈴木正治)
赴任の思い出(川上次雄)
戦友を偲んで(小出広)
亡き戦友の思い出(池田安邦)
無言の教訓(水越幸吉)
戦地の自給織物工場(上田二郎)
上田兵長と馬淵少将の思い出(中島慎三郎)
緑の墓標(武田清治)
野戦と楽器(田口喜三郎)
戦旅の想い出(田草川正夫)
新兵の誕生(大浦豊司)
戦陣回想(山隈輝大)
カイマナ補充本隊追及まで(内藤力雄)
戦庭の想い出(沢田敬二)
部隊追及途次の異変(浜中喜治)
本隊追及(石曾根久治)
最後の補充兵(小森茂)
(座談会)従軍回顧(戦友会)
二防給の足跡(佐々木秋夫)
分遣隊記(小島正典)
ニスホ分遣隊員の想い出(千脇操)
私の応召から帰還まで(黒田英夫)
戦塵流浪(吉沢信男)
蚊簇覚書(吉沢信男)
わが青春は軍靴と共に(今沢捨太郎)
資料あり、付図あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626